goo blog サービス終了のお知らせ 

伊東家の逆襲

2007-03-17 | JVB-日本声優野球連盟-
「JVB-日本声優野球連盟-」の第32期レギュラーシーズンが終了しました。王国側(リーグ名)は播磨ホワイトヘロンズ、帝国側は常磐パンサーズが優勝。また、規定により福岡サイバードッグスと伊東ホエールズがプレーオフに進出しました。優勝チームとPO進出チームはおめでとうございます*・゜゜・*:.。..。.:*・゜从n・ 。.・)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
プレーオフは既に開催されており、播磨と常磐が決勝に進出、今日の午後10時頃から決勝の模様が声優業界仮想ドラフト会議Part28で実況されます。みんなщ(゜Д゜щ)コイヤァ

★順位表
(王国)全日程終了
位 クラブ 勝 敗 分  率  差
1 播磨 83 37 00 .692 優勝 PO進出
2 福岡 72 47 01 .605 10.5  PO進出
3 京都 61 58 01 .513 21.5
4 長野 57 62 01 .479 25.5
5 東北 53 64 03 .453 28.5
6 山梨 51 67 02 .432 31.0
7 高松 38 80 02 .322 44.0

(帝国)全日程終了
位 クラブ 勝 敗 分  率  差
1 常磐 77 41 02 .653 優勝 PO進出
2 伊東 66 52 02 .559 11.0  PO進出
3 石川 59 60 01 .496 18.5
4 札幌 58 61 01 .487 19.5
5 埼玉 53 66 01 .445 24.5
6 河内 43 76 01 .361 34.5

★個人成績
(王国)全日程終了
打撃部門
     打率           本塁打        打点         盗塁
1 釘宮  (鷺).368 1 平野綾(響)37 1 朴    (鷺)122 1 佐藤利(駒)28
2 田中理(犬).340 2 水樹  (響)36 2 能登  (鷺)108 2 三瓶  (紅)26
3 堀江由(紅).336 3 朴    (鷺)34 3 中原麻(犬)106 3 田中理(犬)24
4 中原麻(犬).327 3 堀江由(紅)34 4 田中理(犬)095 4 大浦  (駒)23
5 能登  (鷺).324 5 中原麻(犬)30 5 山口眞(鷺)088 5 白石  (湖)21
                                             5 千葉紗(響)21

投手部門
     防御率         勝利          奪三振    セーブポイント
1 谷山  (鷺)2.92 1 谷山  (鷺)16 1 福山  (湖)187 1 平田広(鷺)30
2 森久保(犬)3.09 1 森久保(犬)16 1 杉田  (翼)162 1 小山  (翼)30
3 福山  (湖)3.18 3 伊藤健(犬)14 3 子安  (紅)154 3 うえだ .(駒)28
4 岩田  (鷺)3.24 3 宮野  (犬)14 4 森久保(犬)146 4 立木  (犬)25
5 杉田  (翼)3.30 5 三木  (鷺)12 5 三木  (鷺)145 5 古本  (湖)24
               5 岩田  (鷺)12                5 藤原  (紅)24
               5 杉田  (翼)12
               5 福山  (湖)12

(帝国)全日程終了
     打率           本塁打        打点         盗塁
1 沢城  (紺).332 1 皆川  (鯨)39 1 浅野真(豹)096 1 植田  (豹)31
2 植田  (豹).325 2 川澄  (隼)36 2 清水愛(隼)092 2 小林ゆ(紺)24
3 清水愛(隼).322 3 清水愛(隼)34 3 皆川  (鯨)091 3 渡辺明(豹)20
4 皆川  (鯨).309 4 ゆかり (苺)30 3 井上喜(紺)091 3 斎藤千(牛)20
5 野川  (牛).306 4 広橋  (鯨)30 5 川澄  (隼)088 5 沢城  (紺)19

投手部門
     防御率         勝利          奪三振    セーブポイント
1 石田  (牛)2.86 1 鈴村  (豹)14 1 鈴村  (豹)152 1 辻谷  (豹)37
2 小西克(隼)2.99 2 津田  (豹)12 2 石田  (牛)151 2 幸野  (鯨)36
3 鈴村  (豹)3.15 2 神谷浩(紺)12 3 稲田  (隼)123 3 一条  (隼)29
4 津田  (豹)3.16 4 鈴木達(鯨)11 4 森川  (隼)117 4 中井  (紺)27
5 稲田  (隼)3.35 4 安元  (鯨)11 5 小西克(隼)112 5 ひと美 (苺)25

今期目立ったのは、初のプレーオフ進出となった伊東ホエールズですね。( ;∀;)カンドーシマシタ
・オーナー伊東一雄氏の喜びの声
618 :伊東一雄 ◆Ygfdg4Qxs. [sage] :2007/03/16(金) 06:05:01 ID:Tk9pgNNgO
ウヒョ━━ヽ(´ワ`りハ( ̄∀ ̄)ノ━━イ!!
投手陣よくもってくれた。純やんよくがんがった。野手の人よく守ってくれた。
ようやく…ようやく来れたプレーオフ(ノД`)
オーダー変更はしないで臨みます。ダメ元ですから小細工しないで賢雄監督に託すのみ。

プレーオフでは敗れてしまいましたが、シーズン2位という好成績、おめでとうございます。むう、チーム成績を見る限りでは決して優れているわけではないのですが、ここまで健闘するとは・・・。勉強になりました。

JVB32期では白いほうが勝つわ

2007-03-13 | JVB-日本声優野球連盟-
(・∀・)サァ!!14日夜10時から、「JVB-日本声優野球連盟-」第32期シーズンが始まりますよ~。
今期は13チームが2リーグに分かれ、14日のレギュラーシーズンでクライマックスシリーズ(=プレーオフ)出場チームを決定し、15~16日にかけてのプレーオフで総合優勝チームを決定します。

王国側勢力図
帝国側勢力図

@開幕カード@(内は予想開幕投手)
<王国側>
☆城トピア公園跡球場
・播磨ホワイトヘロンズ(三木 眞一郎)VS山梨ワイルドホース(石川 英郎)
☆Yahoo!JAPANドーム
・福岡サイバードッグス(森久保 祥太郎)VS長野レイクウッド(福山 潤)
☆西京極球場
・京都フリーダムウイングス(杉田 智和)VS高松シンフォニア(関 智一)

チーム数の関係で一足遅れて
☆山形県野球場
・東北レッドインピッシュ(子安 武人) VS京都フリーダムウイングス(千葉 進歩)

<帝国側>
☆東京ドーム
・常磐パンサーズ(鈴村 健一)VS河内マジカルバファローズ(石田 彰)
☆札幌ドーム
・札幌ファルコンズ(森川 智之)VS伊東ホエールズ(鈴木 達央)
☆インボイスSEIBUドーム
・埼玉ストロベリードリームス(阪口 大助)VS石川ダークブルーソックス(神谷 浩史)

会場は
声優業界仮想ドラフト会議Part28
となっております。

             ∋oノノハヽ 
 開幕おめやよ~ > 川*’ー’)
             ⊂   ,,O
             (  ノ
        ≡≡≡⊂\_)

        ↓

∋oノノハヽ 
 (’ー’*川 < 開幕おめやよ~
  O,,   ⊃
   ヽ  )
    (_/⊃≡≡≡

        ↓

 ∋oノノハヽ  
  川*’ー’) <開幕…!    
フ⊂   ,,O
ガシッ!!

        ↓


まだ、開幕していない
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〆⌒\
 .( ゜ ◇ ゜ )  ∋oノノハヽ     
 ( ( ‘ 。‘))   (’ー’*川    
  / フ)) フ))


昨期躍進したチームは、とにかく今期が勝負でしょう。連続して安定した成績が残せないと意味がないですからね。昨期落ち込んだチームも「いつまでもこの位置にはいられない」と発奮しているでしょうし、どちらも頑張ってほしいところです。

締まったシーズンになって嬉しいはJVBの総意

2007-02-23 | JVB-日本声優野球連盟-
先日、「JVB-日本声優野球連盟-」の第31期シーズンが終了しました。直前情報では各リーグ上位2チームがプレーオフ進出とお伝えしましたが、ゲーム差の関係で規定により上位3チームがPOに進出しました。
そして、1stステージと2ndステージは既に行われ、結果、常磐パンサーズと京都フリーダムウイングスが決勝に進出し総合優勝を懸けて争います。開催は24日午後10時頃から声優業界仮想ドラフト会議Part28で。

★順位表
(ほ組)全日程終了
位 クラブ 勝 敗 分  率  差
1 常磐 80 39 01 .672 優勝
2 福岡 74 45 01 .622 06.0
3 埼玉 66 52 02 .559 13.5
4 山梨 54 66 00 .450 26.5
5 伊東 50 68 02 .424 29.5
6 倉敷 33 87 00 .275 47.5

(鷺組)全日程終了
位 クラブ 勝 敗 分  率  差
1 播磨 70 49 01 .588 優勝
2 札幌 67 53 00 .558 03.5
3 京都 62 56 02 .525 07.5
4 河内 58 62 00 .483 12.5
5 長野 57 61 02 .483 12.5
6 石川 52 68 00 .433 18.5
7 東北 51 68 01 .429 19.0

★個人成績
(ほ組)全試合終了
     打率           本塁打        打点         盗塁
1 ゆかり.(苺).389 1 ゆかり (苺)46 1 ゆかり.(苺)155 1 小清水(駒)31
2 折笠富(豹).361 2 水樹  (望)38 2 桑谷  (豹)114 2 りえ  (苺)31
3 田中理(犬).343 3 皆川  (鯨)36 3 神田朱(豹)107 3 大浦  (駒)26
4 りえ  (苺).340 4 桑谷  (豹)35 4 浅野真(豹)106 4 植田  (豹)25
5 植田  (豹).318 4 広橋  (鯨)33 5 坂本  (駒)100 4 渡辺明(豹)23

投手部門
     防御率         勝利          奪三振    セーブポイント
1 伊藤健(犬)3.00 1 津田  (豹)13 1 鈴村  (豹)148 1 立木  (犬)33
2 浪川  (豹)3.56 1 伊藤健(犬)13 2 浪川  (豹)136 2 ひと美 (苺)29
3 鈴村  (豹)3.71 3 浪川  (豹)12 3 保志  (犬)124 3 うえだ .(駒)27
4 保志  (犬)3.73 3 小野大(豹)12 4 伊藤健(犬)117 3 茶風林(鯨)27
5 三浦祥(鯨)3.86 5 野島裕(苺)11 5 阪口大(苺)109 5 辻谷  (豹)26
(鷺組)全試合終了
打撃部門
     打率           本塁打        打点         盗塁
1 能登  (鷺).344 1 川澄  (隼)36 1 井上喜(熊)102 1 能登  (鷺)20
2 川澄  (隼).342 2 野中  (紅)34 2 能登  (鷺)097 2 沢城  (熊)19
3 清水愛(隼).337 3 金田  (湖)34 3 清水愛(隼)094 3 柚木  (熊)18
4 豊口  (鷺).316 3 朴    (鷺)30 4 川澄  (隼)092 4 小林ゆ(熊)18
5 ういう (翼).310 5 能登  (鷺)29 5 野中  (紅)086 4 三瓶  (紅)17
               5 堀江由(紅)29                5 斎藤千(牛)17

投手部門
     防御率         勝利          奪三振    セーブポイント
1 岩田  (鷺)2.88 1 谷山  (鷺)12 1 福山  (湖)182 1 藤原  (紅)33
2 谷山  (鷺)2.97 1 吉野  (牛)12 2 杉田  (翼)160 2 古本  (湖)32
3 石田  (牛)2.98 3 石田  (牛)12 3 子安  (紅)143 3 一条  (隼)30
4 杉山  (鷺)3.14 3 小西克(隼)11 4 稲田  (隼)141 4 小山  (翼)29
5 鳥海浩(隼)3.33 3 岸尾  (湖)11 5 石田  (牛)135 5 中井  (熊)25

今期は両リーグとも、全体的に「締まったシーズン」になったと思います。倉敷は仕方ないとして、大負けしたチームがおらず、特に中盤はかなりの接戦が見られました。こういうシーズンは見ていて楽しくていいですね。

ほうとうリーグはほぼ予想通りの順位でした。ただ、山梨と伊東の中盤あたりの健闘は良い意味で予想外。来期に大いに期待です。
あと、埼玉はそろそろ詰めの甘さを克服しないといつまで経ったもこの位置から抜け出せませんよ。

ヘロンリーグも、東北がちょっと悪かった以外はだいたい予想通り。なんていうか、このリーグなら最後は播磨が勝つんじゃないかなあと思ってましたよ、なんつって~。POでは敗れてしまいましたが、リーグ優勝おめでとうございました。
あとは、長野の健闘も光りましたね。これに気を緩めず、来期はまず現状を維持したいところです。

とにかく参加オーナー様はお疲れでした。常磐と京都のオーナー様はもうちょっと頑張ってください。

 J V B 3 1 期 が ( r y 

2007-02-20 | JVB-日本声優野球連盟-
(・∀・)サァ!!しばらくぶりに「JVB-日本声優野球連盟-」の話題ですが、21日夜10時から、第31期シーズンが始まりますよ~。
今期は13チームが2リーグに分かれ、レギュラーシーズンでリーグ代表チーム(各リーグ上位2チーム)を決定し、プレーオフで総合優勝チームを決定します。

ほうとうリーグ勢力図
ヘロンリーグ勢力図

@開幕カード@(内は予想開幕投手)
<ほうとうリーグ>
☆セガサミースタジアム小瀬
・山梨ワイルドホース(石川 英郎)VS伊東ホエールズ(鈴木 達央)
☆東京ドーム
・常磐パンサーズ(鈴村 健一) VS福岡サイバードッグス(保志 総一朗)
☆インボイスSEIBUドーム
・埼玉ストロベリードリームス(阪口 大助) VS倉敷エスペランサ(関 智一)

<ヘロンリーグ>
☆城トピア公園跡球場
・播磨ホワイトヘロンズ(三木 眞一郎)VS河内マジカルバファローズ(石田 彰)
☆山形県野球場
・東北レッドインピッシュ(子安 武人) VS札幌ファルコンズ(森川 智之)
☆石川県立野球場
・石川ベアーズ(神谷 浩史)VS長野レイクウッド(福山 潤)

チーム数の関係で一足遅れて
☆西京極球場
・京都フリーダムウイングス(杉田 智和) VS石川ベアーズ(田坂 秀樹)

会場は
声優業界仮想ドラフト会議Part28
となっております。

  ヘ( `Д)ノミンナイソゲ!
≡ ( ┐ノ
:。;  /


うーん、ヘロンリーグは際立って強いチームはいない感じですね。となると、競った展開での戦い方をよく知っている播磨が有利なのかなあ。
ほうとうリーグは、常磐が頭一つ出ている感じです。独走を許さないように、福岡や、最近プレシーズンで調子が良い山梨辺りがどれくらい食い下がれるかがカギかも。いや、わからんけど。
とにかくみなさん、総合優勝を目指して頑張ってください~。

メンバーが足りません

2007-02-03 | JVB-日本声優野球連盟-
先日、BBHで未開封のまま選手登録すると中身がわかるという噂を小耳に挟んだので紹介しましたが、読者様から「釣りだ」と指摘を受けました。
実はここ数日BBHやってなかったので自分で試していませんでした。

で、一昨日ようやっと試したところ・・・・・・中身わからなかった_| ̄|○
申し訳ないです、ガセネタでした。らってホントっぽかったんらもん・・・


---------------------------
いや、足りてはいるんですけど。

(・∀・)サァ!!「JVB-日本声優野球連盟-」では今日、3ヶ月に一度の大イベント、ドラフトが開催されます*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!
簡単に説明すると、星の数ほどいる声優の中から、自分の好きな声優28人+監督をドラフトでとるというものです。
※指名可能選手は原則、ドラフト当日段階で45歳以下(首脳陣は制限なし)。野手は16人、投手は12人。男性声優は投手登録のみ。女性投手はアリ。
詳しくはJVB本部から落とせる法案を熟読してください。
★サンプル
36 :ノミヤ ◆DuRqJP65Q. :2006/11/04(土) 22:01:35.68 ID:HnM6bT7M0

播磨ホワイトヘロンズ
1位:川澄綾子・1976/3/30・大沢事務所・東京
2位:桑島法子・1975/12/12・青ニプロダクション・岩手
こんな風に指名して(名前だけでもおk)、



× 埼玉苺 札幌隼 博多猫 河内牛 山梨駒 常磐豹 倉敷陽 石川熊 東北紅 播磨鷺 新潟斧 白陵空 長野湖 京都翼
① 斎藤千 嘉数由 桑島法 堀江由 坂本真 朴路美 櫻井孝 水樹奈 川澄綾 皆川純 小林沙 能登麻 雪野五 田村由
② 釘宮理 清水愛 田中理 折笠富 稲田徹 沢城美 大原姉 木内秀 浅野真 井上喜 中原麻 松岡由 森久保 新谷亮
③ 阪口大 三木眞 石田彰 藤原啓 津田健 子安武 福山潤 三瓶由 川上倫 森川智 関智一 生天目 高橋広 鈴村健
④ 豊口恵 渡辺明 保志総 置鮎龍 長嶝高 杉田智 金田朋 神谷浩 野田順 三石琴 清水香 谷山紀 真田麻 平野綾
⑤ 竹内順 斎賀鼠 久川綾 矢島晶 愛河里 小林由 浪川大 植田佳 伊藤静 小清水 檜山修 山寺宏 野川桜 小西克
⑥ 大谷育 上田祐 松本梨 野中藍 伊藤健 岸尾大 中井和 宮崎羽 千葉紗 岩田光 諏訪部 山口勝 成瀬誠 千葉進
⑦ 南央美 白石涼 真殿光 鳥海浩 國府田 浅川悠 立木文 宮田幸 桑谷夏 吉野裕 高木渉 関俊彦 緑川光 小山力
⑧ 石川英 野島兄 小野坂 水島大 遊佐浩 佐藤利 名塚佳 南里侑 金井美 杉山紀 高橋直 松風雅 水橋香 熊井統
⑨ 陶山章 野島弟 進藤尚 高山南 興木呂 林原恵 神田明 鈴木千 古山貴 本田貴 斎藤桃 野上床 広橋涼 茶風林
⑩ 折笠愛 東地宏 門脇舞 今井由 落合祐 池澤春 田中敦 新井里 森田成 高橋美 草尾毅 根谷美 渡辺久 緒方恵
⑪ 松野太 遠近孝 辻谷耕 梁田清 比嘉久 松来美 伊藤美 岸祐二 菅沼久 平田広 神奈延 一条妻 笹沼晃 泰勇気
⑫ 高橋智 一条夫 小野大 白鳥由 川菜翠 近藤孝 佐久玲 冬馬由 佐々望 平松晶 喜安浩 甲斐裕 柚木涼 西村因
⑬ 皆口裕 笹島香 森永理 千葉一 榎本温 三宅健 宮野真 三浦祥 入野自 山崎功 猪口有 間島淳 日野聡 荻原秀
⑭ 内川藍 篠原恵 寺杣昌 私市淳 津久井 鈴木達 小林夕 冨永美 川島得 牧野由 日範 氷上恭 飯塚雅 中島沙
⑮ 小林優 成田剣 下野紘 倉田雅 大畑伸 星野貴 下屋則 川村万 保村真 千葉千 賢一郎 井上奈 今野宏 後藤邑

こんな感じで進んでいきます。
新規の方で今から参加決意ってのはちょっと難しいので、興味のある方は是非見学を。今日の22時頃から2~3時頃までやっていると思われます。
ドラフト会場スレ

何か疑問や質問などがある方は声優業界仮想ドラフト会議Part27を覗いてみましょう。
切に求む、 新 規 参 加 者 ! 老若男女問わず!ドラフトが終わった後の新規参入も可能ですよ。

I'm a king of JVB━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!!

2007-01-22 | JVB-日本声優野球連盟-
「JVB-日本声優野球連盟-」第30期のプレーオフが終了しました。決勝は播磨ホワイトヘロンズと福岡サイバードッグスの対決となり、4勝3敗(規定により播磨にアドバンテージ1勝)で播磨が5期ぶり6度目のプレーオフ優勝を果たしました。おめでとうございます!怒涛の勢いで決勝に勝ち進み播磨を最後まで苦しめた福岡もグッジョブでした!(*^,_・・゜)b

1回戦:○播磨9-7福岡●
2回戦:●播磨3-5福岡○
3回戦:●播磨2-3福岡○
4回戦:○播磨8-2福岡●
5回戦:●播磨1-5福岡○
第6戦
福岡 000 000 000 =0
播磨 000 021 00X =3
[犬]●木村昴-結城
[鷺]○吉野
[打]川澄5回左2(2)
[本]榎本2号(1)
吉野被安打5完封勝利

播磨ホワイトヘロンズ
5期ぶり6度目のプレーオフ優勝です。

ノミヤオーナーの喜びの声
「I'm a king of JVB!!
W制覇キタ━━━━━━━━━!!
非常に嬉しい大勝利。アドバンテージがなければやばかった。
記念すべき30期をこのような最高の結果で終えられて、最高です。
ありがとう&おめでとう、ホワイトヘロンズの選手たち!! 」


いやあ、「I'm a king of JVB!!」名言だなあ。JVBに参加している方なら一度は叫んでみたい言葉な気がします。でも、現在この言葉が相応しいのは播磨だけですかねえ。
まあ、あくまで現在の話であって、今のチームは今期で解散、2月にはドラフトで各チーム再び一からスタートになるわけで。
(・∀・)サァ!!「俺も『I'm a king of JVB!!』って叫びたいぜ」というオーナーの方々。自分のチームの黄金時代を築くためにも、戦略をしっかり練って、ドラフトで大勝利を収められるよう心機一転頑張っていきまっしょい!


もちろん新規参加者も大募集中です^^

物心ついたときから播磨が勝つと(ry

2007-01-20 | JVB-日本声優野球連盟-
遅ればせながら、「JVB-日本声優野球連盟-」第30期シーズンが終了しました。播磨ホワイトヘロンズが4期ぶり12度目のリーグ優勝を飾りました。おめでとうございます(゜ ∀゜ )ウッウー
上位4チームはプレーオフに出場。プレーオフは既に始まっており、1st、2ndステージを勝ち進んだ福岡サイバードッグスがシーズン1位の播磨と総合優勝を懸けて今夜対決します。
福岡・えりかなたオーナー
「久々のファイナル進出キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!」
播磨・ノミヤオーナー
「臆さぬならばかかってこい!」


☆順位表
(洒組)
第22節
順位 クラブ 勝 敗 分  率  差
 1 播磨 81 48 03 .628 優勝 ☆128試合目決定
 2 石川 78 52 02 .600 03.5 ☆
 3 福岡 75 54 03 .581 06.0 ☆
 4 常磐 74 56 02 .569 07.5 ☆
 5 札幌 73 58 01 .557 09.0
 6 河内 73 59 00 .553 09.5
 8 埼玉 68 62 02 .523 13.5
 7 東北 69 63 00 .523 13.5
 9 京都 60 70 02 .462 21.5
10 倉敷 50 82 00 .379 32.5
11 山梨 45 86 01 .344 37.0
12 長野 36 92 04 .281 44.5

☆個人成績
全日程終了
     打率           本塁打        打点         盗塁
1 水樹  (豹).340 1 中原麻(犬)46 1 中原麻(犬)119 1 斎藤千(隼)41
2 井上喜(紅).339 2 水樹  (豹)43 2 皆川  (豹)116 2 折笠富(望)38
3 斎藤千(隼).330 3 川澄  (鷺)40 3 水樹  (豹)107 3 平野  (牛)36
4 沢城  (熊).313 4 皆川  (豹)34 4 川澄  (鷺)106 4 沢城  (熊)35
5 平野  (牛).311 5 田村  (犬)33 5 井上喜(紅)103 5 小林沙(望)24
                                          5 釘宮  (豹)24
投手部門
     防御率         勝利          奪三振    セーブポイント
1 岸    (犬)2.14 1 森川  (牛)16 1 置鮎  (犬)162 1 中井  (隼)37
2 森川  (牛)2.24 2 岸尾  (鷺)14 2 杉田  (隼)159 2 ひと美 (苺)34
3 岸尾  (鷺)2.56 3 小野坂(牛)13 3 櫻井孝(豹)154 3 立木  (熊)33
4 松風  (隼)2.60 3 鈴村  (隼)13 3 三木  (駒)154 4 緑川  (豹)32
5 福山  (翼)2.87 3 櫻井孝(豹)13 3 福山  (翼)154 5 うえだ. (犬)30


さて、4期ぶりとはいえまたも播磨が優勝を果たしたわけですが。
正直、播磨はなぜ強いのかこれまでよくわからなかったのですが、地味に強豪チームの強さの秘密を探り、ようやく納得することが出来ました。
ノミヤオーナーは言いました、「ドラフト段階で強いチームを作って、下手に小細工せずとも勝てる、というメンバーを集めた自負がある」と。
なるほど、おおげさかもしれませんが、これがJVBの真理なんだろうなあ。目から鱗です。そういえば昔京都さんが優勝したときも、「良子ちゃんに勝利の美酒を味わってもらうために~」ってことがあったなあ。


現在のメンバーでの活動は今期で終わり、2月には再びドラフトがありますね。既に動き出している方もいると思います。
まあなんだ、「お前に言われんでもわかっとる」なことですが、まずはドラフトで良いチームを作れるよう、参加される方は頑張ってください。

暇だからベスプレ采配について

2007-01-11 | JVB-日本声優野球連盟-
以下、独り言です。JVB向けです。
【監督采配について】
①「タ」タイプ…「+」攻撃重視「-」守備重視
スタメンを決める時に、攻撃重視か守備重視にするかの傾向を決めるようです。
常識的に考えると、スタメンは守備を重視した方が良いと思うので、マイナスがベターってことになりますね。
でも、攻撃型は代打、代走を積極的に行うようなので、守備型だと代打を送らずチャンスを逃すこともあるでしょう。でもでも、延長戦になると、守備に不安のある代打がそのまま守備に就くこともあって('A`)しそう。

経験でいえば、-2でJVBシーズンに挑んだら前期より明らかに成績悪くなったので-2はリスクが高いというか上級者向けなのかなあ。
正反対の+2は、控えも守備が良いのが揃ってるなら素敵なことになるかも。
結論:極振り(+2、-2)はハイリスクハイリターン、あとはチームの特徴を見極めて決定、でFA?
とにかく、適当に決めてはマズイ重要な采配の一つでしょう。

②「投」投手交代…「+」継投型「-」完投型
2番手投手にスイッチする時期に関わってくるのでしょう。
個人的には中継ぎマンセーなので、継投型のほうが絶対良いと思います。好投手であればあるほど、打たれてるのに引っ張るよりはさっさと代えて次回登板に備えた方がいいでしょうしね。

昔、継投型にしようとしたのに間違えて-2でシーズンに臨み、意外と良い結果で終われたこともありましたが、そう何回も期待できないです罠。
先発を全員強いメンバーで固めて完投型にするよりは、中継ぎに頼りになる選手を置いたほうがいいと思うので、マイナスにするメリットが思いつきません。

③「選」選手起用…「+」調子(指数)重視「-」実績重視
この采配値で、出したい選手(出てほしい選手)の調整を出来るでしょう。調子重視のほうが良い気もしますが、守備力のあるベテランを引っ込めるのは不安ですな。そこらへんはチーム事情で調整。

④「打」打順の組替え…「+」積極的「-」消極的
低く設定しても打順はかなり組替えられてるんで、どの値でもあまり変わらないというか効果が実感できませんね。まあ、スタメン固定に憧れる方はマイナスにしておいたほうがいいのかなあ。

⑤「バ」バント策…「+」多い「-」少ない
昔、東北さんがとにかく堅実な野球で4番打者もバントさせる徹底振りで上位に行ったシーズンがあったと思いますが、あんな風に+2にするのは上級者になってからのほうがいいでしょう。あまり値が高いと好打者もバントしてしまいます。流れを止めるバントはさせるべきでないとおばあちゃんが言ってたので気をつけましょう。上手く使えば、上記のように素敵な攻撃が出来る采配だとは思いますが。いや、よくわからんけど。

⑥「エ」エンドラン策…「+」多い「-」少ない
理論的に考えると値は高い方がいい気がしますが、強いチームの采配を見てると必ずしもそうではないんだよなあ。0もいるし、マイナスもいますしねえ。私はマイナスなんて怖くて出来ません><
巧打が高い選手とか、足が速い選手が多ければ素敵な攻撃が出来る気がしますが、失敗するとリスクも高いので気をつけましょう。

⑦「盗」盗塁策…「+」多い「-」少ない
「エンドラン策も盗塁策も少ないと、あまりに消極的で勝てないだろ・・・常識的に考えて・・・」って言いたいところなんですが、前項でも言ったように、エンドランも盗塁も0なのに強いチームはいますしねえ。まあ、そういうのは上級者向けってことで、よほど特殊なチームでなければドツボにはまらない程度に攻撃的にしたほうが吉かと(適当)。

⑧「A」エースの信頼度…「+」高い「-」低い
値が低いと、他の投手と区別しなくなります。
②投手交代の項で言ったように、エースといえど調子悪くて打たれる日もあるでしょうから、値を低くして、さっさと交代させることでローテの回転を早くしたほうがいいでしょう、理論的には。
まあ、ホントに強いエースでずっと調子よかったりすれば値が高い方が素敵な結果になるんだろうな。他にも、「ウチのエースには絶対の信頼を置くんだ」みたいなこだわりもあるでしょうし。そこらへんは各監督の裁量で。

⑨「抑」抑えの信頼度…「+」高い「-」低い
リリーフエース、つまり一番下に配置した投手の登板に関わってきます。強めの投手にしたなら、値は高い方がいいでしょうね。逆に弱めなら、値は低い方がいいってことになりますね。つまり、調子で最後に登板させる投手を選ぶことになるのでしょう。個人的には、そんなことをするぐらいなら強めの先発を抑えに配置転換させたほうがいい気がしますが。

まあ、値を高くしたけどリリーフエースの調子が上がらず寒い結果になることもあるでしょうから十分注意が必要ですね。


---------------------------
最後らへんは適当になってしまったけどいいですよね(ヽ´ω`)
校正はあまりしてません・・・

从O)<JVB第29期プレーオフ結果だもん!

2006-12-19 | JVB-日本声優野球連盟-
昨日に引き続き報告が遅くて申し訳ないですが、「JVB-日本声優野球連盟-」は第29期プレーオフが終了し、倉敷エスペランサが18期ぶりの総合優勝を決めました。
  \__
   |
 /○ヽ オメデトーゴザイマース
プレーオフにはレギュラーシーズンで上位4チームの東北レッドインピッシュ、倉敷エスペランサ、播磨ホワイトヘロンズ、河内マジカルバファローズが出場し、2ndステージから登場した倉敷がファイナルに勝ち上がり、4勝2敗で東北を破りました。
☆1stステージ
①○河内12-3播磨●
②●河内1-2播磨○
③○河内5-4播磨●
河内が2勝1敗で2ndステージ進出

☆2ndステージ
①●河内3-7倉敷○
②●河内2-4倉敷○
③○河内8-6倉敷●
④○河内6-2倉敷●
⑤●河内2-4倉敷○
倉敷が3勝2敗でファイナルステージ進出

☆ファイナルステージ
①○倉敷11-9東北●
②○倉敷8-6東北●
③●倉敷5-7東北○
④●倉敷4-5東北○
⑤○倉敷6-1東北●
⑥○倉敷2-1東北●
4勝2敗で倉敷18期ぶりの総合優勝決定


詳細が知りたい方は声優業界仮想ドラフト会議Part27のこの部分をどうぞ。
なんというか、総合準優勝とはいえ、今期は東北さんの強さが目立ちましたねえ。負けてしまったけどあっぱれでした!
今期は色んなタイプの「強いチーム」があったので、データ収集にはもってこいなのではないでしょうか。がっつり分析して、強豪の「素敵だな」と思えるところは盗んで、このメンバーでの残り1シーズン、少しでも上の順位で終わりたいところです。

JVB29期シーズン結果なのれす

2006-12-18 | JVB-日本声優野球連盟-
報告が遅くなりましたが、「JVB-日本声優野球連盟-」の第29期シーズンが終了しました。東北レッドインピッシュが、6期ぶり2度目のリーグ優勝を飾りました、おめでとうございます*・゜゜・*:.。..。.:*・゜从n・ 。.・)η从n´ ヮ`)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・

☆順位表
第22節
順位 クラブ 勝 敗 分  率  差
 1 東北 80 52 00 .606 優勝 132試合目決定
 2 倉敷 77 52 03 .597 01.5 PO進出
 3 播磨 75 55 02 .577 04.0 PO進出
 4 河内 72 56 04 .563 06.0 PO進出
 5 札幌 70 60 02 .538 09.0
 6 石川 71 61 00 .538 09.0 全日程終了
 7 埼玉 61 69 02 .469 18.0 打  率 田中理(隼).327
 8 常磐 61 71 00 .462 19.0 長打率 浅野真(紅).620
 9 福岡 57 75 00 .432 23.0 出塁率 川澄  (鷺).400
10 山梨 55 75 02 .423 24.0 防御率 東地  (望)2.61
11 京都 54 76 02 .415 25.0 勝  率 宮野  (望).824
12 長野 50 81 01 .382 29.5 奪振率 木村昴(犬)9.04

☆個人成績
全日程終了
     打率           本塁打        打点         盗塁
1 田中理(隼).327 1 浅野真(紅)42 1 浅野真(紅)112 1 折笠富(望)33
2 川澄  (鷺).325 2 朴    (翼)37 2 小清水(望)111 2 小清水(望)31
3 渡辺明(望).314 3 田村  (犬)36 3 井上喜(紅)108 3 平野  (牛)30
4 沢城  (熊).310 4 坂本  (牛)35 3 坂本  (牛)103 4 渡辺明(望)28
5 大原  (紅).308 5 小清水(望)34 5 渡辺久(熊)099 4 まみま (苺)28
               5 中原麻(犬)34                4 釘宮  (牛)28
投手部門
     防御率         勝利          奪三振    セーブポイント
1 東地  (望)2.61 1 森田  (紅)15 1 杉田  (隼)151 1 一条  (牛)37
2 関智一(苺)2.63 1 東地  (望)15 1 石田  (翼)149 2 佐々木(紅)36
3 谷山  (紅)2.68 3 宮野  (望)14 3 保志  (駒)149 3 緑川  (豹)32
4 高橋直(紅)2.74 3 稲田  (牛)14 4 木村昴(犬)148 4 真殿  (望)31
5 稲田  (牛)2.86 3 置鮎  (犬)13 5 子安  (鷺)146 5 中井  (隼)30
                                            5 梁田  (鷺)30
                                            5 古本  (湖)30

いやあ、東北強い!倉敷の戦力もかなり凄かったけど、直接対決では倉敷に軍配とはいえ総合的に抑えて優勝するとは、本物ですな。他のチームは残念でしたが、まあ上位陣が(良い意味で)アホみたいに強すぎて勝てないこともあると思うので、切り替えていきましょう~。