スーパーに行くとレジカゴだけ持っている人がいて、ときどき床に置いて何かしてきて戻ってくる。そのカゴは洗う事なく、重ねて再利用される。下になったカゴの内側は接触してなくても汚れているだろう。スーパーによって独特なコロナ対策が行われているし、いまいちと感じるものもある。今は大げさではなく、やれる事はやって欲しいし、カゴを使う人も注意してもらいたい。。。 . . . 本文を読む
このところパトカーでは無く、覆面パトカーに捕まっているのを立て続けに見た。きっちりお仕事されていて、中には1台捉えた後、10分足らずでもう1台捕まえていた!やってみたい仕事のひとつ!。。 . . . 本文を読む
数年前に気になって買った本。旅行先でちらっと立ち読みして、時間が無かったので購入。カップ焼きそばの作り方を過去から現代までの有名作家の代表的作品の表現を使って書かれている。仮名遣いはほぼ現代で読みやすい。よくまあ、こんな事考えたな〜。。 . . . 本文を読む
科学と生活乾くについてひとこと。特に洗濯急いで乾かしたい!急がないけど乾かしたい!っていう事あります。乾かす事だけで言えば、もしかして乾かすには気温が高くないと乾かない、なんて思っている人の多い事!北海道からすると、東京では冬でも外の物干しが使えてる事に驚きます。要は、乾いた空気があれば乾くっていうことです。冷えていてもまわりが乾燥状態なら、ファンA . . . 本文を読む
ドローンは安全なのか?ジェット機は万が一、いくつかエンジンが止まっても着陸できるそうだが、ドローンはどうだろう?乗用ドローンが特に中国で開発されている。仮に4つのプロペラの機種で、1つ故障しても大丈夫なの?。。 . . . 本文を読む
大切な日!おめでとう!感謝感謝感謝で手に入れたい物があり、お出かけはしたものの、再度考える事になった。コロナ禍でお店ではエレベーターが使えないなど限定的。自分は慣れていないところを移動するから、非日常的でした。帰宅してからはあまりいつもと変わらない状態で過ごしてます。。。 . . . 本文を読む
科学と生活どうでもいい事だが、「お湯がぬるくなる」 についてひとこと。量が多い方がぬるくなるスピードが遅い。というのは経験的にそんな感じする。その理由を軽く説明してみよう!お湯は液体だから、何か容器に入れた状態だが省略しよう。もしもお湯が立方体だったら一辺1で体積が1のお湯①と、一辺2で体積が8のお湯②を比較すると、それぞれの表面積は①が1なら②は4。だから空気に触れている表面積が体 . . . 本文を読む
昨日の記事は私の出そうで出ないくしゃみのだし方でした!では、私の止める方法に参ります〜鼻の両脇を真っ直ぐ二本指で押すと、緩和されます。もう1つは、目を閉じることでも楽になります。なんだかアホな事に、ナン十年も、くしゃみする事しか考えていませんでしたが、今年に入って目をつぶることを発見しました。。。 . . . 本文を読む
くしゃみが出そうで出ない時、上を向く癖。
私のくしゃみは「ハ、ハ、ハ、ハクション」となる。
くしゃみの機序(自分)から細かく分析してみると、
1 何かしらの刺激を鼻腔内に感じる
2 くしゃみの前段階の、「ハ、ハ、(小休止)」が30秒間隔くらいでくりかえされ、スッキリしない
3しっかりくしゃみをしたくなり、なぜか自然と上を向いている←※ポイント . . . 本文を読む
田んぼで、なんだかんだどうしても農薬は使われている。虫の少ない北方では他よりも減農薬できるってラジオで聞いた事がある。よくある撒き方については、長いホースを田んぼの上に渡して、ホースから霧のように薬を出し、ホースを移動する事で「全面に」撒く。アイデアは「市松模様撒き」従来の量の部分と、薄くした部分で良くないだろうか?という想像。害虫の移動量を加味してです。。。 . . . 本文を読む
北海道ではたまに大規模な冬型の多重追突事故がおきますが、他では滅多に無いと感じてます。今日は東北自動車道と北海道の国道の多重事故のニュース!実は昨年中ごろから半年で3回も数台が絡む事故が起きている普通の交差点がある。うち冬に2件。片側3車線で、除雪もきちんとされており、スピード出しやすいためか、派手に壊れているシーン。ヤフーにニュースリンクされているので、コメントもめちゃくちゃあるの . . . 本文を読む