goo blog サービス終了のお知らせ 

有機栽培EMみかんと園主の趣味

遊びも仕事も一生懸命

2月になりました。

2019年02月01日 18時36分35秒 | Weblog
 今日は 予報以上に雨模様。


 倉庫でゴソゴソしてからは休みました。


 そんな中、世間は2月に。


 カレンダーをめくったので、更新します。


 


 にゃんれ~しんぐ 我チーム監督の手書き!


 今年もすげえ! です。



  さて、今朝から かみさんが大根を買いに行ったきり帰ってきません。 


 っていうのは冗談で、東京までライブを見に 早朝から出掛けました。


 今夜は しっかり楽しんでることでしょう。


 普段、休みなく頑張ってるので しっかり遊んできてほしいです。


 さ、早く寝よ。



ゴソゴソしてました。

2019年01月29日 18時08分25秒 | Weblog
 今日は 北風が冷たかった。


 そんな今日は 倉庫でゴソゴソしてました。


 午前中は 伊予柑触ってたんだけど、あん子が珍しく甘えてきたので、長い時間触ってました。


 


 最後には ドコかに遊びに行きましたが、



 午後は 河川敷から持ち帰った竹を支柱サイズに切ってまとめて もうヤメ。


 寒かった~、



午後 河川敷へ。

2019年01月27日 18時24分41秒 | Weblog
 午前中は ゴソゴソしてたんだけど、寒かった!


 午後は、どうしようかな って思ってたんだけど 河川敷に珍しいものが来てる って 〇玉名人がアップしてたのを見て 見に行ってきました。


 ついでに 竹を切りに。


 みかんの若木の支柱用に 切り出して持ち帰りました。


 珍しいものも見れて良かった!



9番圃場(9ばんほじょう)へ。

2019年01月25日 18時12分56秒 | Weblog
 今朝は 倉庫でゴソゴソしてからまず2番圃場(2ばんほじょう)へ ネーブルの収穫へ。


 その後 去年の水害で通れなくなってた道路が開通してるそうなので 9番圃場へ行ってきました。


 


 こんな感じで 6か月以上放置されてました。


 地元の市議会議員さんのお力で、土砂だけ 避けてもらいました。


 


 まるで、豪雪地帯の雪。


 ま、文句はありません。


 この場所、地すべり3回目ですから。


 
 きっとまた 落ちて通れなくなるな、


 

いっとき休んでました。

2019年01月22日 18時24分50秒 | Weblog
 先週の 18日に 父が亡くなりまして ここ数日 バタバタしてました。


 日曜日が友引だったせいで 葬式が昨日の月曜日でしたが、無事に済ませることができ 今日から少しずつ片付けを始めました。


 ブログのアップが滞ってて たくさんの方にご心配を頂きまして申し訳ありませんでした。


 父も 数年患ってはいましたが 1週間前まで 自分の足で歩いて 車の後部席に乗れる状態でした。


 自宅で送ることが出来て 家族皆 負担も少なく 本人も難儀無かったと思います。


 もう少ししたら 雑柑の出荷もありますので、月末には 復帰いたします。


 ここ数日は バタバタするので まだ休みます。


 

河川敷へ。

2019年01月13日 18時33分48秒 | Weblog
 大露が切れそうになかったので 河川敷に遊びに。


 コースの水汲みに昼過ぎまで掛かったので、今日は走らず コース整備に専念しました。


 砥部から来た仲良し二人組が走行して、楽しんでました。


 その後は 仙人ブラザースが 遊び心満点で日が暮れる頃までやってくれました!


 やっぱり、仙人ブラザースはすげえ! でした。


 明日は 剪定行こう!



雨でした。

2019年01月12日 18時02分24秒 | Weblog
 午前中は 月に一度の眼科へ。


 土曜日っていうことで、朝から行ってきました。


 帰りにホームセンターに寄って ワッシャーを購入。


 午後からは ゴソゴソやってた工具箱を置く台? 仕上げてました。


 結局ワッシャーが足りなくて かみさんが出掛ける時に買い物を頼むことになったんだけど、完成しました。


 


 材料は おいさんから貰ったものばかり。


 足元のコロがデカかったので 転倒防止に幅広にして 持ち下ろしで腰をいわしたら嫌なので 少々高く。


 今から きっと活躍してくれることと思います。


 さて、まだまだ250のクラッチが直ってないぞお、



PC終了~!

2019年01月11日 18時10分00秒 | Weblog
 昼前に JASの書類 終わりました。


 たぶん!


 19日の土曜に 検査員が来られて現地と書類の検査を受ける予定になったので 前日までに印刷して準備は終了。


 この検査もまた面倒なんだけど、



 午後は 今季初の剪定に行ってきました。


 今年は みかんだけでも切りたいな、