goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~春告げの花便り~


降雪が続く地域の皆様の大変なご苦労をお察しいたします。
寒波は明日で峠を越すとのこと。
引き続き抜かりなく、ご安全にお過ごしください。


皆さん、こんばんは。

2025223日、日曜日。 晴れ。
明日は天皇誕生日の振り替え休日ですね。

😲おっと、忘れちゃいけない、、、
2・24はかみさんの誕生日でもあります。

久し振りに旨い鮨でも食べに行きましょうか。。。

*********************
#山の記憶

昨日、土曜日の奥多摩歩きです。
立て続けの寒波で春の足踏みが続く中、春告げの花の開花状況を確かめに青梅の山を散策してきました。

少しずつ、、、でも確実に届き始めた里山の花便りを、ダイジェストの速報でお届けいたします。


春告げの花便り

JR奥多摩線の二俣尾駅から散策開始。




瑞龍山海禅寺の紅梅
中世戦国期に青梅一帯を支配した三田一族の菩提寺です。


ロウバイが未だ見事に咲き残っています。



青梅丘陵を歩いて、、、




丘陵の北面に佇む栗平集落を訪ねました。



集落のあちらこちらに福寿草が咲いています♪



栗平集落の福寿草


栗平集落の福寿草は「青梅草」と呼ばれ、福寿草の原種にあたるそうなのですが、見た目で区別はつきません。



集落の方が庭に植えた花がいつの間にか集落中に繁殖したものだそうで、前回訪れた4年前よりも株の範囲が広がっている様に見えました。




開花間もない瑞々しさ。




未だ蕾も多く、来週が見頃となりそうです。。。


一旦山を下りて、、、

今度は多摩川南岸の吉野梅郷に向かいます。


吉野梅郷
かつて関東を代表する梅の名所として知られていましたが、2009年に「ウメ輪紋ウィルス」が確認された後、感染拡大防止の努力虚しく2014年に園内1,700本全ての梅を伐採する事態に見舞われました。


現在、新たな苗木1,200本が再植栽され、梅園の再生が進められています。


再植栽から8年目の春だそうで、320日まで梅まつりが開催されています。




今年は開花が遅く、未だ殆どが蕾の状態です。



園内では梅以外の花も見ることが出来ます。

梅の代わりに頑張るロウバイ。



ミツマタ(三椏)



サンシュユ(山茱萸)


三椏も山茱萸も未だ蕾ですが、寒波が抜ければ一気に賑やかになることでしょう。。。


セツブンソウ(節分草)

土壌が合わないのでしょうか、、、
去年よりも株が減り、一株だけが咲いていました。


天澤院の節分草

節分草は、梅園の向かいの天澤院でも見ることが出来ます。


菅原神社の紅梅


と言う訳で、、、
今年もいよいよ花の季節が始まりました♪😄

寒波で出だしが遅れた分だけ、ぎゅ〜っと濃縮されたになるかも知れませんね。


(おまけ)
花より団子 !?
日向和田名物へそまんじうを買って帰りました。

へそまんじう

1120円。餡と皮の味のバランスが絶妙です♪


ヤマケイオンラインに山行記録をUPしましたので、時間と興味のある方はご笑覧ください。
(速報)青梅の花の咲き具合 - 青梅丘陵、辛垣城址、吉野梅郷 - 2025.02.22(土) - 山と溪谷オンライン

(速報)青梅の花の咲き具合 - 青梅丘陵、辛垣城址、吉野梅郷 - 2025.02.22(土) - 山と溪谷オンライン

春の花の開花状況を確認しながら青梅の山をぐるりと散策してきました。栗平の青梅草は4~5分、吉野梅郷の梅は未だ殆どが蕾の状 ⇒ 詳しくは山と溪谷オンラインで!

山と溪谷オンライン


本日もご訪問頂きありがとうございました。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

gabaosan
@tanpopo202246 蒲公英さん、こんにちは。

なんと日向和田にも別の弟さんが居られたとは、、、奇遇が続きますね。
日向和田も二俣尾もとてもいい場所ですよね。

ヤマケイオンラインまで見て頂いて有難うございます。
青梅丘陵は手軽なハイキングコースで、青梅草の栗平集落には林道経由で行く事も出来ますので、蒲公英さんも一度足を運ばれてみては如何でしょうか。

へそまんじゅうは前々から奥多摩の飲み屋の女将より薦められておりまして、今回初めて食べてみましたが、評判に違わずとっても美味しかったです。
tanpopo202246
ガバオさん、こんにちは!
二俣尾から日向和田の素敵な
山歩き、こんなに綺麗で可憐な花たちが
咲いているんですね✨

工程もワクワク。福寿草(青梅草)節分草、紅梅など…ウキウキ
なんとも美しい写真に見入り見惚れて。
望郷の念に駆られ(笑)
(へそ饅頭も!ここのお店はいつも通る道筋に。食べたことは一回くらいあるかなぁ😅程度💦)
二俣尾は、もう一人の弟が住んでいます。
日向和田の弟の5歳上。私の四つ下です。

望郷って言うけど、私が結婚するまで育った
のは千葉県なんですけどね(笑)
伯母や母が晩年、幸福に暮らしたのが
青梅、日向和田なので、いつしか母郷はこちらに。
長々とすみません。
とても暖かな気持ちになり嬉しかったもので🥰「山と渓谷オンライン」も拝読しました。私には絶対無理なコースだけど、弟には薦めたい。(あっどうでしょ?ガバオさんのようなプロではないので、やはり無理かな😅)

最後になっちゃいましたが
奥さま、お誕生日おめでとうございます。
2月生まれなんですね✨
美味しいお寿司で、お祝いされたことと思います✨
ご夫妻、いつまでも健康でお幸せに🌸✨
gabaosan
@runx-123-neo-2 まるはちさん、おはようございます。
お祝いのコメントありがとうございます。
風邪の具合は如何ですか?
花が咲き、花粉が舞う季節になりました。
温暖差が激しいので気を付けなければいけませんね。
runx-123-neo-2
こんばんは、ガバオさん!

奥様の誕生日おめでとうございます!
春の花がドンドン咲いてますね、こちらの方も梅が咲き出してるので出かけて見たかったのですが少し体調が悪かったので見送りました。(涙)
gabaosan
@highdy さん、
こんばんは。

お祝いのお言葉ありがとうございます。

今年も無事に福寿草を見ることが出来ました。
お家の福寿草は残念なことでしたが、土や環境との相性もあるでしょうから、山野草を育てるのは大変ですね。
gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、こんばんは。
ありがとうございます。

本当に、四季があるって有難いですよね。
明日から気温が上がって、一気に春めくそうですので、奥さんと日本の春を満喫してください!😄
gabaosan
@hanakonoantena20220612 さん、
こんばんは。
コメントを頂きありがとうございます。
待ちに待った春告げ草が咲き始めました!
やはり、春の花は元気が出ますね。。。
highdy
奥様の誕生日 おめでとうございます。
末永くおめでたい日が切り替えされることをお祈りします。
我が家にも10年近く福寿草が芽吹いていましたが、越冬をし損ねたのかも知れません、4,5年前に消えてしまいました。
marurobo36
奥様 誕生日おめでとうございます🎉

確実に春の息吹が近づいて来ていますね。
日本に帰って来て、こんなに春が待ち遠しいものだとは!!
というのを噛みしめています。
hanakonoantena20220612
こんにちは☺️。

春の訪れを感じさせるたくさんの写真、胸がワクワクします。
ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事