Weekend Camera

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

170224房総半島旅行 その壱

2017-03-05 | 日記

86で房総半島ドライブに行ってきました。湾岸経由で行くか初体験のアクララインで行こうか散々悩みましたが、意を決してアクアラインで行ってみることにしました。

さっそく外環の美女木JCで分帰路を見逃し、ずっと先の三郷JCから都内方面に向かいます。すでに半周程遠回り。カーナビを見ながらドキドキして運転。最終的にC2線に入り、おおおお、こんな凄い地下道があるんだと感心しながら渋滞に紛れて進行。ようやく地上にでて羽田空港を通過、JCでグルットUターンするほど回ってアクララインに突入。最初はトンネルなのね。

金曜日なので海ほたるの駐車場もすんなり止められて、お昼タイム。木更津へは海の上の道で気分が良かったですよ。

海ほたるで休憩。

 

横浜のランドマークタワー。

 

東京川の入り口の風の塔。トンネルですね。

 

スカイツリー。

 

木更津から鋸山へ。ロープウエイで山頂に行って、少し歩きます。

 

地獄のぞき。ここに来てみたかったのです。

 

 

やっぱりガイドの写真のとおりなんですね。

 

雲の垂れ込める天気でしたが、こんな光景も。

これから館山を通り、白浜の野島崎灯台のそばで宿泊です。

続く。

 

 


161023-25京都旅行 iPhone5S写真

2016-11-06 | 日記

 当初は旅行会社のツアーで姫路城、鳥取砂丘、出雲大社を巡る予定でしたが地震のために中止になったのが前日・・・(^^ゞ。さてどうしよう、どこ行こう?さあ、京都に行こう!ということで急きょ京都旅行することになりました。明日出発です(^^ゞ

とりあえず、iPhoneで撮った写真70枚を一挙UPというか、本体メモリーを開けたいのでブログに放出でございます。旅カメラのミラレス富士フィルムX-A1を持っていきましたが、そちらはまた後日。

 

さあ、地元駅から新幹線二本乗りついで着いた京都は4時間弱です。こりゃ、お金かければ近いですね~。初日は京都に住む友達夫婦に車で案内してもらいました。

 

なんと、路面電車が走ってるのですね。

 

こんな地名、読めません。すぐそばに映画村があるそうです。

 

京都の友達夫婦、さぞかしあちこちの寺社を巡っているかと思えば、全然行ってへん、だそうです。地元過ぎて行かないそうです。この嵐山の天龍寺も初めてだそうです、マジか?

 

入ってすぐ。

 

日本家屋の醍醐味の風景。

 

紅葉は一歩手前。外国人いっぱい。これならインバウンドに目が行くのもわかります。

 

おそらく半分は外国人。

 

寺の中と庭園はそれぞれ別料金です。

 

庭園に入り直して散策。

 

展望台。

 

天龍寺の北口からでて、竹林の道を歩きます。写真で有名な場所なので見たかったポイントです。

 

竹林を抜け左折、公園を抜けてお昼に茶店に入りました。初めてにしんそばを食べました。料金は川が見えるこんないい場所なのにお安めの良心価格です。お勧めですね。

 

渡月橋はすぐそばです。川上側から見ることはなかったので、よかったです。

 

川下側からの写真はよく見ますね。山が背景になっている方が落ち着きますから。

 

ガードレールが無いんですよね。ちょっとびっくり。

 

散策の後は桜餅でお茶休憩。 上下二枚で挟んだあんこの無いお餅です。

 

女子は必ず行く?あぶらとり紙のお店。

 

渡月橋の対岸に行きます。

 

戻ってきて、最後に撮り直し。

 

夜も一緒に食事をするので地下鉄へ。  駅の観光案内所は通路に面しているべきですよね。面しているべきですよね!!!!

 

看板がありません、四条通りの「希味」ノゾミというお店。中は満席に近いです。知る人ぞ知る的なお店なんでしょうね。創作料理が18品位出てきて、面白かったですよ。

 

京都タワーのライトアップ。

 

ホテルの廊下。リニューアルしたばかりです。

 

おしゃれです。ではおやすみなさい。

---------------------------------------------------------------------

 

二日目は三十三間堂からスタートです。インバウンドです。多言語看板です。必要ですよね、この外国人の多さ。

 

高校生の修学旅行以来です。中でとうとう御朱印帳を買ってしまいました。

 

大きな建物です。この裏では「通し矢」という全長120メートルの弓を打つ行事が行われていたそうです。

 

なかなか全景をいれるのが難しいです。

 

地下鉄に乗って四条駅へ。観光案内所に相談して、地図に歩くルートをマーカーしてもらいました。コレですよ、コレ、観光案内所のあるべき姿ですね。最初は巽橋。ここも写真で有名スポットです。

 

お昼のお店を予約してから建仁寺。昨日の天龍寺の龍は写真が撮れませんでしたが、こちらはOKです。

 

この場所は外人さんに人気がありました。

 

奮発して京料理ランチ。他にも何品も出てきます。

 

案内ルートに従って。金毘羅宮。

 

悪い縁を切り、新しい良縁を結ぶそうです。   うーん、遺伝子操作みたいだな。

 

八坂の塔。けっこう圧巻な光景でした。

 

下側から見上げたところ

 

八坂庚申堂(やさかこうしんどう) カラフルさが目を引きます。

 

上の方から見下ろします。こちらのほうが見た目の味があります。

 

途中、一年坂への分岐点。

 

清水寺に着きました。

 

まずは胎内巡り。まっくらです、本気でまっくらです。

 

御朱印をいただきました。

 

清水舞台です。

 

向かいの山に向かいます。

 

ここも絶景ポイントなのですが、意外と知られていません。もったいない。

 

清水寺から一年坂へ折れて、ねねの坂を通って八坂神社へ。 観光案内所で教えてもらった、絶景喫茶店の窓側の席へGO!四席しか無いそうです。運よく空いていましたよ。

 

ほら、八坂神社を見ながらお茶できます。

 

「金の百合亭」です。二階です。

 

紅茶もおしゃれです。

 

ホテルに帰ってきました。

ロビーのこの絵が気になります。

 

夕飯はどうしてもこれが食べたくて、新幹線入場券を買ってコンコースに入って夕食です。松葉の隠れメニュー「タヌキうどん」。メニューに載っていません。 東京で言うきつねうどんのアンカケバージョンです。

 

今日の京都タワーの色は違います。

 

ちなみにホテルのツインルーム。広いです。快適です。

 

最後の日は伏見稲荷。

 

この鳥居が有名な写真スポットです。 そうです、今回は写真スポットで、自分の目で見てみたいという場所を巡ってました。

 

この鳥居のトンネルの写真です。有名です。実際どんな場所なのか自分の目で見てみたかった場所です。

 

反対から見ると芳名が映ります。

 

延々と続くので適当なところで戻ります。

次は電車で一駅戻って東福寺。 モミジの谷で有名ですが、ちょっと早いです。境内ではシーズン到来の準備でテントを立ててました。奥が通天橋です。

 

有料の通天橋から先ほどの橋を眺めます。

 

神社内にはいろいろ庭が作られています。出た後の境内の本堂では天井の龍が無料で見られます。

 

 京都駅に戻り、有名な都路里のパフェをいただきました。 

これから新幹線に乗り四時間弱で地元駅に到着しました。京都も近いですね。

 

ではでは。

 

 

 


150622山形旅行 比較6D

2015-09-25 | 日記

旅行の時は画質も良く携帯性に優れた富士フィルムX-A1を使うつもりでいるのですが、機械好きの為、ついつい比較用のカメラを持って行ってしまい、荷物が多くなってしまいます。コレ、性分だから仕方ないのね。

ということで、EOS6D+EF24-105F4Lの写真です。フルサイズのエントリー機などと言われていますが、高感度撮影にはめっぽう強いのいうのは自他ともに認めるところです。一昔前のEOS5DMark2と比べると明らかに綺麗に映りますから。

特に今回は銀山温泉の夜景に使おうと持っていきましたが、夜も観光客が多く三脚を使うのはためらわれたので、手持ちで撮影しました。ISO6400上限にしてあります。

 

また、下の写真は夕方のA1と6Dの比較用の写真です。A1はブロビアなので色濃くコントラストも強くなっています。

↑富士フィルムX-A1  ISO400 1/210

 

↑EOS6D ISO100 1/80  条件が違うので直接的な比較にはなりませんが、ISOを見てもカメラの性格の違いを感じます。ま、こんな写真ならばコンデジ、携帯で十分かとも思います。

 

ISO5000   旅館の正面

 

ISO6400 壁面に飾られた12か月の絵。

 

ISO6400

 

ISO6400 1/5 F13まで絞り込んでようやく光芒が出てきました。

 

ISO6400 1/6 F6.3

手持ちなので絞り込みすぎてブレてももったいないのでF11位までにしておきました。ちょっと派手さがありませんけど。

銀山温泉の観光写真は光芒の感じからしてフィルターを使っているのかなと思いました。

 

旅館は中央に吹き抜けの階段がありました。歴史のある古い建物です。

 

X-A1のダイナミックレンジの写真と比べると、とってもおしとやかな色合いに思えます。

 

波のキラキラ感はコチラのカメラの方が鮮やかかなと思います。

 

薄曇りでしたが、とりあえず夕日が見られて良かったです。

 

 

ということで、オシマイ。

 


150823 谷川 一の倉沢

2015-09-15 | 日記

谷川の一の倉沢にハイキングしてきました。ここは二回目になります。駐車場に停めてゆっくり1時間程度です。途中、雨が降ってきましたが、頭上を木でおおわれているのでほとんどカサをささないで歩くことができました。

着くころには雨もやみ一の倉沢の雪渓を見ながらお昼にしました。今回は、さらに奥の幽ノ沢まで行ってきました。途中、谷川岳で無くなった人の碑が岩壁にたくさんあり、びっくりしました。それでも山を登りたいものかと思いました。

 

道はほとんどアスファルトで、当時は舗装が必要だと思われたのでしょうが、今の時代では未舗装の方がありがたみがあると思いました。この道は、本来は国道で新潟に抜けていたそうですが、今では途中がけ崩れで行けないそうです。

歩いていけるなら、このまま新潟に行ってみるのもアリかなと思いました。そう思う人は少なくないような気がしました。

 

カメラは、旅行用と決めた 富士フィルムX-A1です。 とにかく綺麗に映ります。たよりになる奴です。

 

朝方は雨がふったりやんだりでしたので路面が濡れています。

 

今回は幽ノ沢まで行きましたが、次回は芝倉沢まで行こうと思いました。

 

不安定な天候にも関わらず、多くの人が歩いてきます。

 

幽ノ沢です。 奥の岩肌に滝が流れています。

 

戻ってくるころには路面は乾いていました。

 

帰りはバームクーヘンのお店によりました。 またICそばで話題の「大とろ牛乳」も食べてきました。なかなかよろしかったです。

 

 

 

 


足利 吉祥寺・アジサイ寺 COCOワイナリー ISO800 150627 

2015-06-27 | 日記

足利方面に富士フィルムX-A1の試写旅行をしてきました。

帰ってきて気が付いたのですが、感度が「ISO800」固定になっていました。

途中でISO800なのは気が付いていたのですが、エントリー機だからISO上限にしておいた数字まで、勝手に上がってしまうのだろうと思ってました。

逆に言えば、「ISO800」でも画質的には全然気にならないという、期待通りの機体だったということですね。

 

X-A1+XC16-50mm キットレンズ

すでにこの時点でISO800でしたが、プレビュー拡大でも何とも思いませんでした。

 

この日はアジサイ祭りでした。

 

地元のお祭りということでひっそりとした感じもまた良し。 露店がでていてハムカツが気になって買いましたが、おいしかったです。ハイ。

 

ちょっと見頃は過ぎた感じでした。

 

ベルビアなのでちょっと青が派手です。

 

次に近くのCOCOファーム・ワイナリーに行ってきました。 静かなところで、すっかりリゾート気分でマッタリ軽食タイムしてきました。

 

こういう場所を知らないということは、ちょっと損かもしれませんね。

 

もう実がぶら下がっていました。

 

上の写真の中央部をトリミング。ISO800です。  圧縮のジャギーが出てますが、ISO800です。

 

バリアングル液晶は便利ですね。

 

なかなか雰囲気のいいカフェ風レストラン

 

グラスをトリミング。ISO800です。

 

 

ブドウジュースとサンドイッチを頼みました。

 

ブドウジュースグラスのトリミングです。ISO800です。  いやぁ、まったく撮る場所を選ばないカメラです。

 

次に大河記念館駐車場に停めて、足利学校後は有料なのでパス。近くの鑁阿寺(ばんなじ)へ。


トリミング拡大。

 

国宝です。

 

曇天なのがザンネンでしたが、楽しんで行ってきました。

この後、好奇心を引く名前のトンネル通りをとおって「大麦工房ロア」でお土産、店内で買ったケーキとフリードリンクコーヒーで一服。なかなか良いですよ。

ここから足利ICに乗り自宅まで1時間弱。近いじゃん、近いじゃん。

 

超エントリー機、APS-CサイズのCMOSセンサー。

1630万画素ですがこの機体はRAWよりも撮って出しのJPEGの方が評判がいいです。RAWからはJPEGの色合いがなかなかだせないとか(^^ゞ

サイズも小さいのでデータのハンドリングが楽です。 

余裕があれば35mmF1.4単焦点を考えてもいいかもしれませんね。

 

なかなか良いです。