葛西臨海公園、東京都葛西臨海水族館 シボレー号でサイクリング
自宅 ⇒ 5.okm 行徳橋 ⇒ 10km 今井橋 ⇒ 12.5km 浦安橋 ⇒ 16.3km 舞浜大橋 ⇒ 17.5km 葛西臨海公園
約7時間 走行距離 km 晴れ 気温18度 微風 快適!
葛西臨海公園鳥類園海辺より 対岸にディズニーランドを望む
都立葛西臨海公園は 平成元年6月1日開園 面積は約80万㎡(東京ドームは4.7万㎡)
水族館、鳥類園、大観覧車、釣り、バーベキュー、ホテルetc。が楽しめる
入園は無料(水族館他有料あり)家族ずれには嬉しいところです。

葛西臨海水族館のドーム

行徳橋 新旧の江戸川が分かれる所 市川を望む

江戸川水門 遡上する若鮎を狙って スエズ運河と々同じ?

旧江戸川を8km程下り舞浜大橋へ ディズニーランドを望む

ひろーい 一部を除き自転車ok 歩いてはキツーイ 鳥類園には自然森が

広場でゆったり 観覧車もあるでよー
水族館には まぐろ カツオ イワシの群れが

水族館ドームへ(身障者無料) 世界中の変わった魚が迎えてくれます

海草のような竜のオトシゴ エイに触れました

ペンギンもいっぱい
葛西渚橋から
葛西渚橋と観覧車
自宅 ⇒ 5.okm 行徳橋 ⇒ 10km 今井橋 ⇒ 12.5km 浦安橋 ⇒ 16.3km 舞浜大橋 ⇒ 17.5km 葛西臨海公園
約7時間 走行距離 km 晴れ 気温18度 微風 快適!

葛西臨海公園鳥類園海辺より 対岸にディズニーランドを望む
都立葛西臨海公園は 平成元年6月1日開園 面積は約80万㎡(東京ドームは4.7万㎡)
水族館、鳥類園、大観覧車、釣り、バーベキュー、ホテルetc。が楽しめる
入園は無料(水族館他有料あり)家族ずれには嬉しいところです。

葛西臨海水族館のドーム


行徳橋 新旧の江戸川が分かれる所 市川を望む


江戸川水門 遡上する若鮎を狙って スエズ運河と々同じ?

旧江戸川を8km程下り舞浜大橋へ ディズニーランドを望む


ひろーい 一部を除き自転車ok 歩いてはキツーイ 鳥類園には自然森が


広場でゆったり 観覧車もあるでよー

水族館には まぐろ カツオ イワシの群れが


水族館ドームへ(身障者無料) 世界中の変わった魚が迎えてくれます


海草のような竜のオトシゴ エイに触れました


ペンギンもいっぱい

葛西渚橋から

葛西渚橋と観覧車
長津川親水公園(金杉)、行田公園(船橋)にサイクリング 気温 昨日より10度高く 快晴
自宅10:30 ⇒ 2.6km 西船 ⇒ 5.5km 船橋 ⇒ 9.3km 津田沼 ⇒ 長津川親水公園(金杉十字路手前) ⇒ 行田公園 ⇒ 中山競馬場 ⇒ 帰宅 3:30
走行距離 28km 気温 17度 微風 快晴 快適でした!

長津川親水公園では 桜は散り始めていましたが、菜の花が満開でした。

船橋大神宮 JR津田沼駅
長津川親水公園(金杉十字路手前)
船橋市 長津川親水公園(長津川緑地)
塚田駅から徒歩5分のところに長津川調整池周辺に広がる緑地・長津川親水公園がある。桜並木が美しく散り始めて居りましたが、丁度菜の花が満開でした。
千葉県立行田公園
かつて敷地は旧日本海軍の無線基地だったため、公園の区画は円形(直径約800メートル)の名残りが扇形として反映されている。昔は60mから200mの鉄塔があり ランドマークともなって親しまれていた。 約12ヘクタール サイクルロード 1km
真珠湾攻撃の時 ここから「ニイタカヤマノボレ」を打ったのは有名。


中山競馬場 開催中でした。
自宅10:30 ⇒ 2.6km 西船 ⇒ 5.5km 船橋 ⇒ 9.3km 津田沼 ⇒ 長津川親水公園(金杉十字路手前) ⇒ 行田公園 ⇒ 中山競馬場 ⇒ 帰宅 3:30
走行距離 28km 気温 17度 微風 快晴 快適でした!

長津川親水公園では 桜は散り始めていましたが、菜の花が満開でした。


船橋大神宮 JR津田沼駅


長津川親水公園(金杉十字路手前)

船橋市 長津川親水公園(長津川緑地)
塚田駅から徒歩5分のところに長津川調整池周辺に広がる緑地・長津川親水公園がある。桜並木が美しく散り始めて居りましたが、丁度菜の花が満開でした。


千葉県立行田公園
かつて敷地は旧日本海軍の無線基地だったため、公園の区画は円形(直径約800メートル)の名残りが扇形として反映されている。昔は60mから200mの鉄塔があり ランドマークともなって親しまれていた。 約12ヘクタール サイクルロード 1km
真珠湾攻撃の時 ここから「ニイタカヤマノボレ」を打ったのは有名。




中山競馬場 開催中でした。
寒暖の差の大きい中 最高の天気(晴れ 気温17度 微風)に恵まれ シボレー号に乗って 東京スカイツリーを目指しました。
7時間 走行距離 38km
自宅9:30 ⇒市川橋 ⇒奥戸街道 ⇒新奥戸橋 ⇒木根川橋 ⇒押上 11:30 (市川橋から 11km 約1時間20分)
押上⇒吾妻橋 ⇒浅草(墨田公園)
押上 ⇒西十間橋 ⇒柳島 ⇒福神橋 ⇒平井大橋 ⇒市川橋 (10.5km 約1時間30分) 帰宅3:30
江戸川 市川橋 綾瀬川

荒川 木根川橋 京島から
押上に到着 ツリーをぐるりと一周してみました

東側から 東南側から

南西側から 南側から

北側から 北東側から

今日で349mになりました。
十間川に映ったツリーを 色々な場所から撮ってみました。

西十間橋より 柳島より

枕橋より

福神橋より
外人の観光客も増えてきました

吾妻橋にて

勝海舟も自慢げ 墨田公園 隅田川から望む

町中に突然船?駐輪場でした 完成が楽しみですね
7時間 走行距離 38km
自宅9:30 ⇒市川橋 ⇒奥戸街道 ⇒新奥戸橋 ⇒木根川橋 ⇒押上 11:30 (市川橋から 11km 約1時間20分)
押上⇒吾妻橋 ⇒浅草(墨田公園)
押上 ⇒西十間橋 ⇒柳島 ⇒福神橋 ⇒平井大橋 ⇒市川橋 (10.5km 約1時間30分) 帰宅3:30


江戸川 市川橋 綾瀬川


荒川 木根川橋 京島から
押上に到着 ツリーをぐるりと一周してみました


東側から 東南側から


南西側から 南側から


北側から 北東側から

今日で349mになりました。
十間川に映ったツリーを 色々な場所から撮ってみました。


西十間橋より 柳島より

枕橋より

福神橋より
外人の観光客も増えてきました

吾妻橋にて


勝海舟も自慢げ 墨田公園 隅田川から望む


町中に突然船?駐輪場でした 完成が楽しみですね
うららかな春風に載って シボレー号は 江戸川サイクリングロードを 水元公園へ 晴 気温16度微風 快適
自宅 9:30⇒市川橋 9:50⇒ 小岩菖蒲園 ⇒ 寅さん記念館 10:20 ⇒ 帝釈天 12:30 矢切りの渡し ⇒ 金町浄水場 ⇒ 水元公園 11:00 公園内サイクリング10km以上 昼飯 ⇒ カワセミの里 12:30⇒ 帰宅 4:30

市川橋 市川関所跡

小岩菖蒲園 サイクリングロード案内板

葛飾柴又寅さん記念館

柴又帝釈天

柴又帝釈天 境内

柴又帝釈天 門前

柴又帝釈天 門前商店街

京成柴又駅 寅さんも元気

金町浄水場 江戸川堤を行く

水元公園

水元公園 広ーい周囲8km以上

家族ずれやカップルがいっぱい 釣り サイクリング ペット自由 四季来てみたいところである

花咲き乱れる園内

自然もいっぱい



快適なサイクリングロード

矢切りの渡し

晴天に恵まれ 最高のサイクリングでした 走行距離 約18km 約7時間の ゆったり旅でした。
自宅 9:30⇒市川橋 9:50⇒ 小岩菖蒲園 ⇒ 寅さん記念館 10:20 ⇒ 帝釈天 12:30 矢切りの渡し ⇒ 金町浄水場 ⇒ 水元公園 11:00 公園内サイクリング10km以上 昼飯 ⇒ カワセミの里 12:30⇒ 帰宅 4:30


市川橋 市川関所跡


小岩菖蒲園 サイクリングロード案内板


葛飾柴又寅さん記念館

柴又帝釈天


柴又帝釈天 境内


柴又帝釈天 門前


柴又帝釈天 門前商店街


京成柴又駅 寅さんも元気


金町浄水場 江戸川堤を行く

水元公園


水元公園 広ーい周囲8km以上

家族ずれやカップルがいっぱい 釣り サイクリング ペット自由 四季来てみたいところである


花咲き乱れる園内


自然もいっぱい





快適なサイクリングロード


矢切りの渡し


晴天に恵まれ 最高のサイクリングでした 走行距離 約18km 約7時間の ゆったり旅でした。