広島の生活が始まる。
11月2日
荷物が入った次の日、つまりこの日は平日だ。
旦那は、普通に出勤する。
チャリで・・・。
さぁ~て、今日は忙しいぞと。
荷物が片づいてないが、私たち3人の転入届を区役所に出しに行く。
子供をつれて。。。
転入届を出しに行った時に、子供の入学通知書ももらうから、その足で学校に行くために子供も一緒なのだ。
手続き申請をし、順番を待つ。
54番の番号札をもらって・・
「45番の方~
」
「はっ
ママ呼ばれたじゃないか
」
「ちがう、ママは54番だよ」
「47番の方~
」
「あれっ
46番の人とばされたじゃないか
なんでだろう」
「手続き完了した人から呼ばれるの
だから、順番どおりとちがうねんよ」
いちいち反応して、かなりオモロい我が子であった
しばらくして
「54番の方~
」
入学通知書と住民票をもらい、区役所を出る。
今度はそれを持って、転校先の学校へ。
門にたどり着く。
古い・・・いやいや、由緒ある学校だ
インターホンを押す。
「すみません~、転入手続きに来たのですが・・」
「はい~、どうぞ~
」
「・・・・・。」
はい~、どうぞ~って、どこに行けば良いねんな

慣れてないから、わからないんだけど
じわじわ歩く。
すると、幸いにも、向こうから学校関係者が歩いてくる
「おはようございます
事務室はどこですか
」
「こちらですよ、どうぞ
」
あ~、良かった。
転入説明を聞いていると、下の子の担任にが入ってきた。
「1年2組の担任です。よろしくお願いします
。ただ、残念なことに、丁度明日から、今週いっぱい学級閉鎖になっちゃったんですよ~」
「えっ
」
新型インフルエンザが流行っているのだ。
上の子は行くが、下の子は今週いっぱい家にいることに
大変だ

新型インフルエンザに移りませんように
学校の帰りは、制服屋さんに行って、制服に体操服を買った。
お金がかかるなぁ。
お札に羽が生えているかのように、何かと物入りだ
言ってもしゃあないが、言いたくなる。
転校なんてしたことないから、てんやわんやである。
学校で使う教科書も、若干ちがう。
違う物は、もらえるが、ドリルとかの教材は購入になる。
引っ越しの荷物をひっくり返して、それをさぐる。
夕方、担任から電話がかかる。
「ファイルありますか
」
「朝顔の観察で使った鉢はありますか
」
「ドリルの表紙の絵柄はどんなのですか
」
「タンケンバックありますか
」
「粘土セットと算数セットありますか
」
沢山の質問に、目が回りそうだ

でも、気を確かにして
メモ取りながら対応した。
これは、落ち着くまで時間がかかりそうだ
11月2日
荷物が入った次の日、つまりこの日は平日だ。
旦那は、普通に出勤する。
チャリで・・・。
さぁ~て、今日は忙しいぞと。
荷物が片づいてないが、私たち3人の転入届を区役所に出しに行く。
子供をつれて。。。
転入届を出しに行った時に、子供の入学通知書ももらうから、その足で学校に行くために子供も一緒なのだ。
手続き申請をし、順番を待つ。
54番の番号札をもらって・・
「45番の方~

「はっ


「ちがう、ママは54番だよ」
「47番の方~

「あれっ


「手続き完了した人から呼ばれるの

いちいち反応して、かなりオモロい我が子であった

しばらくして
「54番の方~

入学通知書と住民票をもらい、区役所を出る。
今度はそれを持って、転校先の学校へ。
門にたどり着く。
古い・・・いやいや、由緒ある学校だ

インターホンを押す。
「すみません~、転入手続きに来たのですが・・」
「はい~、どうぞ~

「・・・・・。」
はい~、どうぞ~って、どこに行けば良いねんな


慣れてないから、わからないんだけど

じわじわ歩く。
すると、幸いにも、向こうから学校関係者が歩いてくる

「おはようございます



「こちらですよ、どうぞ

あ~、良かった。
転入説明を聞いていると、下の子の担任にが入ってきた。
「1年2組の担任です。よろしくお願いします

「えっ


新型インフルエンザが流行っているのだ。
上の子は行くが、下の子は今週いっぱい家にいることに

大変だ


新型インフルエンザに移りませんように

学校の帰りは、制服屋さんに行って、制服に体操服を買った。
お金がかかるなぁ。
お札に羽が生えているかのように、何かと物入りだ

言ってもしゃあないが、言いたくなる。
転校なんてしたことないから、てんやわんやである。
学校で使う教科書も、若干ちがう。
違う物は、もらえるが、ドリルとかの教材は購入になる。
引っ越しの荷物をひっくり返して、それをさぐる。
夕方、担任から電話がかかる。
「ファイルありますか

「朝顔の観察で使った鉢はありますか

「ドリルの表紙の絵柄はどんなのですか

「タンケンバックありますか

「粘土セットと算数セットありますか

沢山の質問に、目が回りそうだ


でも、気を確かにして

メモ取りながら対応した。
これは、落ち着くまで時間がかかりそうだ
