大変ご無沙汰してました

実は、今月の4日。
同居している…といっても、8年間、病院で療養していた主人の母が90歳の天寿を全う致しました。
ここ三年間は、コロナの影響で、お見舞いにも満足に行けず、遠方の義妹はとうとう一度も会えずにお別れの日を迎えてしまいました。
「わたしはもう諦めてるから」というメールをもらってはいたのですが、何とも申し訳なくて…
でも、「お通夜とお葬式は小旅行気分で、手伝わなくてすみません
」というメールで救われた気分です。

それにしても、納棺師のかたの技術はすごいと思いましたね…
まるで「おくりびと」の映画を見てるようでした。
生前のときのお顔のように…と言われたけど…こう言っては何ですが、生前よりもきれいなばあちゃんでした

今日は亡くなって14日めなので、二七日の法要が今晩あります。
じいちゃんが亡くなったときのことはすっかり忘れている
ので、飾り付けとか、ネットで見たりしています。

うちの宗派は四十九日まで7日ごとに7回の法要があるんですよね。
初七日はお葬式と同じ日に済ませたので、今日の二七日は生前の盗みについて裁きを受けるらしいです

これは、ばあちゃん。軽くクリアすると思うけど…
三途の川を渡るのもなかなか大変そうです。
シロは元気です


仏教って なくなった後でも裁かれる。。
そういえば 実家近くの千如寺で
地獄絵図を見て 怖かった。。。。
もちろん 悔いのないように生きたいとは
思ってますが
今の仕事を退職しないと
落ち着いて考えられそうにないですね。。
ガッ君ママさんも
まだ 忙しさでバタバタでしょうけど
お体 ご自愛くださいね
疲れがどっと出そう
このコロナ禍、家も叔父が2人亡くなり、いづれも葬儀は家族でしかできず、私達親戚はコロナが少し落ち着いた頃に法事でお参りでした…
90歳!!大往生ですね。本当にお疲れ様でした。
実家が同じく四十九日まで一週間毎に法要しました。もしかして同じ宗派かな!?
記事一覧で、シロくんの写真と「90歳でした…」と言うタイトルだけが最初目に入ったので、えーっ、シロくん実は人間で言うと90歳だったの!?なんて、ほんの一瞬だけ思っちゃいました。あはは…ごめんね、シロくん…
今は、コロナで会えないままのお別れになってしまう人も多くて、それは本当に心残りでしょうね。
四十九日までの七日七日の法要は、こちらもありますが、そういう意味がある事すら知らなかったです。
まさか死んでからまで、裁きにかけられるなんて思ってもいなかったです(^-^;
私みたいなぐーたらなニンゲンには、安らぐ場所さえないのでしょうか(;´д`)
これじゃ、おちおち死んでもいられないわ💦
でも、シロちゃんの元気そうなお顔を見れたから、あったかくて幸せな気分になれました(*´∇`*)
シロちゃん、ありがとうね(^_-)
四十九日の法事までは気が張ってるから大丈夫かな。っていうか‥コロナ、また増えてきそうな気配がしますもんね。どうなることやら
「地獄絵図」!子供の頃に見たらインパクトありますよね。私は子供の頃、母の実家にあった仏壇でも怖かったらですもん。釜茹でなんか描かれてるのかな
4人共送って、いよいよ自分の番かぁ‥ですわ
ふふ。実はね。シロの写真載せて、タイトルが「お別れしました」では勘違いするウサ友さんがいるかも。と思って、「90歳でした」にしたんだけど
うちは「南無阿弥陀仏」の浄土真宗で、私の実家は禅宗の曹洞宗です。でも、最近はコロナをきっかけに、7日ごとの法要って少なくなりそうですね。
告別式の前日に親戚でコロナ陽性になった人がいてね。30人集まったから‥ほんと。前日にわかってよかったわ。
ほんとですよね‥静岡の義妹も間に合わなかったから‥でも義母の妹はね。亡くなる前日、受付を強行突破して会えたって喜んでたわ。きっと外来で懇願しまくったんでしょうね。
こちらでは火葬場も人数制限があってね。誰に遠慮してもらうか人選にえらい苦労しました。
七日ごとの法要のことはネットで見たんですよ。私も行ったことないからわかんないです
現生の行いによって、三途の川の橋を渡れるか濁流の中を行くか分かれるとか
お悔やみ申し上げます。
90歳、うちの母と同じですね!
なんだか今年は、母世代の訃報を沢山聞きました。
直接コロナ死因じゃなくても、コロナ禍の別れは悔いが残りますね。。。
それにしても・・・私たちにとっての「おとな」がどんどんいなくなって、なんだか心細く思います。
うちも49日まで毎週供養しますよ。
父の時から6年、私も妹も忘れてることばかりで・・・(^^;
バタバタした中でやる1度きりのことは覚えていませんよね~
49日までは落ち着かない日々ですから、ママさんもお体、気を付けて。
シロちゃん、元気そうで何よりです!(*^^*)
ひとみさんのお母さまも90歳だったんですね。
ひとみさんも大変でしたね…わたしは実家が近いのに、父は夜中。母はね。ちょっと家に戻ってるときだったので死に目に会ってないんですよ
昨日、夜中にばあちゃんの部屋で布団にカバーかけててね。気配するかな?って耳をすましてたけど
ほんと。3日前のごはんも覚えてないから8年なんかとてもとても
明日。オミクロン対応ワクチン予約しました。ちょっとドキドキするわ~
gooブログ友のママさんに質問ですが、やっぱりそうですか?
このままなら、gooブログやめようかな・・・と思うくらいです~(◞‸◟)
わたしはお返事はパソコンのときもあるけれど、ほとんどスマホからだから…ずーっとパソコンの編集画面は見てないの
そっか…
あんまり使い勝手が悪かったら、他に変わるってこともありかもですね