Thomas Levy氏の著書に記載されている各種のウイルス・細菌に対するビタミンCの適用の記事の翻訳リストは、次のブログ記事にまとめてあります:
Thomas Levy ビタミンCによる感染症と毒物の治療の本の効果のまとめ
Levy p.143連鎖球菌の感染No.1
Thomas Levy、ビタミンCによる感染症と毒物の治療の本
Curing the Incurable: Vitamin C, Infectious Diseases, and Toxins (英語) ペーパーバック – 2011/8
治癒不可能なものを治す: ビタミンC、感染症疾患、及び毒素
Thomas E. Levy (著)
143連鎖球菌の感染
143
Streptococcal infections (Curable and Preventable) 連鎖球菌の感染(治癒可能、及び予防可能)
Streptococci are bacteria that can produce a great deal of disease and pathology in humans, Interestingly, streptococci are frequently found colonizing the skin and mucous membranes of people who are clinically healthy,
Kelly (1944) noted that a wide variety of microorganisms capable of causing severe disease in a susceptible host, including different types of streptococcal bacteria, was found on the tonsils of all her healthy research monkeys.
連鎖球菌は、人間に大量の病気や病理を引き起こす可能性のある細菌です。興味深いことに、連鎖球菌は、臨床的に健康な人の皮膚や粘膜にコロニーを形成していることが頻繁に見られます。
ケリー(1944)は、さまざまな種類の連鎖球菌細菌を含む、感受性の高い宿主に重篤な疾患を引き起こす可能性のある多種多様な微生物が、健康なすべての研究用サルの扁桃腺で発見されたと指摘しました。
It would appear that many clinically significant streptococcal and other infections are initiated when the host's natural resistance to infection becomes compromised, and the normally benign bacteria already present "take hold" and produce any of a number of different disease presentations.
多くの臨床的に重要な連鎖球菌や他の感染症は、感染に対する宿主の自然な耐性が低下し、すでに存在している通常は良性の細菌が「定着し」、いくつかの異なる疾患症状のいずれかを引き起こしているときに始まります。
Smith (1913) long ago noted that his guinea pigs were much more Susceptible to streptococcal pneumonia when they were on poor diets, When “fresh green fodder" was added to the diet, the pneumonia incidence promptly lessened.
スミス(1913年)は、彼のモルモットが貧しい食生活をしていると連鎖球菌性肺炎にかかりやすくなるとずっと以前に述べていました。食事に「新鮮な緑の飼料」を追加すると、肺炎の発生率はすぐに減少しました。
McCullough (1938) wrote a review that noted the susceptibility of vitamin C-deprived guinea pigs to the streptococcus and a number of other infectious agents.
McCullough(1938)は、ビタミンCが不足しているモルモットの連鎖球菌および他の多数の感染因子に対する感受性を指摘したレビューを書いた。
All of the different streptococcal infections will not be covered here.
ここでは、さまざまな連鎖球菌感染症のすべてを取り上げません。
However, rheumatic fever, which results from an unchecked streptococcal infection, deserves special attention, as it still causes a significant amount of disease today.
しかし、チェックされていない連鎖球菌感染から生じるリウマチ熱は、今日でもかなりの量の疾患を引き起こしているため、特別な注意を払う必要があります。
144
Also, understanding the mechanisms by which rheumatic fever causes illness and responds to vitamin C therapy will facilitate the understanding of the pathology and treatment of many other less known streptococcal infections.
また、リウマチ熱が病気を引き起こし、ビタミンC療法に反応するメカニズムを理解することで、他のあまり知られていない連鎖球菌感染症の病態と治療の理解が容易になります。
Rheumatic fever occurs as a result of an infection with what are known as group A beta-hemolytic streptococci.
リウマチ熱は、グループAのベータ溶血性連鎖球菌として知られているものによる感染の結果として発生します。
As a delayed result of infection with these bacteria, multiple sites of inflammation characteristically appear in connective tissue structures, especially in the heart, joints, skin, and nervous system.
これらの細菌による感染の遅延した結果として、炎症の複数の部位が、特に心臓、関節、皮膚、および神経系の結合組織構造に特徴的に現れます。
Although rheumatic fever can be contracted as an adult, individuals in the age range of five to 15 years are most commonly stricken.
リウマチ熱は成人として発症する可能性がありますが、5〜15歳の範囲の個人が最も一般的に発症します。
Recurrent bouts of rheumatic fever are also commonly seen, and long-term heart valve damage can occur when these recurrent bouts of disease cannot be prevented.
リウマチ熱の再発性発作もよく見られ、これらの再発性の発病を防ぐことができない場合、長期的な心臓弁の損傷が発生する可能性があります。
A bout of rheumatic fever typically assumes a prolonged clinical course, averaging about three months.
リウマチ熱の発作は通常、平均して約3か月の長期にわたる臨床経過を想定しています。
When the heart involvement is more pronounced, the duration of about of the illness can persist as long as six months,
心臓への関与がより顕著になると、病気の期間は6か月間持続します。
Penicillin is generally given to eradicate any streptococci that are still present, even though antibiotic treatment has not been shown to either modify the course of a rheumatic fever attack or lessen the likelihood of eventual heart involvement.
ペニシリンは、抗生物質治療がリウマチ熱発作のコースを変更したり、最終的な心臓の関与の可能性を減らしたりすることは示されていませんが、一般的にはまだ存在する連鎖球菌を根絶するために投与されます。
However, penicillin does play a sugnuficant role in lessening the likelihood of a recurrent attack of rheumatic fever.
しかし、ペニシリンはリウマチ熱の再発発作の可能性を減らすのに重大な役割を果たす。
The streptococcal infections probably initiate their widespread inflammatory effects by multiple mechanisms.
連鎖球菌感染はおそらく、複数のメカニズムによって広範囲に及ぶ炎症作用を引き起こします。
Many investigators feel that much of the damage associated with a rheumatic fever attack comes from the direct toxic effects of streptococcal bacterial products, particularly streptolysins S and O (Manders, 1998).
多くの研究者は、リウマチ熱による攻撃に関連する損傷の多くは、連鎖球菌の細菌製品、特にストレプトリジンSとOの直接的な毒性作用に起因すると考えています(Manders、1998)。
Rosenow (1912) long ago outlined a number of different toxic Substances obtainable from pneumococci (a type of streptococcus) that could promptly put guinea pigs into life-threatening shock.
Rosenow(1912)は、モルモットを生命にかかわるショックに即座にさらす可能性のある肺炎球菌(連鎖球菌の一種)から入手可能ないくつかの異なる有毒物質について概説しました。
Many researchers also feel that the streptococcal infection initiates immune system-mediated damage in which the immune system attacks some normal tissue as though it were a foreign invader.
多くの研究者は、連鎖球菌感染が免疫系媒介の損傷を開始し、免疫系が一部の正常組織をそれが外来の侵入者であるかのように攻撃することも感じています。
Another possible immune mechanism is one in which tissue inflammation is initiated and sustained by antigen-antibody complexes depositing in the affected tissues.
別の考えられる免疫機構は、影響を受けた組織に沈着する抗原抗体複合体によって組織の炎症が開始および維持されるものです。
145
As will be discussed further, Some investigators make a very good case that much or most of the rheumatic fever pathology is caused by a severe deficiency of vitamin C in those individuals with a significant streptococcal infection.
さらに説明するように、一部の研究者は、リウマチ熱の病状の多くまたはほとんどが、重大な連鎖球菌感染のある人のビタミンCの深刻な欠乏によって引き起こされているという非常に良い例を示しています。
Furthermore, such a vitamin C deficiency would make the patient much more susceptible to any of the toxins produced by the infection.
さらに、そのようなビタミンC欠乏症は、感染によって生成される毒素のいずれかに対して患者をはるかに敏感にします。
Devasena et al. (2001) showed that children who had streptococcal infections affecting their kidneys had significantly low levels of vitamin C in the plasma and red blood cells and significant increases in tests indicating oxidative stress.
Devasenaら(2001)は、腎臓に連鎖球菌感染症を起こした子供は、血漿および赤血球中のビタミンCのレベルが著しく低く、酸化ストレスを示すテストが著しく増加していることを示しました。
As a general rule, the more oxidative stress present, the less vitamin C present, and vice versa.
一般的なルールとして、存在する酸化ストレスが多いほど、存在するビタミンCは少なくなり、逆もまた同様です。
Oran et al. (2001) also showed that acute rheumatic fever is associated with a great deal of increased oxidative stress and increased free radicals.
Oranら(2001)はまた、急性リウマチ熱は、酸化ストレスの増加とフリーラジカルの増加に関連していることも示しました。
Further back, Rinehartet al. (1936) had already observed the low vitamin C levels in the blood of patients with rheumatic fever.
さらに戻って、Rinehartetら(1936)は、リウマチ熱患者の血中の低ビタミンCレベルをすでに観察していました。
Also, Rinehart (1936) made a good case for the conclusion that both infection and vitamin C deficiency were necessary to cause the classic tissue damage seen in guinea pigs with rheumatic fever, which will be discussed below in more detail.
また、Rinehart(1936)は、リウマチ熱を伴うモルモットで見られる古典的な組織損傷を引き起こすには感染症とビタミンC欠乏の両方が必要であるという結論を正当化しました。
Although no report of Klenner specifically treating rheumatic fever could be found, he did report having excellent results in treating streptococcal infections with vitamin C.
リウマチ熱を特別に治療しているクレナーの報告は見つかりませんでしたが、ビタミンCによるレンサ球菌感染症の治療に優れた結果が得られたと報告しました。
Klenner (1974) stated that he had cured "hemolytic streptococcus" infections by administering vitamin C intravenously ina doserange of 500 to 700 mg/kg body weight.
Klenner(1974)は、ビタミンCを500〜700 mg / kg体重の用量範囲で静脈内投与することにより、「溶血性連鎖球菌」感染を治癒したと述べた。
Cathcart (1981) reported success in the treatment of three cases of Scarlet fever, another disease caused by the group A beta-hemolytic streptococcal bacteria.
Cathcart(1981)は、グループAのベータ溶血性連鎖球菌によって引き起こされるもう1つの病気である猩紅熱の3症例の治療に成功したと報告しました。
The typical rash associated with the disease is felt to be directly due to a toxin produced by the bacteria.
この病気に伴う典型的な発疹は、細菌が産生する毒素が直接原因であると考えられています。
Cathcart asserted that all three of his patients had a "typical sandpaper-like rash," along with peeling skin, and laboratory findings diagnostic for scarlet fever.
Cathcartは、彼の3人の患者全員が「典型的な紙やすりのような発疹」を伴い、皮膚がはがれ、実験室で発見された猩紅熱の診断結果であると主張しました。
His vitamin C administration resulted in a rapid clinical response in only one hour.
彼のビタミンC投与により、わずか1時間で迅速な臨床反応が得られました。
He felt that this very prompt response was due to the neutralization of the associated toxin by the vitamin C.
彼は、この非常に迅速な反応は、関連する毒素のビタミンCによる中和によるものだと感じました。
146
He added that he had not personally seen a case of rheumatic fever but Would anticipate a rapid response of the disease to vitamin C.
彼は個人的にリウマチ熱の症例を見たことがなかったが、ビタミンCに対する疾患の急速な反応を予想するであろうと付け加えました。
McCormick (1951) also reported success in treating several cases of Scarlet fever.
McCormick(1951)は、猩紅熱のいくつかの症例の治療にも成功したと報告しています。
A 2000 mg of vitamin C daily was administered both intravenously and orally,
毎日2000 mgのビタミンCが静脈内および経口の両方で投与された。
McCormick noted that in each case the fever dropped to normal within a few hours, and the patients became symptom-free in three to four days.
マコーミックは、いずれの場合も数時間以内に熱が通常に下がり、患者は3〜4日で症状がなくなることを指摘しました。
Massell et al (1950) reported on seven patients with rheumatic fever treated with vitamin C.
Massell et al(1950)は、ビタミンCで治療されたリウマチ熱の患者7人について報告しました。
Only 1,000 mg of vitamin C was given four times daily for treatment periods that ranged from eight to 26 days.
ビタミンCのわずか1,000 mgが、8〜26日の範囲の治療期間に1日4回与えられました。
A 13-year-old boy treated with vitamin Chad his joint pain completely relieved in 24 hours, along with a prompt lessening of fever.
ビタミンCで治療された13歳の少年は、24時間で関節痛が完全に緩和し、発熱も急速に軽減しました。
The fever was completely resolved after the second day of therapy.
発熱は、治療の2日後に完全に回復しました。
A 14-year-old boy who had already suffered for many months was also treated with vitamin C.
すでに何ヶ月も苦しんでいる14歳の少年もビタミンCで治療されました。
There was a complete resolution of his fever within the first 48 hours of treatment.
治療の最初の48時間以内に彼の発熱は完全に解消されました。
A 15-year-old boy already ill for six weeks with rheumatic fever showed a complete resolution of fever by the second day of therapy, and his other general symptoms promptly improved.
すでにリウマチ熱で6週間病気を患っている15歳の少年は、治療の2日目までに熱が完全に消散し、彼の他の一般的な症状はすぐに改善しました。
Another 14-year-old boy with rheumatic fever and a painful, swollenknee became gradually free of symptoms and fever during the first four days of vitamin Ctherapy.
リウマチ熱と痛みを伴う腫れた膝をもつ別の14歳の少年は、ビタミンC療法の最初の4日間で徐々に症状と熱がなくなりました。
His elevated sedimentation rate also showed a dramatic drop.
彼の高い沈降速度も劇的な低下を示した。
An 11-year-old girl who was acutely ill with rheumatic fever responded quite dramatically to the vitamin C therapy.
リウマチ熱を伴う重症の11歳の少女は、ビタミンC療法に非常に劇的に反応しました。
She had a temperature of 104°F rectally, an enlarged heart and liver, swollen and painful finger joints.
彼女は直腸で104°Fの温度を持ち、心臓と肝臓が肥大し、指の関節が腫れ、痛みを感じました。
SWelling of her legs from heart failure, and a heart rate of 160 per minute.
心不全による彼女の脚のむくみ、および毎分160の心拍数。
Over the next seven days, the vitamin C therapy gradually lessened the fever and joint symptoms until they were completely absent.
次の7日間で、ビタミンC療法は発熱と関節の症状を徐々に和らげ、完全になくなるようにしました。
The heart rate dropped to 120 per minute within 24 hours, and SWelling in the legs completely resolved.
心拍数は24時間以内に1分あたり120に低下し、脚のむくみは完全に解消されました。
An 18-year-old male showed complete resolution of fever and joint pain by the fourth day of vitamin C treatment.
18歳の男性は、ビタミンC治療の4日目までに発熱と関節痛の完全な解消を示しました。
147
Finally, a five-year-old boy with recurrent rheumatic fever had joint pain in his right knee and both ankles disappear promptly, while the fever steadily declined until it was absent by the eighth day of treatment.
最後に、リウマチ熱が再発した5歳の少年は、右膝に関節痛があり、両足首はすぐに消えましたが、発熱は治療の8日目までに着実に減少しました。
Individually, each of the above patients demonstrated a dramatic response to the administration of relatively small amounts of vitamin C.
個々に、上記の各患者は、比較的少量のビタミンCの投与に対して劇的な反応を示しました。
Collectively, the message is even more compelling.
全体として、メッセージはさらに説得力があります。
A disease that typically causes severe suffering for months was symptomatically controlled with vitamin C in a few days in seven out of seven cases!
通常、数か月間深刻な苦痛を引き起こす疾患は、7例中7例で、数日で症状的にビタミンCで抑制されました。
Even more incredible, however, was the way the authors downplayed the results, commenting that the observations only suggested the 4000mg daily dose of vitamin C had "antirheumatic activity," and that "no final assessments can yet be made regarding the possible therapeutic value" of vitamin C in rheumatic fever.
しかし、さらに驚くべきことは、著者らが結果を軽視した方法であり、観察結果ではビタミンCの1日あたり4000mgに「抗リウマチ作用」があることだけが示唆されており、リウマチ熱におけるビタミンCの「可能な治療的価値についてはまだ最終的な評価ができない」。
They also emphasized a need for "careful toxicity studies" even though they acknowledged having no problems whatsoever in the treatment of their seven patients.
彼らはまた、彼らの7人の患者の治療において全く問題がないことを認めたとしても、「注意深い毒性研究」の必要性を強調しました。
If one were to read only the conclusions reached by the authors in this paper, there would be little reason to suspect that vitamin C actually produced such incredible clinical responses.
この論文で著者が達した結論のみを読んだとしても、ビタミンCが実際にそのような信じられないほどの臨床反応を引き起こしたことを疑う理由はほとんどありません。
Even though no such of ficial recommendation exists, this paper alone should mandate that at least some minimal dosing of vitamin C be given regularly to rheumatic fever patients.
そのような具体的な推奨事項はありませんが、この論文だけでも、少なくともある程度のビタミンCの投与をリウマチ熱患者に定期的に与えるように義務付けるべきです。
Glazebrook and Thomson (1942) looked at the effects of regular doses of vitamin C in a large group of students ranging in age from 15 to 20 years.
GlazebrookとThomson(1942)は、15歳から20歳までの大規模な学生グループにおけるビタミンCの定期的な投与の影響を調べました。
Over a period of several months, a group of 335 youths received from 100 to 200mg daily of supplemental vitamin C.
数か月間にわたって、335人の若者のグループが、毎日100〜200 mgのビタミンC補給を受けました。
A larger control group of 1100 youths received only the standard diet at their educational institution without any vitamin C supplementation.
1100人の若者の大規模な対照グループは、教育機関でビタミンCの補給なしに標準的な食事のみを受けました。
The results were significant.
結果は有意でした。
None of the 335 supplemented youths developed rheumatic fever, while 16 cases occurred in the control group.
補充された335人の若者はいずれもリウマチ熱を発症しませんでしたが、対照群では16例が発生しました。
(訳注)
2x2分割表解析(0の代わりに0.5を入力)
http://www.grade-jpn.com/2x2.html
相対危険(RR) = (a/r1)/(c/r2); 0.102, 95%CI 0.010-0.997. p=0.034
(訳注終わり)
Also, none of the Supplemented youths developed pneumonia, while 17 of the students in the control group contracted the disease.
また、補給された若者のいずれも肺炎を発症しなかったが、対照群の学生の17人がこの病気にかかった。
(訳注)
相対危険(RR) = (a/r1)/(c/r2); 0.096, 95%CI 0.010-0.937. p=0.038
(訳注終わり)
Pneumonia in an institutional setting can often be secondary to a streptococcalorganism.
施設での肺炎は、連鎖球菌による二次的であることがよくあります。
Tonsillitis, a streptococcal infection of the tonsils that often sets the stage for rheumatic fever, occurred in about 9% of both groups.
扁桃炎は、しばしばリウマチ熱の病期を設定する扁桃腺の連鎖球菌感染症であり、両方のグループの約9%で発生しました。
148
However, the tonsillitis infections in the control group lasted longer than in the vitamin C-treated group.
しかし、対照群の扁桃炎感染は、ビタミンC治療群よりも長く続きました。
The authors also noted that the incidence of the common cold as well as its average duration was the same in both groups.
著者らはまた、風邪の発生率とその平均持続時間は両方のグループで同じであったことにも言及しました。
The interesting conclusion that can be drawn from this study is that even minimal doses of vitamin C are highly effective in keeping streptococcal bacteria from taking hold in the first place, such as is the case in the initial stages of rheumatic fever and pneumonia.
この研究から導き出すことができる興味深い結論は、リウマチ熱や肺炎の初期段階の場合のように、ビタミンCの最小用量でさえ、連鎖球菌が最初から定着しないようにするのに非常に効果的であるということです。
Furthermore, it appears that small doses of vitamin C are also highly effective in keeping the predisposing streptococcal infection in tonsillitis from progressing to the more generalized streptococcal infection of rheumatic fever.
さらに、ビタミンCの少量投与は、扁桃炎の素因となる連鎖球菌感染がリウマチ熱のより一般的な連鎖球菌感染に進行しないようにするのにも非常に効果的であるようです。
Finally, the results are consistent with the fact that significant viral infections like the common cold require significantly more vitamin C than 100 to 200mg daily to produce a clear-cut benefit.
最後に、結果は一般的な風邪のような重大なウイルス感染が明確な利益を生み出すために毎日100から200mgよりもかなり多くのビタミンCを必要とするという事実と一致しています。
Also, streptococcal bacterial infections appear to be very susceptible to low-dose supplemental vitamin C.
また、レンサ球菌による細菌感染は、低用量のビタミンC補給に非常に影響を受けやすいようです。
Other investigators have also found that vitamin C can prevent pneumonia.
他の研究者も、ビタミンCが肺炎を予防できることを発見しました。
Kimbarowski and Mokrow (1967) looked at military recruits who had contracted the flu (influenza A).
キンバロフスキーとモクロー(1967)は、インフルエンザ(インフルエンザA)に感染した新兵を調べました。
Those recruits who received vitamin C had significantly fewer cases of pneumonia complicating their flu.
ビタミンCを受けた新入社員は、インフルエンザを悪化させる肺炎の症例が大幅に少なかった。
Pitt and Costrini (1979) conducted a randomized double-blind placebo-controlled trial with 674 marine recruits in a training camp during an eight-Week period.
Pitt and Costrini(1979)は、8週間の期間に合宿で674人の海兵隊員を使って、ランダム化二重盲検プラセボ対照試験を実施しました。
Although their primary aim was to see if vitamin C affected the incidence of the common cold, they were able to determine that 2,000 mg of vitamin C daily resulted in fewer cases of pneumonia.
彼らの主な目的は、ビタミンCが風邪の発生率に影響を与えるかどうかを確認することでしたが、毎日2,000 mgのビタミンCを投与すると、肺炎の症例が減少することを確認できました。
Eight recruits who received no additional vitamin C contracted pneumonia, and only one recruit who took the vitamin C supplementation developed the disease.
追加のビタミンCを投与されなかった8人の新入兵が肺炎を発症し、ビタミンCの補給を受けた1人の新入兵のみがこの疾患を発症しました。
In reviewing these two studies as well as the Work of Glazebrook and Thomson noted above, Hemila (1997) found that each of these three trials revealed approximately an 80% lower incidence of pneumonia in the vitamin C groups.
Hemila(1997)は、これら2つの研究と上記のGlazebrookおよびThomsonの研究を検討すると、ビタミンCグループで肺炎の発生率が約80%低いことがわかりました。
This degree of lessened incidence of pneumonia is highly unlikely to have occurred by chance.
この程度の減少した肺炎の発生率は、偶然に起こった可能性は非常に低いです。
Sabin (1939), in placing rhesus monkeys on vitamin C-deficient diets, reported that five cases of pneumonia occurred in a group of 25 monkeys, while none of 21 monkeys with adequate vitamin C developed pneumonia.
Sabin(1939)は、アカゲザルにビタミンC欠乏食を与えたところ、25匹のサルのグループで5例の肺炎が発生したが、十分なビタミンCを投与された21匹のサルはいずれも肺炎を発症しなかった。
(訳注)
2x2分割表解析(0の代わりに0.5を入力)
http://www.grade-jpn.com/2x2.html
相対危険(RR) = (a/r1)/(c/r2);0.116, 95%CI 0.011-1.086, p=0.055
(訳注終わり)
149
In another animal/pneumonia study, Hamdy et al (1967) found that lambs given intramuscular injections of vitamin C had 83% less pneumonia than control lambs.
別の動物/肺炎の研究で、Hamdy et al(1967)は、ビタミンCの筋肉内注射を受けた子羊は、対照の子羊より83%少ない肺炎であることを発見しました。
Multiple early investigators publishing in German journals (Gander and Niederberger, 1936; Vogl, 1937; Bonnholtzer, 1937; Hochwald, 1937; Gunzel and Kroehnert, 1937, Sennewald, 1938; Szirmai, 1940) also found vitamin C to be of benefit in the treatment of pneumonia.
ドイツのジャーナル(Gander and Niederberger、1936; Vogl、1937; Bonnholtzer、1937; Hochwald、1937; Gunzel and Kroehnert、1937、Sennewald、1938; Sirirmai、1940)に発表した複数の初期研究者もまた、ビタミンCが 肺炎の治療に有益であることを見出した。
It was also noted that vitamin C was especially effective in shortening the clinical course of the disease.
また、ビタミンCは疾患の臨床経過を短縮するのに特に効果的であることが指摘されました。
Szirmai also demonstrated that evidence of tissue Saturation was necessary to obtain maximal benefit in the vitamin C treatment of pneumonia although patients with typhoid fever and diphtheria were noted to improve on vitamin C doses that did not produce tissue saturation.
腸チフスやジフテリアの患者は、組織の飽和を引き起こさないビタミンCの投与量で改善すると報告されていますが、肺炎のビタミンC治療で最大の利益を得るには組織の飽和の証拠が必要であることもシルマイは示しました。
Esposito (1986) looked at the effects of vitamin C on experimental pneumococcal pneumonia in mice.
Esposito(1986)は、マウスの実験的肺炎球菌性肺炎に対するビタミンCの影響を調べました。
He found that a vitamin C dosage of 200 mg/kg body weight/day allowed the supplemented animals to significantly enhance their ability to clear bacteria from their lungs within 24 hours after the infective challenge.
彼は、200 mg / kg体重/日のビタミンC投与により、感染暴露後24時間以内に、補充された動物が肺から細菌を除去する能力を大幅に高めることができることを発見しました。
Although pneumonia can be caused by non-bacterial microorganisms, bacterial pneumonia, often involving more than one infecting microorganism, continues to be a fairly common potentially fatal disease in older and more immunocompromised patients.
肺炎は非細菌性微生物によって引き起こされる可能性がありますが、細菌性肺炎は、複数の感染微生物が関与することが多く、高齢で免疫不全の患者ではかなり一般的な潜在的に致命的な疾患であり続けます。
Several studies looked at the effects of vitamin C on pneumonia without identifying the infecting microorganisms.
いくつかの研究では、感染している微生物を特定することなく、肺炎に対するビタミンCの影響を調べました。
Slotkin and Fletcher (1944) reported on the effects of vitamin C on pulmonary (lung) complications after urological surgery in elderly patients.
Slotkin and Fletcher(1944)は、高齢患者の泌尿器科手術後の肺(肺)合併症に対するビタミンCの影響について報告しました。
One 73-year-old patient, who already had experienced lifethreatening bouts of pneumonia following two previous hernia surgeries, underwent an extensive prostate surgery procedure.
73歳の患者の1人は、以前に2回のヘルニア手術の後に生命にかかわる肺炎の発作を経験しており、広範囲にわたる前立腺手術を受けました。
He again rapidly developed lung symptoms after the surgery along with fever and rapid heart rate.
彼は再び発熱と急速な心拍数とともに、手術後に肺症状を急速に発症しました。
He was given only 100mg of vitamin C daily in divided doses, with "spectacular results" noted within 40 hours.
彼は毎日100mgのビタミンCのみを分割投与され、「素晴らしい結果」が40時間以内に記録されました。
Two other patients had similar postoperative symptoms, and both of them responded similarly.
他の2人の患者にも同様の術後症状があり、どちらも同様に反応しました。