goo blog サービス終了のお知らせ 

川=´┴`)<始まるアウ~

2006-12-13 | JVB-日本声優野球連盟-
「JVB-日本声優野球連盟-」の第29期シーズンは、今日の夜、開幕予定です。今期は計12チームが1リーグにまとまり、132試合を通じて優勝を争います。リーグ上位チームはプレーオフに進出し、リーグ代表を決めた後、総合優勝をかけた日本シリーズが開催されます。

@開幕カード@(内は予想開幕投手)
<雪組>
☆札幌ドーム
・札幌ファルコンズ(杉田( ゜_⊃゜))VS福岡サイバードッグス(置鮎[ `皿´])
☆山形県野球場
・東北レッドインピッシュ(谷山川`_ゝ´川) VS常磐パンサーズ(櫻井孝('A`))
☆西京極球場
・京都フリーダムウイングス(石田(‐_‐*)) VS埼玉ストロベリードリームス(関智<`∀´>)
☆城トピア公園跡球場
・播磨ホワイトヘロンズ(子安[` 」´]) VS河内マジカルバファローズ(森川(森`∀´)b)
☆倉敷マスカットスタジアム
・倉敷エスペランサ(三木( ‐_‐))VS山梨ワイルドホース(保志(*・ー・))
☆石川県立野球場
・石川ベアーズ(石川←顔文字ない><)VS長野レイクウッド(高橋広(-■_>■))

各チーム勢力図

開催場所は声優業界仮想ドラフト会議Part27 () ()←野球ボールのつもりとなっております。今日は前半戦の模様が報告されるので、お暇があれば寄ってってください~。

うーん、やっぱり札幌と東北が抜きん出ているような気がします。
注目は、中心選手の森久保をあえて先発5番手に配置した長野と、記念シーズンとして燃える山梨ですかね。この2チームが上位に大負けすることなく全体の差が狭まれば、どのチームにもプレーオフ進出のチャンスはありますね。とにかくどのチームも頑張ってほしいところです。

つーか、倉敷さんの野手はどうなのかなあ。個人的にはあそこまで露骨なデータは素敵でないと思うんですが・・・。


----------------------------
☆追記☆
前半戦の模様は、監修の方の多忙により明日に順延となりましたm(_ _)m
明日の9時頃から、全試合を一気に消化します。

JVB&BBHオープン戦終了!

2006-12-04 | JVB-日本声優野球連盟-
ストーブリーグのため最近話題に上げてませんでしたが、たまには触れませんとね。
「JVB-日本声優野球連盟-」では3日、28期シーズンの優秀選手で構成されたチームによる、いわゆるオールスター戦が行われました。
オールスター戦出場メンバー

( ・o・)(`↓´*)(`↓´)/(・x・)\[;´Д`]ノノノ・σ・人(・/_・人ノi§Wv・∀・V
∬-д-/ノ(≧▽<)[・~・]§( ・ー・)\(´_J`)(`*´iM[`中´lll(○・~・○)
(・へ・)(~ ё ~)(‐<_‐) (宮野)(立木)[゜_゜]($・ヽ・)
(○^A^○)ノ(,,‘へ‘)v!|゜ヮ ^,,|||(●`∀´●)川o・-・)(`ー´)(松本梨)(O朱O)
ノ(´ー`*从リ-・从(´ー`)( ^▽^)(`Д´)(_人)ノVE・↓・)(くまい)
リレ ̄_ ̄レリ( ゜_⊃゜)(*・ー・)<`∀´>(松風)WVi ̄~ ̄)川`_‥´川川`_>']
从`・ω・´从(川中子)(´─` )(中井)

カシャ
   ∧_∧  はい笑ってー!
   (   )】
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ  カシャ
カシャ
↑写真撮影をするオールスター出場選手たち(顔文字の人が誰なのか全員わかったらスゴイ・・・のかなあ)

28期は1リーグだったため、選出選手は在籍チームにより東軍と西軍に分かれて、120試合のタイマン。結果は、西軍が18ゲームと大差をつけて圧勝しました。

【全日程終了】
位 クラブ 勝 敗 分  率 差
1 西軍 69 51 00 .575 00.0 (率.270 防4.62 本204 得673 失572)
2 東軍 51 69 00 .425 18.0 (率.234 防5.48 本219 得572 失673)

《タイトルホルダー》
首位打者 折笠富(倉敷).317
本塁打王 水樹  (常磐)37
打点王   田村  (福岡)102
最多安打 折笠富(倉敷)154
最高出塁 折笠富(倉敷).377
盗塁王   沢城  (石川)37
防御率   置鮎  (福岡)3.61
最多勝   置鮎  (福岡)12
最高勝率 置鮎  (福岡).800
奪三振   福山  (京都)140
SP    真殿  (倉敷)30

詳細が知りたい方は声優業界仮想ドラフト会議Part27へどうぞ。選出された選手のみなさんお疲れ様でした。


--------------------------
BBH2の方が、オープン戦からペナントに昇格しました~。なんと、7勝0敗0分でOP戦全勝通過を達成。ペナントも既に2試合やって連勝したので、現在9連勝中!まあ気分はアレです、今年4月の巨人。「紙一重の戦いが続いていて、決して圧倒的というわけではない。何か一つ崩れると一気に壊れそう」って感じ。とにかく勝てるときに勝っておきませんとね。

不安材料のクリーンナップは阿部慎が復調気配ですが、スンちゃんと稲葉がまだイマイチ・・・。
3捕 06黒 阿部慎 Lv2 25打席、.391、3本、7打点
4一 06SP 李 Lv2 32打席、.125、0本、0打点
5右 旧黒 稲葉 Lv2 31打席、.129、2本、3打点

4番ファーストはスンちゃんと、原辰徳ならぬ原俊介で併用するかな・・・。ホームラン打てないなら原クンのほうがマシだし。稲葉は5番のイメージがあるけど、.448と打ちまくってる清水と打順代えるかなあ。


ていうか、センターモニターでオープン戦順位を見てたら、「石黒彩」という監督名が・・・!これはひょっとしてひょっとするのか!?娘。関連の監督名かは確定できませんが、お互い頑張りましょう~。

○藤○子「生まれる前から東北のファンでした」

2006-11-22 | JVB-日本声優野球連盟-
お、水樹奈々さんが27日の「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」に再び出演するようですね。おめでとうございます。ヘイ×3は最近娘。を出さない代わりに声優枠を作ってますねえ。


---------------------------
報告が遅くなりましたが、「JVB-日本声優野球連盟-」第28期のプレーオフが終了しました。決勝は札幌ファルコンズVS東北レッドインピッシュという北国対決になり、4勝1敗で東北レッドインピッシュが4度目のプレーオフ制覇を果たしました。おめでとうございます・゜゜・*:.。..。.:*・゜从n` ロ´)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

☆札幌D 第1戦
東北 101 010 001=4
札幌 103 002 10X=7
[紅]●鳥海浩-桐井-寺島
[隼]○杉田-S中井
[打]松来3回遊安(1)
[本]本田貴1号(2)

杉田惜しくも完投勝利ならずも、中井が後続を抑える。札幌先勝。

☆札幌D 第2戦
東北 002 010 100=4
札幌 000 000 000=0
[紅]○野島弟
[隼]●鈴村
[打]大原3回中2(1)

野島5安打完封勝利。
1勝1敗の五分に。

☆札幌D 第3戦
東北 000 001 300=4
札幌 001 001 000=2
[紅]○谷山-鈴木千-S佐々木
[隼]●宮田-松野
[打]柚木7回中安(2)
[本]小林由1号(1)

試合が大きく動いたのは7回。
東北が連打で追いつき、柚木が勝ち越しタイムリー。
東北逆転勝利。

☆札幌D 第4戦
東北 000 001 003=4
札幌 000 000 000=0
[紅]○寺島
[隼]●菅沼-楠-坂口候
[打]桑谷6回(1)
[本]くまい9回(1)

東北9回にくまいのホームラン・柚木のタイムリー。
寺島完封勝利で優勝に王手。

☆札幌D 第5戦
東北 000 000 021 2=5
札幌 000 210 000 0=3
[紅]小西克
[隼]千葉進-辻谷-中井
[打]桑島10回左本(2)
[本]松本梨1号(2),桑島2号(2),桑島3号(2)

延長10回、またしても桑島の2ランホームラン(ランナー柚木)。
小西が最後まで投げきり試合終了。
東北優勝!!


東北はプレーオフに強いというイメージがありますが、それは健在で。ペナントのような長期の戦いでは粘り強く戦い、短期決戦では一気に力を発揮することが出来る。まさに理想的ですね。ここだけの話、東北のチーム作りを見ていると、私ならそういう風にはしないなって点が結構あったりするのですが、その秘密がわからないうちは東北はこれからも安定した成績を残し続けるんだろうな。なかなか上位に上がれず悩んでいる方は、東北の手腕の技術を盗んだりして見習うといいのではないでしょうか。

さて、各オーナーは第29期に向けて既に動き始めていますが、新規参入による途中参加も募集中です。29期の開催は12月13日に予定されていますが、開催10日前までなら受付可能となっています。詳しくは本スレをご覧ください。

次のJVB王者は、君だ!m9(・e・)

このドラフトが(・∀・)イイネ!!と君が言ったから

2006-11-19 | JVB-日本声優野球連盟-
少し前の話になってしまいますが、今年の11月8日は「声優業界仮想ドラフト会議」の初代スレが立って2周年でした。おめでとうございます*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
全ての過去ログはJVB本部で見ることができます。
声優ドラフトスレ過去ログ一覧

最初からたどっていくと、私が最初に書き込んだのは12月6日のようですね。まあ私はブランクがありながらなので厳密な意味では違いますが、私ももうすぐスレ住人として2年が経過します。長い付き合いになったなあ。

スレのほうも現在パート27と歴史あるものになりました。管理人さんとオーナーのみなさんと住人のみなさん、全ての人の力でここまで育て上げてきたと思うと感慨深いですね。

これからも、新旧オーナーが協力してもっと楽しいスレにできたら素晴らしいことです。そして、新規参加者がもっと増えたらさらに素晴らしいことです。
怖くないんだから、アナタも来なさいよ、声優ドラフトスレに!
  ○
    O
     o        ____
      。  , ' ´: : : _: : : :`丶、
       / : : , ' ´ __`¨丶、: :\
      , 、/: : : :/ , ‐ ¨: : : : : ` ‐ 、!: :/二}    と
    くヽ V : : ! : /: :l : : ヽ: : ヽ: : :l: :ヽ-<、  思
   /¨ニ<´{: : : :!: :{:_: :lヽ: : :ト: : :ム: :l : ト<´ヾ\ う
   ' ´ !:>l : : :ト: ハ: ト ヽ :! ×ヾヽ:!: :}ヽ\L_|  ハ
     {´/:ヾヽゝイえミ   `,ィチト, !: :! :|ヽ \  ル
     |:ハ: :i : ヾ| 弋zリ     辷ノ ,': /: ,'.} |/  ル 
    ヾ ヽV_:_:!,-=、  、_,    ノ:∠N_,ゝ   ゥ
            ≧ 弋_ノ ィ フ<彡'´      で
          Yノリ'´l/!//  ゛ヽ       あ
          /!ヲi !/ /,F!  /  i       っ
          / i l l /! l  /    !       た
         ∧ l | |' .l l  i    /l

声優業界仮想ドラフト会議Part27

○藤○子「生まれた時から札幌が勝つと思ってました」

2006-11-18 | JVB-日本声優野球連盟-
「JVB-日本声優野球連盟-」の第28期レギュラーシーズンが終了しました。札幌ファルコンズが27期に続いて2期連続のリーグ優勝を果たしました。おめでとうございます。
上位4チームはプレーオフに進出し、シーズン2~4位の中で予選を行い、勝ち進んだチームが札幌と日本シリーズを戦います。

☆順位表
(命組)
全日程終了
順位 クラブ 勝 敗 分  率  差
 1 札幌 80 48 04 .625 優勝 132試合目決定
 2 東北 80 51 01 .611 01.5 ☆
 3 京都 74 54 04 .578 06.0 ☆
 4 播磨 71 58 03 .550 09.5 ☆
 5 倉敷 71 59 02 .546 10.0
 6 石川 68 62 02 .523 13.0  全日程終了
 7 福岡 69 63 00 .523 13.0  打  率 まみま (苺).352
 8 常磐 67 63 02 .515 14.0  長打率 水樹  (豹).615
 9 埼玉 63 68 01 .481 18.5  出塁率 まみま (苺).454
10 河内 60 70 02 .462 21.0  防御率 小西克(紅)2.40
11 山梨 45 85 02 .346 36.0  勝  率 森田  (紅).786
12 長野 31 98 03 .240 49.5  奪振率 松風  (湖)9.40
札幌ファルコンズ2期連続3度目のリーグ優勝でございます。

☆個人成績
全日程終了
打撃部門
     打率           本塁打        打点         盗塁
1 まみま (苺).352 1 水樹  (豹)42 1 水樹  (豹)115 1 折笠富(望)35
2 田中理(隼).330 2 田村  (犬)41 2 渡辺明(望)109 2 沢城  (熊)29
3 清水香(翼).315 3 植田  (熊)37 3 井上喜(紅)100 3 小林沙(望)27
投手部門
     防御率         勝利          奪三振    セーブポイント
1 小西克(紅)2.40 1 伊藤健(望)13 1 福山  (翼)174 1 緑川  (豹)37
2 谷山  (紅)2.77 1 KENN. (翼)13 2 櫻井孝(豹)163 2 中井  (隼)36
3 置鮎  (犬)3.01 3 6   人(  )12 2 森久保(湖)163 3 立木  (熊)34
勝利数3位=鈴村、宮田(隼)、小西克(紅)、福山(翼)、置鮎(犬)



さて、私が開催前にした予想は全く当てにならなかったわけですが。まあ、みなさんを撹乱させてスリルを味あわせることができてよかったです、なんつって^^;私も修行が足りないな・・・。
い、いや、名前は出してなかったけど、札幌も悪くないなと思ってましたよ。ホントだよ!ちょっと勝ちきれないかなあと思いましたが、負ける要素がなかったことが強みだったのでしょう。なんにせよ2期連続優勝は素晴らしいですね。改めておめでとうございます。

余談ですが、今回のリーグ名「フェイトリーグ(命組)」は不肖ながら私が決めました。フェイトは『リリカルなのは』のフェイトcをイメージしてます。そのおかげか、個人タイトルを水樹、田村、植田、清水香などキャスト声優が争ったりと良い効果をもたらすことが出来て嬉しいです~。


とにかく、JVB第28期プレーオフは18日、つまり今日の深夜に予選から決勝の模様が一気に声優ドラフトスレで実況されます。
        ./\__,ヘ,
        | ノノハヾヽ. 。。
        从*´ ヮ`)゜○゜そこのお兄ちゃんも覗いてって
      (( (○  (⌒) ))          にゃんにゃん♪
         (__ノ
声優業界仮想ドラフト会議Part26

( ・e・)<始まるのだ

2006-11-14 | JVB-日本声優野球連盟-
「JVB-日本声優野球連盟-」の第28期シーズンは、明日の夜、開幕予定です。今期は計12チームが1リーグにまとまり、132試合を通じて優勝を争います。リーグ上位チームはプレーオフに進出し、リーグ代表を決めた後、総合優勝をかけた日本シリーズが開催されます。

@開幕カード@(内は予想開幕投手)
<命組>
☆札幌ドーム
・札幌ファルコンズ(杉田( ゜_⊃゜))VS京都フリーダムウイングス(石田(‐_‐*))
☆東京ドーム
・常磐パンサーズ(櫻井孝('A`)) VS福岡サイバードッグス(置鮎[ `皿´])
☆倉敷マスカットスタジアム
・倉敷エスペランサ(三木( ‐_‐)) VS播磨ホワイトヘロンズ(子安[` 」´])
☆山形県野球場
・東北レッドインピッシュ(谷山川`_ゝ´川) VS長野レイクウッド(高橋広(-■_>■))
☆藤井寺球場
・河内マジカルバファローズ(森川(森`∀´)b)VS石川ベアーズ(石川←顔文字ない><)
☆インボイスSEIBUドーム
・埼玉ストロベリードリームス(関智<`∀´>)VS山梨ワイルドホース(保志(*・ー・))

各チーム勢力図

開催場所は声優業界仮想ドラフト会議Part26となっております。明日は前半戦の模様が報告されるので、お暇があれば寄ってってください~。

これはまさに声優界の史上最強打線やぁ!

2006-11-09 | JVB-日本声優野球連盟-
-- *1 *1 -- -- -- --  -- *--,--- 06/11/08(水) モーニング娘。「歩いてる」
デイリー1位維持
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\


---------------------------
報告が遅くなりましたが、11月4日に開催された「JVB-日本声優野球連盟- 第11回ドラフト会議」は無事終了しました。参加したみなさまお疲れ様でした。

監修の宇佐美哲夫 ◆.UW5VXLYNAさんが会議開催スレの過去ログ、また途中までの資料をうpしてくださったので興味のある方はどうぞ。
会議開催スレ過去ログ
ドラフト外まで(エクセルファイル)
野手
投手
監督

さて、今回は前回より2チーム減った12チーム参加で、また、いわゆる「一見さんがいない」ドラフトとなりました。よってみなさん口々に「どのチームも強そう」とおっしゃってますね。なるほどー、既に本スレのほうにうpされはじめている各チームデータを見ても、だんだん「勝つチームの作り方」がわかってきたのかなーってデータがちらほら。喜ばしいことです。

「歩いてる/モーニング娘。」
ネギま!?OP「1000%SPARKING!/佐藤利奈・神田朱美・野中藍・小林ゆう」
発売中

そうですねえ、部外者から見た本命予想では、
◎本命
福岡・・・強そう
常磐・・・(┃ヮ┃)リ-・从(●`∀´●)川o・-・)4人で160発打線こえー

△期待
埼玉・・・女性投手を使いながら最近のあの成績は凄い。何かを掴んだのでは?
播磨・・・JVBで一番安定した成績を残す選手(だと思ってる)川澄がいるから

って感じでしょうか。昨期最下位の山梨なども、ちょっと迫力不足なのが気がかりだけど、個人的に悪くないと思いますよ。
まあ、先に述べたように各チームの力が狭まってきているのでポイントは采配面でしょうか。偉そうなことを言える立場ではないですが、自分のチームの特徴を把握して、どういう采配が最適なのかを見つけることが大事だと思います。
それではオーナーの皆様、15日の公式戦28期開幕まで調整頑張ってください~ヽ(´ー`)ノ

ちょっと声優と野球に興味ある人集合しないで!

2006-11-04 | JVB-日本声優野球連盟-
昨日のオリコン話の続きですが、他に注目していたAice5やAKB48は
12 *17,481 AKB48
13 *17,259 Aice5

このように、トップ10まで後一歩でした。うーん残念。結構激戦の週だったとはいえ、特にAice5はもっといくと思ったんですがねえ。ていうか私は「Love Power」の初回版を買いましたが、これがとても(・∀・)イイ!!PVがいい!衣装がかなり萌えます。観て損は絶対ないので、今からでいいからみんな「Love Power」初回版買っとけ!


---------------------------
実は、今日は3ヶ月に一度のお祭りです!何を隠そう、「JVB-日本声優野球連盟-」の第11回ドラフト会議が今夜開催されるんですよお兄ちゃん。詳細はここらへんをみてもらえればいいでしょうか。

アニヲタ、声優ヲタで野球も好きなら、「好きな声優で野球チーム作りたいなあ」とか思うじゃないですか。でも、一人で全てやろうとすると、どうしてもひいきとか出来レースになったり、面倒くさくなったりしちゃいますよね。それを解決したのが「JVB-日本声優野球連盟-」なのです。もちろんこれは管理人様の多大なるお力添えがあってこそです。感謝感謝。

大変なのは最初のドラフト会議と、締め切りまでに自分のチームのデータを調整して提出することだけ。もちろんドラフト会議が終わった後に新規参入も出来ます。携帯からも参加可能です。素晴らしいなあ。

ホントに楽しいから、みなさん新規オーナーとして参加しようとか思っちゃだめですよ!深夜まで開催してるからって声優業界仮想ドラフト会議Part26に遊びに行って見学しちゃダメだよ!JVB本部にアクセスして『法案・資料』をダウンロードしてルールを理解とか絶対するなよ!!!⊂(`・ω・´)⊃

JVB27期オールスター

2006-10-31 | JVB-日本声優野球連盟-
世界バレーが開幕しましたね。今回は、WaTとハロープロジェクトがオフィシャルサポーターを担当しています。手に汗握る熱戦を楽しんだり、WaTの二人のカッコよさにハアハアするのもいいですが、たまにはハロメンも見てあげてください。可愛い娘が揃ってますんで^^


--------------------------
報告が遅れましたが、「JVB-日本声優野球連盟-」第27期の各賞が発表になりました(集計・協力:一六たると ◆s6tJH5.VuA様)。
《各賞の発表》
☆鷺組
MVP:斎賀みつき(札幌)

ベストナイン
投手:保志総一郎(新潟)
捕手:渡辺久美子(長野)
一塁:神田朱美(新潟)
二塁:釘宮理恵(埼玉)
三塁:緒方恵美(京都)
遊撃:小林沙苗(新潟)
外野:斎賀みつき(札幌)
外野:新谷良子(京都)
外野:斎藤千和(埼玉)
指名:三宅華也(播磨)

ゴールデングラブ賞
投手:保志総一郎(新潟)
捕手:清水香里(新潟)
一塁:真田アサミ(長野)
二塁:平松晶子(播磨)
三塁:折笠愛(新潟)
遊撃:本田貴子(播磨)
外野:斎賀みつき(札幌)
外野:かかずゆみ(新潟)
外野:豊口めぐみ(埼玉)

☆山組
MVP:杉田智和(常磐)

ベストナイン
投手:杉田智和(常磐)
捕手:折笠富美子(河内)
一塁:野中藍(河内)
二塁:佐藤利奈(常磐)
三塁:沢城みゆき(常磐)
遊撃:桑島法子(博多)
外野:柚木涼香(高松)
外野:小林由美子(常磐)
外野:三瓶由布子(石川)
指名:植田佳奈(石川)

ゴールデングラブ賞
投手:杉田智和(常磐)
捕手:朴路美(常磐)
一塁:野中藍(河内)
二塁:久川綾(博多)
三塁:高木礼子(河内)
遊撃:大原さやか(高松)
外野:生天目仁美(河内)
外野:田中理恵(博多)
外野:こおろぎさとみ(山梨)

我が新潟バルディッシュからは、ベストナインに3人、ゴールデングラブに4人と鷺組からは最多の選出となりました。ありがとうございますm(_ _)m

また、受賞者やオーナー推薦から選ばれた各リーグ代表が戦うオールスター戦が先日行われました。
我がチームからは両リーグ通じて最多の7人の選手が出場。やったね!


[・~・](O朱O)§(‘-‘)(折笠愛)(*・ー・)( ゜∋゜ )(~ ё ~)

カシャ
   ∧_∧  はい笑ってー!
   (   )】
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ  カシャ
カシャ
↑写真撮影をする新潟のオールスター出場選手たち(左から小林沙、神田朱、清水香、折笠愛、保志、檜山、諏訪部。折笠愛さんだけ顔文字見つからなかった><マジスイマセン)


今回は趣向を変えて、120試合を戦い優勝を決めるというものでした。結果は以下のように、新潟所属の鷺組は負けてしまいましたが、一期に一度の夢の球宴でファンを楽しませることが出来てよかったなあ、と思う吉宗であった。
【全日程終了】
位 クラブ 勝 敗 分  率 差
1 全笠 63 57 00 .525 00.0 (率.256 防4.31 本109 得537 失531)
2 全鷺 57 63 00 .475 06.0 (率.259 防4.41 本117 得531 失537)
116試合目で優勝決定

《タイトルホルダー》
首位打者 植田  (笠・熊).309
本塁打王 植田  (笠・熊)33
打点王   植田  (笠・熊)105
最多安打 ちわ.  (鷺・苺)150
最高出塁 桑島  (笠・猫).400
盗塁王   折笠富(笠・牛)23
防御率   杉田  (笠・豹)3.29
最多勝   杉田(笠・豹)藤原(笠・牛)11
最高勝率 杉田  (笠・豹).733
奪三振   杉田  (笠・豹)146
SP    鳥海浩(笠・牛)25

これで第10回ドラフト会議から始まる第10回JVB(25~27期)のイベントはほぼ全て終了です。みなさん本当にお疲れ様でした。

きらレボ新潟斧城でうほっ(長文注意)

2006-10-22 | JVB-日本声優野球連盟-
じっくり振り返る時間がなくてPO終了から一週間くらい経ってしまいましたが、今回参加した「JVB-日本声優野球連盟-25~27期」を振り返ろうかなと。(オーナーじゃなくて監督が話すはずの内容もあるけどキニシナイ!)

絹有名 ◆RYOKOUOk0s様(京都オーナー)寄贈のきらレボ新潟斧城
                  .________*
 ┼               .| きらレボ新潟斧城|
         *        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*
                  ∧*
           *     <⌒> ┼
 *       ┼       /⌒\       *
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ


そこでインタビューに答えるなの? 新潟バルディッシュオーナー(うほっ!いい男・・・)
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゜'` {"゜`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゛   l                  |
__f゛// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|


-まず、25~27期全体を通じての感想
「そうですね、何よりプレーオフを初制覇できた27期が印象深いですね。PO自体には10~12期進出したけど、その時は全て1stステージで敗退してしまった。だから、『POに強いチーム』というのが目標でした。だから、1st突破どころか総合優勝まで達成できたことがとても嬉しいです。レギュラーシーズンでは2位だったけど、多分27期のメンバーは新潟に球団設立して以来最強のメンバーだったと思います。25、26期は・・・あまり思い出したくないなあ。軽く暗黒時代入ってました^^;」

-その低迷した25、26期について
「私はドラフトで選手を獲得した次のシーズン(この場合は25期)からフルパワーでいくほどの手腕はまだないので、基本は3期かけて優勝まで持っていくプランを練ります。だから、25期は結構荒削りで挑んで、ちょっとくらいダメでもまあおk・・・と思ってたら借金抱えたまま終わってしまった_| ̄|○さすがにもうちょっといけると思ってたのでチョックでした。で、「昨期はダメだったけど今期は期待してるよ!」精神でメンバー変更なし、思いつく修正点を直したのみの26期はさらに悪化_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ドラフトで獲得した選手を1シーズンで見切るのはあまりしたくないのですが、どんどんした方がいいのかもしれませんねえ。そんなこんなで『もうどうしたらいいかわからない』的な2期でしたが、今になって見直すと下位に沈んだ理由がわかる気がする箇所がちらほら。まあ、『自分がまだまだ未熟だ』ってことがわかっただけでも意味があるシーズンだったと思います」

-そして27期
「ドラフトが始まる前から、27期は『きらりん☆レボリューション』の声優を集めると決めていたので、まずはそのトレード計画を考案。で、前期の予想以上の低迷を受け、『こりゃあ主力も含めて大幅に入れ替えなきゃ駄目☆カナ?』と焦りだし、ウチの目指す野球のニーズに合致する選手を洗い出して、きらレボ声優を獲得するときに帳尻などを使って出来るだけ獲得しようと考えたわけです。結果、きらレボメンだけでなく、そのニーズに合う選手も100点の獲得が出来ました。これは偏にみなさまのおかげです。改めてありがとうございましたm(_ _)m」

-『ウチの目指す野球』とは何なのか
「投手の方は、常々『中継ぎ中心の野球』を目指しています。厳密に言うと、中継ぎ以降の投手中心、ですかね。個人的に、前(先発)より後ろが安定してないと不安なんですよ。チームを作るときは大抵、先発エースを誰にするかを考えた次は抑えエース→中継ぎエースって感じで人材発掘しますね。試合を壊さない左右の中継ぎエース、そして絶対的な抑えのエース。ここらへんがしっかりしていれば大コケはしない、と私は思う。野手の方は、『バランス重視』を目指してます。良く言えば贅沢(?)、悪く言えば中途半端でしょうか。長打力重視とか走力重視とかはロマンがあるのですが、うーん、あんまり信用できない。やっぱ走攻守バランス良く集めれば安心ですよ」

-そしてシーズン開幕
「こんな良いチームを作れたのに大コケしたらどうしようとガクガクブルブルしてましたが、独走気配の好スタート。おっこれはいける、と思った矢先に札幌の18連勝。結局札幌には1ゲーム差で敗戦・・・。まあ、悔しくないと言ったら嘘になるけど、札幌さんあっぱれという気持ちのほうが強いですね。27期の札幌はホント勢いがありました。ウチのあのメンバーで勝てなきゃしょうがないです。POではリベンジできましたし^^あとは、気を悪くされたら申し訳ないけど、播磨さんを大コケさせることが出来たのも嬉しかったな。もちろんこれは他のチームの力もあるわけで。開幕前に『同盟を組んで播磨を倒しましょう~』みたいに意気込んでたら実現してビックリしました。もちろん、これぐらいで播磨最強の時代が終わったとは思いませんが、これからもっと群雄割拠の時代になったらいいな~」

-シーズン、POと好調だった理由は
「やっぱり、活躍してほしい選手が活躍したことでしょう。投手は、エースに立てた保志の活躍もありますが、12連勝と前半戦を引っ張った檜山が頼もしかった。『君はもっと活躍できる!』と2シーズン我慢してのブレイク。やっぱり生え抜きの活躍は嬉しいです。あとは、前述した中継ぎ投手陣の安定ですね。一番悪いのが高木渉の4.00なら、そりゃ負けないわな。POでもワンポイントで5人登板などフル回転してくれて、ようやく目指したものを達成した感じです。野手は、生え抜きも移籍組も全員打ってくれたところかなあ。移籍組は終始打線を引っ張ったかかずさんや30本100打点のカンチ、生え抜きなら2シーズン苦しんだ末に3割達成した清水香とか。あと、細かいところですが出てほしい人でスタメンを固定できたのも大きかったです(26期は110試合以上出場選手は6人、27期は8人)。野手は16人いるのだから本当は満遍なく出てほしいところですが、リアル野球でも規定打席到達者の数が順位に影響しているように、固定できればやはり強いようです」

-最後に一言
「まあ、シーズンも、特にPOも紙一重のギリギリの戦いだった気もしますけどね~。そんな中勝ち進めたのは、きらレボ声優を集めたという影響があったのかもしれません。シーズンでは徐々に調子を上げた保志さんが防御率&最多勝の2冠に輝いたり。POは、松井さんが貴重なタイムリーを叩き出したり、下屋さんがPO優勝を決めるサヨナラホームランを放ったり。そういうネタパワーもあるのかな、と思った印象深い27期でもありました。改めて、『小春ちゃん、やったよ!』」

-今日はありがとうございました。