市川の 真間山弘法寺のシダレ桜 伏姫桜が ほころび始めました。
期待していたほどに開いておらず、4.5日後又出直そうと思っています。
去年は3/28が 見頃でした。
冬至の日 一陽来復 早稲田の穴八幡神社を参拝しました
なんと今日はいつの冬至とは違う「朔旦冬至(さくたんとうじ)」です。
冬至とは、1年で最も昼の短い日ですが、今回の「朔旦冬至」は新月と冬至の日が重なり合う19年に一度の特別な日なのです。
この日は、非常にめでたい日とされており、古来朝廷では宴なども開催されていたと言われています。
http://blog.goo.ne.jp/photo/322051/pn/cce44512
穴八幡神社 早稲田大学大隈公園
天気が良く 今まで30年以上通った中で 一番混んでいました
参拝の後 歩いてすぐ 早稲田大学大隈公園へ
久しぶりに 由比へ 墓参り行ってきました。
由比 墓参り
由比の桜えび漁最終日でした、今年はあまり大漁ではなかったようです。
桜えびの冲漬けが欲しかったのに 漁協には昼前なのに営業の看板も無く
閑散としていました。