ゴールデンウィークの後半、タメ友の実弟(ぶらさん)の帰省に併せて
県南の足摺・宇和海国定公園 滑床(なめとこ)に (/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
ネット友達と、撮影&親睦を楽しんで来ました。 (○゜ε^○)v ィェィ♪
松山から高速道をぶっ飛ばし、と思ったら・・伊予灘SAから渋滞4㌔? コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3
田舎の高速道でも、GW期間中は混雑するのです。 ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
五十崎・内子インターで下りて、城川経由広見を走ってると、携帯にメールが・・。
南予方面隊ポチしゃんから、広見のトンネル越えにて待機中なり~ ナヌ!!
ややルートに不安があったので、心強いガイドさんの登場に (’。’;)ホ♪
町内でコンビニ弁当買って、ダッシュ≡≡≒(* - -)ノ 滑床無事到着~~。
早速、猿の目を気にしながら昼食だぁ~と o(・_・= ・_・)oキョロキョロ サルは去った?
一匹も居ませんでした。 GW期間中、外出禁止令でも出てた? Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
チョッピリ遅い昼食も終わって、楽しみにしていた撮影会・・・・新緑と滝です。
万年橋から一㌔弱の景勝地、雪輪の滝まで縦列組んで登りつつ、後方に目をくばると
???r(・x・。)アレ??? いつの間にか隊列がぁぁぁぁぁぁぁ~~ (* ̄o ̄)ゝオーイ!!
どうにか、雪輪の滝まで参加者全員上り着き、銘々撮影開始~♪

雪輪の滝・・全長300㍍、緩斜面をなめるように流れ落ちる清水が、白く輝きながら
ユックリと雪輪を描きながら落ちて行きます。 滑床渓谷の滝の中でも日本滝百選に
選ばれている有名な滝です。
気になる上流、一人C= C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコと探勝道を登り行って見ました。
夏場には、天然の滑り台として遊ぶ子供の光景も見られますが、私は遠慮しておきます。
若気の至りには遙か遠く、人生も過ぎてます。 ( ̄□ ̄;)アセアセ..... 。

滑落に注意しながらヨロヨロと横歩き、来た道から上への探勝道に目が止まり寄り道~。

渓流溜まりのポイントに深緑の反射を見つけて、ニンマリ☆(*^-^*) ☆

そろそろ下りねばと、雪輪の滝へ下り着くと ((゜m゜;)アレマッ! 皆が居ない!!
((((((((((((((((((((/^0^)/ 待ってくれぇ~と早足で下りて行くと・・・
デンジャラスポーズで熱心に撮影するカメラマン発見! w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ぶらさん、気合い入ってるなぁ~と記念の一枚、撮ったどぉ~~~ (笑)。

下りは、渓谷を跨いで反対側の探勝道を横目でチラっと眺め、撮影しつつの下山。
緩やかな流れの中にも、激流もあったりで・・・・。

何処でも必ず居て目に付く、撮影後の画像チェックする人。。 (* ̄o ̄)ゝオ良い写真撮れましたかぁぁ~♪
( ̄□ ̄;)アセアセ..... 。

万年橋に帰り着いたのが夕方の4時過ぎ、場違いのスタイルギャル?をポチしゃんと眺めつつ
ベンチで一休み・・・今思えば、写真撮っておくんだった~ (´‐` ○)\(○`ε´○) コラ!コラ! (爆)。
事前に、遙々遠出して滑床まで来たので、県境越えて高知県西土佐・四万十川へも
夕景と鯉のぼりをイメージして移動・・ゴーゴー♪
ポチしゃんは、夕方から出勤と言う事で岐路でお別れ~~ (・_・)ノ▽"フリフリ
滑床から県道8号線を、一路四万十川目指して行き進む中、幅狭い離合で車体がUターンする事もあったり、
無かったり (;-_-R;)
5000匹・・川渡しの鯉のぼりが見たぁぁ~いの思いも場所を見つけられず _| ̄|○ ガクッ!
日が落ちかけた頃、佐田の沈下橋を見つけて諦め駐車・・ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ 沈下橋~~♪
日本最後の清流、四万十川に架かる沈下橋 一度は見たいと思っていたので、
目の前に広がる光景を実際見たときは、( ̄□ ̄;)ギョッ 絶景~~感動物でした。
(・・∂) アレ? 5000匹には程遠い鯉のぼりが・・・コレ見てジャコじゃあ~と言った人も居たようで (≧∇≦)ブハハハ!

四万十川に浮かぶ小舟と沈下橋、駄目かぁぁ~と諦めかけた時、川漁(うなぎ)の船が ゴソゴソと出漁態勢!!

ポイントを探りながら、筒状の仕掛けを川へ投げて行く夫婦漁を見ることが出来ました。
阿吽の呼吸よろしく、様を暫く眺めていました。 o┤*´Д`*├o ヘェ~♪

夕焼けも、5000匹の川渡しの鯉のぼりも見ることは叶わなかったけど、ぶらさんとの初対面
ネット友との語らいも出来て良かったように思うんだけど・・・・・。
参加した友が楽しめたのかどうか? それが気掛かりなんだけど アセアセ( ̄_ ̄ i)タラリ!!
県南の足摺・宇和海国定公園 滑床(なめとこ)に (/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
ネット友達と、撮影&親睦を楽しんで来ました。 (○゜ε^○)v ィェィ♪
松山から高速道をぶっ飛ばし、と思ったら・・伊予灘SAから渋滞4㌔? コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3
田舎の高速道でも、GW期間中は混雑するのです。 ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
五十崎・内子インターで下りて、城川経由広見を走ってると、携帯にメールが・・。
南予方面隊ポチしゃんから、広見のトンネル越えにて待機中なり~ ナヌ!!
ややルートに不安があったので、心強いガイドさんの登場に (’。’;)ホ♪
町内でコンビニ弁当買って、ダッシュ≡≡≒(* - -)ノ 滑床無事到着~~。
早速、猿の目を気にしながら昼食だぁ~と o(・_・= ・_・)oキョロキョロ サルは去った?
一匹も居ませんでした。 GW期間中、外出禁止令でも出てた? Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
チョッピリ遅い昼食も終わって、楽しみにしていた撮影会・・・・新緑と滝です。
万年橋から一㌔弱の景勝地、雪輪の滝まで縦列組んで登りつつ、後方に目をくばると
???r(・x・。)アレ??? いつの間にか隊列がぁぁぁぁぁぁぁ~~ (* ̄o ̄)ゝオーイ!!
どうにか、雪輪の滝まで参加者全員上り着き、銘々撮影開始~♪

雪輪の滝・・全長300㍍、緩斜面をなめるように流れ落ちる清水が、白く輝きながら
ユックリと雪輪を描きながら落ちて行きます。 滑床渓谷の滝の中でも日本滝百選に
選ばれている有名な滝です。
気になる上流、一人C= C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコと探勝道を登り行って見ました。
夏場には、天然の滑り台として遊ぶ子供の光景も見られますが、私は遠慮しておきます。
若気の至りには遙か遠く、人生も過ぎてます。 ( ̄□ ̄;)アセアセ..... 。

滑落に注意しながらヨロヨロと横歩き、来た道から上への探勝道に目が止まり寄り道~。

渓流溜まりのポイントに深緑の反射を見つけて、ニンマリ☆(*^-^*) ☆

そろそろ下りねばと、雪輪の滝へ下り着くと ((゜m゜;)アレマッ! 皆が居ない!!
((((((((((((((((((((/^0^)/ 待ってくれぇ~と早足で下りて行くと・・・
デンジャラスポーズで熱心に撮影するカメラマン発見! w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ぶらさん、気合い入ってるなぁ~と記念の一枚、撮ったどぉ~~~ (笑)。

下りは、渓谷を跨いで反対側の探勝道を横目でチラっと眺め、撮影しつつの下山。
緩やかな流れの中にも、激流もあったりで・・・・。

何処でも必ず居て目に付く、撮影後の画像チェックする人。。 (* ̄o ̄)ゝオ良い写真撮れましたかぁぁ~♪
( ̄□ ̄;)アセアセ..... 。

万年橋に帰り着いたのが夕方の4時過ぎ、場違いのスタイルギャル?をポチしゃんと眺めつつ
ベンチで一休み・・・今思えば、写真撮っておくんだった~ (´‐` ○)\(○`ε´○) コラ!コラ! (爆)。
事前に、遙々遠出して滑床まで来たので、県境越えて高知県西土佐・四万十川へも
夕景と鯉のぼりをイメージして移動・・ゴーゴー♪
ポチしゃんは、夕方から出勤と言う事で岐路でお別れ~~ (・_・)ノ▽"フリフリ
滑床から県道8号線を、一路四万十川目指して行き進む中、幅狭い離合で車体がUターンする事もあったり、
無かったり (;-_-R;)
5000匹・・川渡しの鯉のぼりが見たぁぁ~いの思いも場所を見つけられず _| ̄|○ ガクッ!
日が落ちかけた頃、佐田の沈下橋を見つけて諦め駐車・・ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ 沈下橋~~♪
日本最後の清流、四万十川に架かる沈下橋 一度は見たいと思っていたので、
目の前に広がる光景を実際見たときは、( ̄□ ̄;)ギョッ 絶景~~感動物でした。

(・・∂) アレ? 5000匹には程遠い鯉のぼりが・・・コレ見てジャコじゃあ~と言った人も居たようで (≧∇≦)ブハハハ!

四万十川に浮かぶ小舟と沈下橋、駄目かぁぁ~と諦めかけた時、川漁(うなぎ)の船が ゴソゴソと出漁態勢!!

ポイントを探りながら、筒状の仕掛けを川へ投げて行く夫婦漁を見ることが出来ました。
阿吽の呼吸よろしく、様を暫く眺めていました。 o┤*´Д`*├o ヘェ~♪

夕焼けも、5000匹の川渡しの鯉のぼりも見ることは叶わなかったけど、ぶらさんとの初対面
ネット友との語らいも出来て良かったように思うんだけど・・・・・。
参加した友が楽しめたのかどうか? それが気掛かりなんだけど アセアセ( ̄_ ̄ i)タラリ!!
今回の幹事さん、(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
いつの間にアップしたの??
まさに新緑と滝を、上手く撮っていますね^^
メインの雪輪の滝も、水の流れが綺麗に撮れてますよ^^
特に三枚めの写真は、モデルさんもいいけど・・(笑)
水流が☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!
文章も楽しめたし、勿論オフ会も十分楽しめましたよ^^
また、企画してくださいねぇ~(^▽^)/
幹事役と道案内、お疲れ様でしたm(__)m
初の滑床はマイナスイオンいっぱいで癒されましたよぉ~
新緑の映りこみがいいですねぇ
そして、ぶらさんもかっちょいい!!w
また紅葉の時期とかも行ってみたいですね^^
四万十の沈下橋は、もうちょっと空が焼けてくれたら、、もうちょっと鯉のぼりが大きかったら・・・
なんて贅沢なことを言ってすみませ~~~~~~~ん(^_^;)
いつかまたリベンジしたいです~。
ご夫婦のうなぎの筒での仕掛けはテレビで見ましたが、天然の大きなうなぎが取れるのですよね~
そしてぶらさんの撮影ぶりにビックリ、凄いですねぇ
素晴らしい画像に文章楽しく見させていただきました。
ありがとう♪
何時も一番の乗り ♪サンキュッ (v^-^v)♪
先日のぶらさんお帰り~撮影会は楽しかったね!
今度は、我々が出向く番かな?? ( ̄▽ ̄;)アハハ。
山行のようだけど、当たって砕けろ!! (爆)
トレーニングついでに、総合公園・城山で
鍛えておかなくっちゃね ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
企画倒れにならないように考えておきます。 σ(^_^;)
で、何処行きたい?? (○゜ε゜○)プッ♪
レスが遅くなって、すみませ~ん m(_ _"m) ペコリ。
先日の撮影会、今治経由での参戦 おつかれ様でした。
疲れたでしょ?? ( ̄▽ ̄;)アハハ…。
滑床・・初めてだったとは知らず、四万十止めて
もっとジックリ居た方が良かったかなぁ~ σ(^_^;)。
また紅葉シーズンにでも行きたいですね!!
そして、四万十でのリベンジも (*^.^*)エヘッ♪
5000匹の鯉のぼり・・ポチさんが後日ゲットしたようです。
滑床・四万十、本当に良いところですよぉ~
夏にでも避暑兼ねて行けたら良いですネ!?
マイナスイオンもタップリ吸って、健康的に
体もリフレッシュ出来ると思いますよぉ~ o(*^▽^*)o
四万十の天然ウナギ・・(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
河原で食べたら美味しそうですネ!
滑床アドベンチャーツアーも皆さん楽しまれて良かったですね♪
第二段は山歩きですか?!
石鎚山 登りますか? まずは鬼ヶ城で足慣らしから?
アドベンチャーなオフ会? やりたいですぅ~v(。-_-。)v
鬼ヶ城は、その昔よく歩き回ってたので懐かしい気も・・
足慣らしに 鬼ヶ城へ行っとく?? (*^.^*)エヘッ♪
新緑の渓谷・南予撮影オフ会では、大変お世話になりました!!
連休は、ずっと仕事だったので 合間に楽しい想い出が出来て幸せです(涙)
お天気も良くて最高な撮影会でしたよねぇ~ v(≧∇≦)v
道案内や、撮影場所のセッティングと本当にお疲れさまでした…
四万十川の鯉のぼり、しっかり撮れておりますねぇ~
私は、ションボリな画しか撮れませんでした m(;∇;)m うるうる
レスが遅くなりました~ m(_ _;)m ゴメンネ!!
GWの合間、忙しい最中の参戦お疲れ様でした。 m(_ _"m)
良い思い出になったとの事、良かったですぅ~♪
(内心遠出と、山道で疲れてないか心配だったけど)
ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆
四万十に揺れる、5000匹の鯉のぼり見れなくて残念!!
来年のテーマに入れておきたいと思います。
5000匹は500匹だったみたいです・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...