goo blog サービス終了のお知らせ 

稼欲霊招来

2012-01-04 | ゲーム
すい~と・らぴーぬ…幻想小遊戯集

1.あっきゅんのさがして幻想わぁど
ダミー文字が散りばめられたパネルから、答えとなる単語のパネルを探します。
「マスタースパーク」を探せ、という見た目でわかる問題は救いがありますが、
「○○のスペルカード名」などと捻った出題だと、知らなければどうしようもないです。ググる甲斐性が求められます。
問題のパターンは決して多いとは言えず、同じ問題が続けて出題されてしまうことも。
2.東方居合斬
体験版と比べ、キャラがなんと20人に増えてました。特に性能差とかはないです。
3.突撃取材はたてちゃん!
はたての障害物避けマラソン。無難な出来。
このミニゲームに限らず、全体的に音楽が心躍る感じでとても良いですね。
4.厄神探偵 鍵山雛
脱出ゲーム。難易度はかなり低めとあるように、雛と小悪魔の掛け合いが楽しめる程度。

松の木…エマの探検(※非東方ゲー)

こんぱくの剣で有名な松の木のオリジナルゲーム。
システムも基本的にこんぱくシリーズに似てます。サクッと遊べる。
10年はこのキャラたちでゲームを作っていきたいと決意されているようなので、今後に期待か。

松の木…幻想郷の謎(仮)(未完成版)

殺風景すぎて、アトランチスの謎と理解するのに時間がかかった(;^^ω)
BGMもなくて寂しい。これを20面までプレイするのは正直気が滅入る…。
まだver0.10ですが、今後は↑のエマの探検の制作優先のようで、バージョンアップは遠い先の話かな。

特になし

2012-01-03 | ゲーム
天空時計…東方レギオン C81版

東方戰騎譚を思い出すような、固定画面のシューティング。
ステージ毎のボスを倒すのに、自機の攻撃だけではどうしても足りないことが多々あります。
じゃあ、雑魚敵を魔法で味方につけてしまおう、というゲーム。
ただ、勝手に動いてくれるのではなく、自機のトレースなので面倒くさいです。自機を固定させての誘導も可。
ステージのボリュームもなかなかあり、後半になるにつれ頭も使います。
不満点として、ウインドウモードだと640x480と小さめなので、混戦になると自機位置がわからなくなりストレスが溜まります。
デフォの画面サイズを大きくするか、自機の見た目を大きくするかしてほしいなあ。

感電注意…東方 紅魔ぱにっく

斜め移動も可、というかめちゃくちゃに線を引くことが可能なQIXといったところ。
ご褒美はエロスを感じない程度の萌え絵。
システムは面白いですが、調子に乗ってめちゃくちゃに線を引いてると何が起こるか。
それは、自分で引いた線に詰まって動けない間に被弾するってことなんですね。
無限コンテ可、プラスその場で復活という親切設計なので、結局はコンテ上等でボスに突っ込んで、囲んではい終わりーというゴリ押し安定。
ただ、もしかしたらEXTRAの解放条件はノーコンテとかかも?
弾幕は本家に忠実で綺麗なだけになんか勿体ないゲーム。

Keio Digital Vertex…弾幕パズル! にとりの河登り

行動する毎に減っていくパワーを節約しながら、ゴールへ向かうorボスを倒すパズルゲーです。
ただ移動するだけでなく、敵に攻撃や壁破壊のためにのびーるアームを使ったりもします。
1-1~6-10の計60ステージ。
失敗しまくってるとヒントが貰えるから、アホの私でも全クリ出来て嬉しいね嬉しいね^p^
サクッとクリア出来る二次ゲーを求めてる方に是非。

決定的瞬間

2012-01-02 | ゲーム
souvenir circ.…舞華蒼魔鏡 C81体験版

至って普通の横シューです。綺麗な背景、綺麗なキャラが盛り上げてくれます。
特徴は「弾幕渡り」なるシステム。ゲージMAX時に発動させると、無敵&敵の弾吸収効果があります。
主に稼ぎに使うようですが、ボスにとどめをさすには、簡単に言えば弾幕渡り発動が必須。
画像右下が、奥義「弾幕渡り体当たり」の決定的瞬間です。
体験版はノーマルのみ&霊夢機体のみなので、難易度についての感想は特になし。
完成版では、鑑賞モードで大事な部分を隠してる霊夢マークが消えるのかなあ(^ω^)

領域ZERO…東方スカイアリーナ紅 体験版

あ^~パンチラいいっすね^~
東方スカイアリーナはほぼ門外漢なので前作との違いはわかりませんが、
新キャラは鈴仙とフランだけではなく、最終的には計18キャラになるとか。
たまにこういうゲームをやるとストレス発散になっていいですね。

81

2012-01-01 | ゲーム
冬コミの3日目に行ってきました。
博麗神社例大祭で、ビッグサイトでの大混雑には耐性がつきましたが、
やっぱりコミケは例大祭の比じゃないですね。1.5倍くらい混んでました。
良い経験になったと同時に、夏コミに行くことはなさそうと思ってしまいます。

2日目行けなかった人間にとって、3日目に東方二次ゲを売ってくれるサークルはありがたい。
【戦利品】
苺坊主…東方幻想魔録
すい~と・らぴーぬ…↑の式神ちび雛コード、幻想小遊戯集、トートバッグ
天空時計…東方レギオン C81版
brown bear…東方佰鬼録
感電注意…東方 紅魔ぱにっく
はちみつくまさん…はじめてのだんまくリメイク版
Keio Digital Vertex…弾幕パズル! にとりの河登り
領域ZERO…東方スカイアリーナ紅 体験版
松の木…幻想郷の謎(仮)(未完成版)、エマの探検、ようようちれいでん
souvenir circ.…舞華蒼魔鏡 体験版

43

2011-11-21 | ゲーム
東方神霊廟のハード妖夢とEX妖夢をクリアしました(H妖夢137回、EX妖夢17回)
ハードの方は、抱え落ちしなければ十分クリアできると感じながらも、やはり妖夢の操作性に手こずりました。
代わりに、EXはマミゾウに辿り着けさえすれば結構余裕でした。
ハード全機体とEX全機体達成できて嬉しかった(小学生並みの感想)


CS第1戦 中飛 中飛 三ゴロ 左飛 
CS第2戦 左飛 右飛 三ゴロ 右飛 
CS第3戦 三ゴロ 投犠打 中飛 空三振 
CS第4戦 四球(初出塁) 中飛 一飛 一ゴロ 
CS第5戦 遊直 中飛 空三振 
日シリ1戦 空三振 中飛 一ゴロ 右飛 
日シリ2戦 右飛 投ゴロ 一ゴロ 一ゴロ 
日シリ3戦 空三振 見三振 空三振 (代打を出される) 
日シリ4戦 右飛 投犠打 遊ゴロ 中飛
日シリ5戦 三飛 三邪飛 (代打を出される)
日シリ6戦 左飛 空三振 三ゴロ ニ飛
日シリ7戦 空三振 空三振 空三振

谷繁選手、ポストシーズン43打席連続無安打達成おめでとうございます
谷繁にシーズン後半戦ボコられた巨人ェ…

33

2011-11-12 | ゲーム

なんとなく地EXNB萃香をやってたら、555555500というカッコいいスコアが付いてきました

それはどうでもいいんですが、スパットぎり33で有名な
「ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団」の携帯アプリ版を今更始めました。

携帯のようなチマチマした画面で長編ゲームなんてやってられるかよ、って方も多いと思います。
自分もそのクチで、ずっと購入を渋ってましたが、昔FC版をプレイしたナイトガンダムスキーの方は絶対プレイするべきでしょう。
追加イベント、追加アイテムや、ガンダリウム等の成長システム変更と色々追加要素がありますが、
個人的にはダーティギャンとの一連のイベントがクソ笑えますね。
このイベントを見られただけでも買った価値があったと思ってしまいましたねー。

妖夢ェ

2011-10-30 | ゲーム

PCを少しハイスペックのものに替えて、ついでに東方神霊廟をプレイし始めました。
最近の本家を1280x960サイズでプレイしても処理落ちしなくなって幸せです。
とりあえず霊夢、魔理沙、早苗のハードとEXをクリアしました( ゜ω゜ )妖夢ェ・・・

H霊夢(プレイ回数16回)→EX霊夢(145回)→H魔理沙(10回)→H早苗(29回)→EX魔理沙(161回)→EX早苗(159回)
ZUNさんが「難易度抑えめにした」と言ってるように、星蓮船と比べるとハードは若干楽な気がしないでもない。
代わりに、EXは星蓮船よりキツイですかねー。
道中で残機霊とボム霊を、トランスorボムを撃って回収しに行くのか、それとも諦めるのかの見極めが大事だと感じました。

ところでTMGの委託は

2011-09-26 | ゲーム
別に直近の新作ではないですが、ぐぐってもレビューがあんま見当たらない東方二次ゲー紹介

・東部劇/ひむかし

前作のTouhou-mini-Gameは世に100枚くらいしか出回ってないレア物のようですが、
TMGはごく一部で盛り上がりを見せたので、TMG持ってない自分でもこのサークルは知ってました。
TMGに続き、マウスのみで遊べるゲーム集です。
登場キャラは霊夢、魔理沙、妹紅、にとり、鈴仙、慧音、早苗、紫、霖之助。
各キャラにストーリーがあり、ゲームも9種類と太っ腹な感じ。
難易度は、難しすぎる。せめてコンテは無限にしてほしい…。ホント難しいけど、マウス操作に自信のある方は是非。

・東方奏想劇/ぷ~ぎ~

【あらすじ】
射命丸が持ってきた新聞を読むことで、博麗神社の箒をはじめ、幻想郷の様々な人物が盗難の被害に遭っていることを知った霊夢。
魔理沙の仕業と勘繰っていたが違う模様。霊夢と魔理沙は犯人探しに乗り出した…。

Player Select画面を見るとシューティングみたいですが、アドベンチャーだよ!!
このADVの特徴として、二人の主人公視点で進める必要があります。
霊夢視点のみで進めていると必ず詰まります。
そんな時はセーブして、魔理沙視点で進めると、思わぬフラグが立つと。
二人の足並みを揃えなければならんので少々めんどくさいし、アラも多いですが、ksgってわけではないです。
クリアまでやってやろうじゃんという気持ちにはさせてくれるクオリティ。

エレレレン

2011-09-25 | ゲーム
先日のもりや神社例大祭で頂いた、PC-98専用ソフト『おはなしエレン』の起動に成功しました。おめでとう。
東方旧作の起動方法紹介サイトを参考にしたらあっさり出来ました。
・おはなしエレン/どくだみ茶

まず、エレンとは東方旧作『東方夢時空』に出てくるキャラです。
自分は動画等で見た事ある程度なので蘊蓄は述べられませんが、エレン可愛いですよね。
で、本ソフトの内容ですが、右にあるメニューをクリックするとエレンが少し喋る。終わり。
あ…うん。こんなもんか(´・ω・`)エレン可愛いですよね。

・東方リバーシ体験版0.20/いろえんぴつ。

いわゆるオセロ。特徴は、戦局が進むと貯まるゲージで発動出来るスペルカード。
挟まれてもひっくり返らない駒を置ける、とか。
こういうゲームでの最大の問題として、「別にスペルカードを使わなくても勝てる」が挙げられます。
スペルを使わざるをえないゲームにもっていけるのか、SHOPとかEXTRAとか
風呂敷を広げすぎじゃないのか等気になりますが、まあまだ0.20ですし、気長に待ちましょう。
個人的には、貯まったポイントでちょっとHな画像が貰える、なら神ゲーなんだけどなあ(   ^ω^   )

見れば

2011-09-24 | ゲーム
先日購入して、読む暇のなかったクレヨンれみちゃん総集編/わんだーエリアをようやっと読みました。
いやあ、いいよね!内容とか、本の質感とか。昔自分も、全巻ではないけどクレしんを買っていたことを思い出します。
出演キャラは花映塚までなので、これからも続きを読めるかな、と思ってましたが…。
そろそろ終わりというかお休みっぽい気配。残念だ(´ω`)
自分は一般向け同人誌は滅多に読まないので、
稀に続き読みてーと思えるくらいの本が見つかるのは、なんつーかラッキーですね。
わんだーエリアの次作にも期待しましょう。