仏典、聖書、ジョージ・アダムスキー氏により伝えられた宇宙精神文明(空=言葉=天の父=宇宙の英知=真如=法・ダルマ=灯明)

ワクチン薬害、祈りの科学的研究、人体構成分子によるオーソモレキュラー医学、医学の大罪、太陽系惑星文明の科学的証拠

No.3 ラリー・ドッシー博士『One Mind (1つの心)』インタビュー 3

2019年09月16日 17時22分40秒 | 祈りの科学的研究

No.3 ラリー・ドッシー博士『One Mind (1つの心)』インタビュー 3

 

10. This sounds pretty radical, don’t you think?

10.これはかなり過激に聞こえますよね?

 

I used to think so, but not anymore.

私はかつてはそう思っていましたが、もう違います。

New ideas in science, art, music, math, education, etc. often sound radical.

科学、芸術、音楽、数学、教育などの新しいアイデアは、しばしば過激に聞こえます。

This is especially true where consciousness is concerned.

これは特に意識が関係する場合に当てはまります。

As one skeptical scientist said about nonlocal, unbounded consciousness, “This is the sort of thing I would not believe, even if it were true.”

ある懐疑的な科学者が、非局所的で無制限の意識について「これは、たとえそれが真実だったとしても、私は信じようとはしないような代物です。」と言ったように、

 

~

Physicist Max Planck, the main founder of quantum physics, faced this resistance.

量子物理学の主要な創始者である物理学者マックスプランクは、この抵抗に直面しました。

He said that the older generation of scientists would die off and younger, more open-minded individuals would take their place.

彼は、より古い世代の科学者は死に、より若い、よりオープンマインドな個人が彼らに取って代わるだろうと言いました。

Planck’s view has been paraphrased as, “Science changes funeral by funeral.”

プランクの見解は、「科学は葬儀によって葬儀を変える」と言い換えられています。

 

~

Radical change in any field is nearly always resisted.

どんな分野でも根本的な変化はほとんど常に抵抗されます。

Think of the resistance to modern art.

現代美術に対する抵抗を考えてください。

It is still easier for most people to like Michaelangelo and Rembrandt than Picasso or Jackson Pollock.

ほとんどの人にとって、ピカソやジャクソン・ポロックよりもミケランジェロやレンブラントを好む方がまだ簡単です。

 

~

It’s the same way in science.

科学でも同じです。

But new views of consciousness have continually arisen historically.

しかし、意識に対する新しい見解は、歴史的に絶えず生じています。

In the twentieth century we saw a flurry of new ideas about consciousness — the unconscious, the pre-conscious, the sub-conscious, and the collective unconscious.

20世紀には、意識についての新しいアイデアが無数にあり、無意識、前意識、潜在意識、集合的無意識が見られました。

The One Mind is a version of the collective conscious, which was glimpsed by the great psychologist Carl Jung, psychologist William James, and many others.

「1つの心」は、集合意識のバージョンであり、偉大な心理学者カール・ユング、心理学者ウィリアム・ジェームズ、および他の多くの人々によって垣間見られました。

But we have something Jung and James did not have: a great deal of empirical evidence supporting the idea.

しかし、ユングとジェームズが持っていなかったものを私たちは持っています。それは、そのアイデア(概念)を裏付ける非常に多くの経験的証拠です。

 

p.9

11. You begin your book with the story of Wesley Autrey, an African-American who saved the life of a young white man from certain death in the New York subway.

11.あなたは、ニューヨークの地下鉄での特定の死から若い白人の命を救ったアフリカ系アメリカ人、ウェスリー・オートレイの物語から本を始めています。

What does that have to do with the One Mind?

それは「1つの心」と何の関係がありますか?

 

Wesley Autrey, 50, a black construction worker and Navy veteran, saw a young man fall onto the subway tracks in Manhattan while having a seizure in January 2007.

黒人の建設労働者で海軍の退役軍人であるウェスリー・オートレイ(50歳)は、2007年1月にマンハッタンの地下鉄の線路に若い男が発作を起こして落ちたのを見ました。

He instantly jumped onto the tracks and tried to lift him onto the platform, but could not do so in time.

彼はすぐに線路に飛び降り、彼をプラットフォームに乗せようとしましたが、間に合うようにはできませんでした。

As a train approached, Autrey shoved him into the slight depression between the rails and covered him with his own body.

電車が近づくと、オートレイは彼をレール間のわずかな窪みに押し込み、自分の体で彼を覆いました。

The train could not stop in time and several cars passed over the two men before it could be brought to a halt.

列車は時間内に停止できず、停止する前に数台の車両が二人の男の上を通過しました。

Autrey was nearly beheaded; he had grease stains from the train’s undercarriage on his cap.

オートレイはほとんど斬首されそうになりました。 彼の帽子に列車の下部構造から油汚れがありました。

 

…and the One Mind?

そして「1つの心」は?

 

The reasoning goes back to my experience as a battalion surgeon in the boonies in Vietnam in 1968-1969, where I was involved in an experience similar to Autrey’s, which I describe in the book.

その理由は、1968年から1969年のベトナムの奥地での大隊外科医としての私の経験に遡ります。そこで私はこの本で述べているオートレイのような経験に関与していました。

Briefly, I rescued a helicopter pilot from his crashed chopper, when everyone believed it would explode.

簡単に言うと、誰もが爆発すると信じていたとき、ヘリコプターのパイロットをクラッシュしたヘリから救助しました。

Fortunately it did not.

幸運にもヘリは爆発しませんでした。

I experienced other similar events in Vietnam, I was disturbed and confused by these happenings.

私はベトナムで他の同様の出来事を経験しましたが、これらの出来事に混乱して困惑しました。

I had sworn that I would never take unnecessary chances before going to Vietnam.

I began to doubt my sanity.

私はベトナムに行く前に不必要なできごとを絶対にしないと誓っていました。

私は自分の正気を疑い始めました。

 

Why would I, or anyone else, risk his or her life to save a perfect stranger?

完全な見知らぬ人を救うために、私や他の誰かが、彼または彼女の命を危険にさらすのはなぜですか?

It goes against the premise of evolutionary biology, which maintains that our most basic drive is to preserve our genes or those of our close kin, not risk our life to save a total stranger.

それは進化生物学の前提に反するものであり、私たちの最も基本的な動機は遺伝子や親類の遺伝子を保存することであり、生命を危険にさらして見知らぬ人を救うことではありません。

 

I eventually came across an explanation by the German philosopher Arthur Schopenhauer, described by mythologist Joseph Campbell.

私は最終的に、神秘家ジョセフ・キャンベルが説明したドイツの哲学者アーサー・ショーペンハウアーによる説明に出くわしました。

Schopenhauer believed that at the decisive moment the rescuer identifies so completely with the rescued person that their minds have literally fused; they have become a single mind.

ショーペンハウアーは、決定的な瞬間に、救助者は被救助者と完全に一致するため、彼らの心は文字通り融合したと信じていました。 彼らは1つの心になりました。

Their mental union is so complete that the rescuer is not rescuing someone else, he is essentially rescuing himself.

彼らの心的一体化は非常に完全であるため、救助者は他の誰かを救助するのではなく、本質的に自分自身を救助しています。

I felt deeply that this explanation described my own experiences in Vietnam.

この説明はベトナムでの私自身の経験を説明していると深く感じました。

 

~

In researching my book, I accumulated a number of life-saving stories.

私の本を調査する中で、私は多くの命を救う物語を蓄積しました。

They are not just human-to-human events, but they also involve humans rescuing animals, animals rescuing humans, and animals rescuing animals — every possible combination.

それらは単なる人間対人間の事象ではなく、動物を救う人間、人間を救う動物、動物を救う動物など、あらゆる組み合わせが含まれます。

So what is going on?

それで何が起きていますか?

What’s the pattern?

パターンは何ですか?

I think Schopenhauer nailed it: there is a fusion of apparently separate, individual minds into a single, collective consciousness.

ショーペンハウアーはその核心をついたと思います。明らかに分離した個々の心が単一の集合意識に融合しているのです。

In these instances something larger than individuality takes hold: the One Mind is bridging and uniting individual minds, pushing separation aside in favor of unity and oneness.

これらの例では、個別性よりも大きな何かが成立します。「1つの心」は個々の心を橋渡しし、団結させ、団結と一体性を優先して分離を押しのけます。

 

p.10

 

12. You say that the One Mind is crucial in confronting the great challenges we humans face. What do you mean?

12.あなたは、私たち人間が直面する大きな課題に立ち向かうには、「1つの心」が重要だと言います。 どういう意味ですか?

 

Our problems are enormous: global climate change, environmental degradation, pollution, overpopulation, water scarcity, hunger and food insecurity, endless wars, religious strife, degradation and acidification of our oceans, on and on.

地球規模の気候変動、環境悪化、汚染、人口過剰、水不足、飢えと食料不安、果てしない戦争、宗教闘争、海洋の劣化と酸性化など、私たちの問題は膨大です。

Nearly all these problems are caused by individuals who represent a particular culture, race, tribe, country, or religion, who are competing with other individuals of different views.

これらの問題のほとんどは、特定の文化、人種、部族、国、または宗教を代表し、異なる見解を持つ他の個人と競争する個人によって引き起こされます。

We cannot see beyond our individual self, our tribe, our religion, our culture.

私たちは私たちの個人、部族、宗教、文化を超えて見る(理解する)ことはできません。

All of these problems are compounded by greed and selfishness.

これらの問題はすべて、強欲と利己主義によって悪化します。

Put another way: we are fragmented, and we are destroying our planet’s life-support systems.

別の言い方をすれば、私たちは分断されており、地球の生命維持システムを破壊しています。

It is going to be difficult or impossible to confront these problems intelligently without dealing with our fragmentation and sense of separateness.

私たちの断片化と分離の感覚に対処せずに、これらの問題に知的に立ち向かうことは困難または不可能になるでしょう。

We need a profound shift in our sense of how we are related to one another.

私たちはお互いの関係の仕方に関する感覚の深遠な変化を必要としています。

I believe this shift is possible by re-imagining how we connect with others through our consciousness.

この変化は、私たちが意識を通して他者とどのようにつながるかを再考することによって可能になると私は信じています。

The “us-against-them” competitive model is not going to see us through.

「われわれ」対「彼ら」という競争モデルは、私たちを完全に理解するものではありません。

A shift to a One-Mind perspective may be our best alternative — a sense of unity that is experienced at our deepest emotional levels.

「1つの心」という見解へのシフトは、私たちの最良の代替手段である可能性があります。それは、私たちの最も深い感情レベルで経験される一体感です。

 

~

A dramatic example of this shift is the “Overview Effect” experienced by astronauts and cosmonauts returning to Earth.

このシフトの劇的な例は、宇宙飛行士と宇宙飛行士が地球に戻ったときに経験する『概観効果(Overview Effect)』です。

They sense profoundly that our planet is an integral whole.

彼らは私たちの惑星が統合的な全体であることを深く感じています。

The customary edges and borders are not fundamental.

通常の端や境界は基本的のものではありません。

Our disagreements and divisions as seen as petty, arbitrary, and utterly wrong.

私たちの意見の相違や分裂は、ささいで、でたらめで、まったく間違っていると見られています。

This shift in perception can be life-changing for the astronaut. An example is Edgar Mitchell, the lunar module pilot of Apollo 14.

この知覚の変化は、宇宙飛行士にとって人生を変える可能性があります。その例は、アポロ14号の月着陸船パイロットであるエドガーミッチェルです。

If we genuinely believe we are “of One Mind” with all others, our existential premises shift.

私たちが他のすべての人と「1つの心」であると心から信じるなら、私たちの実存的前提は変わります。

Our resentment and hatred of “the other” diminish.

「他者」への恨みと憎しみは減ります。

Not only is our attitude toward other humans transformed, but toward the earth and all its creatures as well.

他の人間に対する私たちの態度だけでなく、地球とそのすべての生き物に対する態度も変わります。

 

++++++++++++++++++++++++

 

捕捉

https://ameblo.jp/greenlifecafe/entry-11456934338.html

地球を宇宙から眺めたことのある宇宙飛行士には共通の体験があり、それを彼らは、OVERVIEW EFFECT(概観効果)と呼びます。このオーバービュー効果とは、本来外から眺めることが有り得ない地球を、宇宙空間という特殊な環境から眺めることにより起こる、意識の変革なのです。今日は、この意識の変革に遭遇した宇宙飛行士達の心揺さぶるオーバービュー体験のドキュメンタリーフィルム、OVERVIEW をご紹介したいと思います。

 

動画

Benjamin Grant: "Overview: A New Perspective of Earth" | Talks at Google

https://www.youtube.com/watch?v=HLP6WEDfHKI

 

アマゾン

OVERVIEW 宇宙から見たちっぽけな地球のすごい景色 大型本 – 2018/6/12

ベンジャミン・グラント (著), 佐々木紀子 (翻訳)

大型本¥5,400

 

Overview: A New Perspective of Earth (English Edition) Kindle版

Benjamin Grant  (著)

Kindle版 ¥ 560

評価: 宇宙から見た地球の写真集

 

+++++++++++++++++++++++

 

~

As Alice Walker said, “Anything we love can be saved.”

アリス・ウォーカーが言ったように、「私たちが愛するものはすべて救うことができます。」

 

~

In the One Mind, the Golden Rule is transformed from the self-oriented “Do unto others as you would have them do unto you,” to “Be compassionate toward others because in some sense they are you.”

「1つの心」では、黄金律は自己志向の「あなたが彼らにしてもらうように他の人にやる」から「ある意味では彼らがあなただから他人に同情する」に変換されます。

 

13. OK, the One Mind is important. How do we access it?

13. 分かりました、「1つの心」は重要です。どのようにアクセスしますか?

 

Good news! It’s easier than you think.

良いニュースです! 思っているより簡単です。

Almost certainly: You already know the One Mind, but don’t know that you know!

ほぼ間違いなく、あなたはすでに「1つの心」を知っていますが、あなたは自分が知っていることを知りません!

We’ve forgotten this knowing, and our goal is to awaken to it.

私たちはこのことを忘れていました。目標はそれに気づくことです。

Our membership in the One Mind already exists.

私たちは既に「1つの心」の中にいるのです。

We’re already a part of it.

私たちは既にその一部です。

It is not something we have to engineer, acquire, generate, or manufacture — no assembly required.

エンジニアリング、取得、生成、製造する必要があるものではなく、組み立ては不要です。

 

 

p.11

 

We just have to become aware of it.

私たちは、それに気づかねばならないだけです。

We have to get out of the way, so the realization comes through.

私たちは、その顕現がやってくるように、道を明けておかねばならないのです。

That can happen in a great many ways.

それは、非常に多くの方式で起き得ます。

Some people are just born with this awareness — advanced souls who come into life knowing their larger connections.

一部の人々はこの認識を持って生まれたばかりです。彼らのより大きなつながりを知って人生に入ってくる高度な魂。

Unexpected events can pave the way.

予期しない事象が道を開く可能性があります。

We can spontaneously experience an epiphany — a sudden, unexpected knowing of how we fit in, usually accompanied by a sense of joy, meaning, and purpose in life.

私たちは自然に突然のひらめきを体験することができます。通常、人生の喜び、意味、目的の感覚を伴って、私たちがどのようにフィットするかを突然予期せずに知ることです。

Millions of people have described this expanded awareness following a near-death experience.

何百万人もの人々が、臨死体験に続いてこの拡大した意識を説明しています。

 

People may also experience a powerful telepathic, clairvoyant, or precognitive event that demonstrates they are more than their brain, and that their consciousness can operate outside the here and now.

人々はまた、彼らが自分の脳以上のものであり、意識がここや今以外の時間で機能できることを示す強力なテレパシー、透視、または予知的な事象を経験するかもしれません。

These happenings are often accompanied by a an epiphany, of having touched what is real.

これらの出来事はしばしば、現実の存在に触れたというひらめきを伴います。

 

We can invite this awareness through meditation or some other contemplative type of spiritual work, in which we learn to set our ego and sense of self aside and permit a larger, more expansive awareness to bubble up from our unconscious mind — an awareness that’s always been there, but which we’ve not allowed to surface.

私たちは瞑想や他の観想的なタイプの精神的な作業を通してこの意識を呼び起こすことができます。

その場合には、私たちは私たちの自我と自己という感覚を脇に置き、私たちの無意識の心から湧き上がるより大きな、より拡大した意識を許容することを学びます。それは常にそこに存在している意識ですが、私たちが表面に現れることを許容していないものです。

 

Exposure to the beauty of nature and immersion in wild places has always been important for me — a kind of short-cut to what’s important in life.

自然の美しさの中に入ることと野生の場所への浸透は、私にとって常に重要でした。人生で重要なことへの近道です。

For decades, my wife and I have spent weeks in the wilderness, removed from civilization — a kind of spiritual ritual away from the trappings, distractions, and noise of daily life.

何十年もの間、妻と私は何週間も荒野で過ごし、文明から離れました。日常生活の罠、注意散漫、騒音から離れた一種の精神的な儀式です。

All these processes have this in common: the dominant sense of self, of ego, is transcended in favor of an expanded notion of who we are.

これらすべてのプロセス(訳注: 前の文に書かれている一種の精神的な儀式)は共通して次のようなものを持っています:つまり、自我、自己の支配的な感覚は、「私たちは何者なのか」に関する拡張された概念を支持することにより超越されるのです。 

Every section in the book is an example of how we can become aware of our participation in the One Mind.

この本のすべての章は、私たちが「1つの心」の一部であることに気付く方法の例です。

For instance, the chapter “Dream Pathways” reveals how people often enter this awareness through detailed dreams of far-off or future events, which jolts them into realizing their consciousness is not stuck in their brain or the present moment.

たとえば、「夢の小道」の章では、遠い未来や将来の出来事の詳細な夢を通して人々がこの意識にしばしば入ることを明らかにし、意識が脳や現在の瞬間にとどまらないことに気づかせてくれます。

The chapter “Telesomatic Events,” in which people share similar physical symptoms and feelings with a distant person, is also a doorway to One-Mind awareness.

人々が同様の身体的症状や感情を遠くの人と共有する「遠隔身体反応事象」の章は、「1つの心」意識への入り口でもあります。

Sections on children who remember previous lives is another; so too are the chapters on remote viewing, near-death experiences, shared death experiences, communication with the deceased, presentiment effects, and so on throughout the entire book.

前世を覚えている子どもたちに関する章も別の例です。 本全体を通して、遠隔視、臨死体験、死体験の共有、死者とのコミュニケーション、予感効果などの章も同様です。

 

~

But when all is said and done, you don’t have to do anything to experience the One Mind. It “does” us; we don’t “do” it.

しかし、すべてが語られなされたら、あなたは「1つの心」を体験するために何もする必要はありません。「1つの心」は私たちに対して行なうのであり、私たちが「1つの心」に対して行なうのではありません。

 

~

Most people who come to this realization don’t have a dazzling, spectacular experience.

この実現に至るほとんどの人は、目立つ、目を見張らせる経験を持っていません。

They simply grow gradually into the realization of connectedness.

彼らは単につながりの実現に向けて徐々に成長します。

It simply appears as a natural process, an awareness that is part of our psychological and spiritual maturation, the result of staying alive, growing older, and learning.

それは単に、自然なプロセス、私たちの心理的および霊的成熟の一部である意識、生き続けること、年をとること、学習することの結果として現れます。

It becomes part of who we are.

それは私たちの存在の一部になります。

 

~

For many, the old-fashioned way works best: turn off your smart phone, sit down, be quiet, and pay attention.

多くの人にとり、古風な方法が最も効果的です: スマートフォンを切り、座って、静かにして、注意を払います。

To what? 何に対して?

To whatever comes through.

やってくる全てのものに対して。

Call this process meditation, contemplation, or simply getting quiet.

このプロセスを瞑想、熟考、または単に静かにしていることと呼びます。

 

 

p.12

The point is to turn down the chatter that crowds out everything else in our waking life.

重要なのは、目覚めている生活の中で他のすべてを締め出すおしゃべりを止めることです。

Let your inner wisdom surface.

あなたの内なる知恵を表面化させてください。

You may be surprised to discover what you already know.

あなたがすでに知っていることを発見すると驚くかもしれません。

The Four Rules of Life (of author/teacher Angeles ) are helpful: (1) Show up, (2) Pay attention, (3) Tell the truth, and (4) Don’t be attached to results.

(著者/教師アンヘレスの)人生の4つのルールは役に立ちます。(1)はっきり見えるようにする、(2)注意を払い、(3)真実を述べ、(4)結果に執着しないでください。

 

~

The Law of Reversed Effort works here: the harder you try, the more it eludes you.

ここでは努力逆転の法則が機能します。努力すればするほど、それはあなたから逃げていきます。

So set an intention, open up, invite the wisdom to enter, and go with the flow.

だから、目的を設定し、心を開いて、知恵が入ってくるように誘い、そして流れに従ってください。

“Opening up” and “setting an intention” are not completely passive.

「心を開くこと」と「目的の設定」は完全に受動的ではありません。

“God’s wind is always blowing, but first you must raise your sails.”

「神の風は常に吹いていますが、まずは帆を上げる必要があります。」

 

14. Then why is it so difficult to be aware of the reality of the One Mind?

14.それでは、なぜ「1つの心」の存在に気づくのがそんなに難しいのですか?

 

Bad learning. 学習(教育)が悪いのです。

We are victims of a collective hypnosis, a cultural trance that has convinced us that the One Mind cannot possibly be true.

私たちは集団催眠の犠牲者であり、「1つの心」は恐らく真実ではないだろうと私たちを確信させてきた文化的催眠状態です。

 

~

Our culture emphasizes the importance and uniqueness of the individual — pulling our selves up by our own bootstraps.

私たちの文化は、個人の重要性と独自性を強調しています。私たち自身の力で自分を引き上げます。

This has an isolating effect that blinds us to the ways in which we are connected with everyone and everything.

これには孤立効果があり、私たちがすべての人やすべてのものとつながる方法を見えなくします。

 

~

Another reason is that we are wired biologically to focus on our separateness and individuality — the survival of our genes or those of our kin.

もう一つの理由は、私たちの分離性と個性、つまり私たちの遺伝子または近親の生存、に焦点を合わせるために生物学的に束縛されていることです。

This makes it more difficult to acknowledge our unity with one another — but not impossible.

これにより、お互いの一体性を認めることがより困難になりますが、不可能ではありません。

In fact, the ways in which we encounter the One Mind are so numerous and varied that it quite easy to be aware of our membership in it — but only if we can break the trance.

実際、私たちが「1つの心」に出会う方法は非常に多く、多様であるため、私たちが「1つの心」のメンバーであることを知ることは非常に簡単です。しかしそれは、私たちが催眠状態を破壊できる場合のみです。

So our goal is to break the hypnotic spell of the cult of the individual.

したがって、私たちの目標は、個人というカルトの催眠術の呪文を打ち破ることです。

 

~

It’s not that individuality is bad, but that it is limited.

個別性が悪いということではなく、それが限られているということです。

It can also be destructive if pushed too far, as our species is discovering.

私たちの種が発見しているように、それはあまりにも遠くに押しやられた場合には破壊的である可能性もあります。

 

~

A coin has more than one side.

1つのコインには2つの面があります。

Our task is to honor both sides of the coin — our individuality and our unity.

私たちの仕事は、コインの両面、つまり個性と一体性を尊重することです。

Some people think it has to be one or the other side of the coin; both sides can’t be valid.

一部の人々は、それがコインの片側または反対側のどちらかである必要があり、両方であることはあり得ないと考えています。

But both sides are valid, and we must honor our physical individuality and separateness along with our oneness and unity of consciousness.

しかし、両方であることは可能であり、私たちの身体的な個別性と分離性と並んで、私たちの意識の一体性と統一性を称賛しなければなりません。

 

~

So, we are not trying to banish or de-throne our individuality but honor it, as our situation requires.

ですから、私たちの状況が要求するように、私たちは私たちの個性を追放したり退位させようとはせず、それを尊重しようとしています。

But our individuality is not all we are, and we must keep our individuality in perspective and prevent it from blinding us toward the unitary aspect of our individual minds, our One Mind.

しかし、私たちの個性は私たちのすべてではなく、私たちの個性を視野に入れ、それが私たちの個々の心の統一性の側面、私たちの「1つの心」に私たちを盲目にしないようにしなければなりません。

 

~

Individuality and the self can be overdone.

個別性と自我はやり過ぎになる可能性があります。

As Ravi Ravindra, the physicist and theologian, says, what we should strive for is not freedom for our self, but freedom from our self — to give up the excessive attachments, wants, greed, selfishness, etc.

物理学者であり神学者でもあるラヴィ・ラビンドラが言うように、私たちが努力すべきは、私たちの自我の自由ではなく、過剰な愛着、欲望、強欲、利己心などを放棄するための私たちの自我からの自由です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.2 ラリー・ドッシー博士『O... | トップ | No.4 ラリー・ドッシー博士『O... »
最新の画像もっと見る

祈りの科学的研究」カテゴリの最新記事