集英社・ヤングジャンプ Ⅳ巻「GAMEⅢ」P.9~11
多くの人が誤解しているけれど、人を疑うとはつまり、その人間を知ろうとする行為なんだ。
『信じる』その行為は紛れも無く高尚な事だ……しかしね、多くの人間が『信じる』の名の下になっている行為は実は、他人を知る事の放棄。それは決して「信じる」行為ではなく……
無関心 無関心こそ疑うより、はるかに忌々しい行為である事に多くの人間は気づいていない。
俺はかつて、とある巨大マルチを潰したときに、その内部の多くのひどい人間を見てきたよ。だがマルチで最もタチが悪かったのは――いい事をしてると思い込んで、結果、人を騙してる人間の多い事。そいつらには人を騙している自覚が全くない。なぜなら、そいつらは自分のせいで相手がどれほど苦しむかを想像する事から逃げている。
完璧な思考停止。究極の無関心状態だ。
疑う事は決して『悪』じゃない。本当の『悪』は――他人に無関心になる事なんだ。
多くの人が誤解しているけれど、人を疑うとはつまり、その人間を知ろうとする行為なんだ。
『信じる』その行為は紛れも無く高尚な事だ……しかしね、多くの人間が『信じる』の名の下になっている行為は実は、他人を知る事の放棄。それは決して「信じる」行為ではなく……
無関心 無関心こそ疑うより、はるかに忌々しい行為である事に多くの人間は気づいていない。
俺はかつて、とある巨大マルチを潰したときに、その内部の多くのひどい人間を見てきたよ。だがマルチで最もタチが悪かったのは――いい事をしてると思い込んで、結果、人を騙してる人間の多い事。そいつらには人を騙している自覚が全くない。なぜなら、そいつらは自分のせいで相手がどれほど苦しむかを想像する事から逃げている。
完璧な思考停止。究極の無関心状態だ。
疑う事は決して『悪』じゃない。本当の『悪』は――他人に無関心になる事なんだ。