Day by Day

Maybe tomorrow will be good for Sky-Walkers.

慶応18

2023年07月29日 | 進学校の算数
「 A、B、Cの箱におはじきがそれぞれ何個か入っています。まずAからCへ8個移すと、AとBの個数の和がCの個数と等しくなりました。次にBからCへ6個移すと、Aの個数はCの個数の4割となりました。最後にAからBへ8個移すと、Bの個数はCの個数の半分となりました。はじめにAに何個のおはじきが入ってましたか。」 2013

フムフム ややこしそう

①A-8+B=C+8
A+B=C+16

②B-6により、
(C+8+6)× 0.4 = A-8

A -8=0.4 C + 5.6
A = 0.4C + 13.6

③ B+8により、
B-6+8=(C+14)× 0.5
B+2= 0.5C + 7
B = 0.5C + 5

①②③より、
( 0.4C + 13.6 )+( 0.5C+5 )= C+16
0.9C + 18.6= C+16
0.1C = 2.6
C = 26

Aは、0.4C + 13.6 だったので、
0.4 × 2 6 + 13.6 = 24(答え)

何度か計算違いした。設問文を丁寧に読み追って丁寧な計算を要する。現場では、ゆっくり急げ(笑)。

灘甲陽はもちろん、エスカレーターを備えている早慶もお勧めです。早慶では、慶の設問のほうがやや難解な気がします。まぁ、どちらも難しいけれど。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。