見出し画像

Junk Paradise ジャンクパラダイス ガラクタに囲まれて、、、。

middlemoreミドルモアってサドルを縫い直したのですが、、、あれっ!?ヤグラは何処?

「お疲れ様です。」

仕事が繁忙期~!

土曜も出勤でやりたい事(やらなくてはならない事)も後回しにして

現実逃避でブログを記しています。

 

またまた自転車の話なのですが、、、

数年前に購入した「Moulton standard ・モールトンスタンダード」と言う

自転車に付いていた「middlemoreミドルモア」と言うサドルが有るのですが、

これまた数年前に他の自転車に付替えて使用していたのですが、

その自転車も乗らなくなり約一年程放置していました。(屋内にですよ。)

その自転車も置き場に困りバラしてしまったのですが、

このサドルは座面の内側にスプリングやブランケットの様な繊維が

仕込まれていまして「ボヨン!ボヨン!」と座り心地も良く気に入っていました。

がっ!放置していたせいかサドルのステッチ箇所の糸が悉く綺麗に?切れていました。

「使う予定は無いけど、このままではあんまりでは?」と思いはした物の

「時間が出来たら直そうと前向きに検討します!」と押し入れの中へ、、、

それから更に数か月後に漸くレザー用の糸を購入し後へは引けない様にして

サドルを直しました。

(その頃はブログをやる等と思っていなかったので画像はありませんが)

画像では綺麗に見えますが、50年程前のサドルなので、、、

(サドルバッグ用のループは後付けでオリジナルではありません。)

Moultonモールトンと同じく英国製です。

縫い直したステッチです。

糸はオリジナルより太い物を使ってみました。

でっ!直ったので「モールトンへ付けてみようかな?最近余り乗っていないけど、

オリジナルのサドルを付けて久し振りにプラプラして来ようか~! 

あっ!ヤグラ何処に仕舞ったっけか?」

(ヤグラはサドルとシートポストを繋げるアダプー部品の様な物です。)

部品を入れたケースや道具箱等を幾ら探しても「ヤグラ」が見つかりません、、、。

「すっ!捨てたか?確か半年程前に状態の悪い部品は断捨離したけど、、、すっ!捨てたか?」

ヤグラの状態はうろ覚えですが、大分錆ていた様な、、、

「えぇ~!折角直したのに~まじかぁ~」

厄介なのがこのサドルが「板ベース」と言われる物なのです。

昔の自転車のサドルには板ベースの物も結構あるのですが、

いつの間にか淘汰されてしまった様で現在は殆どのサドルは「ワイヤーベース」と

言われる丸棒型なんで無いんです。

板ベース用のヤグラが、、、、

ならば!モールトンを購入したショップにヤグラのストックがあるか確認、または取り寄せて貰うか?

いやっ!気軽に連絡すると欲しかったパーツや下手すると自転車迄買ってしまう

可能性も無きにしも非ず!

なので、ここは一先ずオークション等に出品されないか気長に待つ事にしました。

気が付けば約一年、漸く見つけました!

「TAIHEI・WORKS」というメーカーのサドルが出品されていたので

落札させて頂きました。

デッドストックらしいのですが、、、欲しいのはサドル本体では無く

そう!この「ヤグラ」が必要なのです。

でっ!同じ板ベースなのでヤグラを付けます。

寸法もジャストでした!

メッキ加工がしていないので質感が違いますが、、、

数年ぶりにオリジナルのサドルが付けられました!

座った感じは、やはり「ボヨン!ボヨン!」とクッションが効いてます。

さて!久し振りにモールトンで、ぶらぶらして来ます。

 

あっ!TAIHEI・WORKSのサドル本体どうしよう、、、、要らない、、、

「お疲れ様でした。」


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「リペア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事