goo blog サービス終了のお知らせ 

無農薬!はなにわやさい(by gardenfield)

花と野菜を中心に、あらゆることをほぼ毎日更新で載せてます!味のあるものが目標です(^^)

2016夏の旅行記7新函館北斗駅

2017年05月21日 | 旅行
さて、北海道の悲願叶った新幹線の駅へ! 新函館北斗駅です! いや、ケンシロウですね😉 題は「明日への秘孔」でした。 北斗つながりの、粋な計らいで元気を貰いました\(^^)/ @@@@@@@@@@@@@@@@ . . . 本文を読む

2016夏の旅行記6函館の蔦屋書店

2017年05月15日 | 旅行
恵山から函館に向かいます。 メインのよく使われる国道とは違い、混んでなさそうな山の道を選びました。 が、少し酔いそうに(*_*) 函館の蔦屋書店に到着! 何度?来ても、感心してしまう。 店内は撮影していないが、本はもちろん、ゲームやCD、DVD、雑貨などなどが、わんさか!広さも充分(^.^) もともと、日本たばこ産業の工場があったらしく、交通アクセスが自動車くらいなのです。 道外の方には難 . . . 本文を読む

2016夏の旅行記5恵山

2017年05月13日 | 旅行
さてさて、南茅部の閉館ショックはともかく、計画通り昼食をするために、 道の駅「なとわ・えさん」に到着。 レストラン側のメニュー 予めネットで予習していたクジラベーコンのどんぶりを選択! やわらかくて、程よい塩加減のお肉は素晴らしかったです。 もう少し食べたかったと思いました。 @@@@@@@@@@@@@@ . . . 本文を読む

2016夏の旅行記4南茅部

2017年05月11日 | 旅行
次は南茅部(みなみかやべ)に到着。 2回目です。 左側には縄文土器の展示施設があります。 悔しいことに、夏休みにもかかわらず、肝心の道の駅が定休日でした(○_○)!! そのため、ここだけでしか手に入らないピンズも目的だったのに、本当にガッカリしました。 こちらの写真は、道の駅の中に鎮座していたピンズ用のガチャです。 いつ行こうか。 @@@@@@@@@@@@@@ . . . 本文を読む

2016夏の旅行記3鹿部

2017年05月09日 | 旅行
砂原の次は鹿部の道の駅です。 隣接して、温泉熱を利用した蒸し物が出来るようになっておりました。 但し、道の駅で買った食材に限ります。 また隣にはバーベキューが出来る、屋根付の場所があり、たまたま利用者がいました。 炭とかの要領はよく分かりませんでした。 もともと、間欠泉が見られる施設だったのですが、入り口が変更となり、向かって右の道の駅からとなりました。 中には地元のお母さんが運営 . . . 本文を読む

2016夏の旅行記2砂原

2017年05月08日 | 旅行
森町の次は砂原(さわら)です。 ここの道の駅は2棟でできています。 左側の高さのある建物がメインの道の駅。 右側の低めなのは確か、海鮮バーベキューができるところだったか? 数年前には「職員研修のため」ということでメイン棟が使えなかったので、残念でしたが、 昨年は良かった~ 頑張っているようですが、空いていました。 長万部ー函館間の国道に接していないのは惜しいですね。 @ . . . 本文を読む

2016夏の旅行記1森町

2017年05月05日 | 旅行
昨年の夏の旅行のこと。 珍しくホテルや旅館に泊まらなかったので、その旅行記です(^^; 例によって、道の駅巡りメインとさせてもらいました。 行きは早朝。 途中で霧も出て、慎重に。道南へ向かいます。 森町の道の駅に到着! こんな看板もおもしろい! そしてピンズもゲットしました。 @@@@@@@@@@@@@@@ . . . 本文を読む

今のところの道内の道の駅のランキングが出てました

2017年05月04日 | 旅行
昨年の北海道内の道の駅、利用者数ランキングがテレビで出てました。 このベスト10は全て利用してます。 アイデアと地の利、そしてリニューアルして数年以内の駅が抜きん出ているなと思いました。 自分流のランキングは全然整いません(^^; どこも頑張っているから。 @@@@@@@@@@@@@@@@ . . . 本文を読む

道の駅グッズ集め

2016年10月26日 | 旅行
北海道の道の駅めぐりは、もう少しでコンプリートするはずだが、 まだまだコンプリートしていないグッズもあるので、同じところに行ったりもしてます。 地図と同じ配置でピンズ。 1駅だけ休まれてましたorz 記念で、プラチナ色のピンズが混ざってました!(手前が特製版、奥が通常版) . . . 本文を読む

空港でのちょっとしたトラブルと和み

2016年08月01日 | 旅行
前月の朝一東京出張でのこと。 新千歳空港に到着。 空いていた。 とにもかくにも東京での移動をスムースにするために交通系ICカードが必要と思い、 空港の地下に直結しているJRに向かい、「Kitaca」を購入した。 切符の販売機で簡単だった。 そして再度上がる時にそれは起こった。 そこには上りエスカレーターが2段になっていて、私が下のエスカレーターの終盤に差し掛かった時に、 上のエスカレーター中 . . . 本文を読む

動画 東京駅を望む 追伸あり

2016年07月17日 | 旅行
読者になっているかたからの紹介で行ってみました! "KITTEから東京駅を望む" を YouTube で見る KITTEから東京駅を望む とっても整備されていたのと、景色も良かったです! レストランのテラスも一部兼ねていました。 オープンが少し遅めかな?とは思いました。 緑化のためかも知れませんが、日陰も欲しくなりました。 他の施設も素敵でしたよ! 追伸 東京駅のパノラマです。 . . . 本文を読む

羽田空港全フロアーの踏破(国内線第1旅客ターミナル編)

2016年07月12日 | 旅行
ながーい通路を楽して移動すると、そこには第1旅客ターミナルに! 少し先にはオリンピックをモチーフにしたトリックアートが、床や壁に数ヶ所ありました❗ ちなみに、第2ターミナル全体と、第1ターミナルの南側と違って、北側だけははっきり分かるほど暗めにしてました。 何故だろう? 送迎デッキに出ました!ガリバーのデッキというのもあります。 本当によく出来てる! こちらのデッキからは、向かい側の国際線 . . . 本文を読む

羽田空港全フロアーの踏破(国内線第2旅客ターミナル編)

2016年07月11日 | 旅行
国際線ターミナルから無料連絡バスで次のビル、 国内線第2ターミナルに到着です👌 送迎デッキに行く途中に、こんな植栽があり、凝ってるな~って思いました。 デッキからは海も良く見えます🎵 センター部分の吹き抜けです! 出発ロビーです。 撮ってませんが、手荷物預けの自動化窓口が珍しく思いました。 また、特徴的なのはレストランというかフードコートがとてもとても細長~いところでした❗ さて、歩 . . . 本文を読む