見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~谷の春、 尾根の春~


皆さん、こんばんは。


2024418日、木曜日。 曇り後雨。


今日は東京も黄砂に包まれました。


会社の窓からの視界も薄ぼんやり、、、


午後2時20分、千代田区方面


丁度去年の今頃、

折角の山日和の週末に黄砂が飛来してガッカリした記憶が甦りました。😖


週末は収まってくれると良いのですが、、、


********************

連日の花ネタで恐れ入ります。

百花繚乱の季節に免じてご容赦を! m(._.)m


谷の春、 尾根の春


もう5日も経ってしまいましたが、、、

413日の奥多摩で見掛けた花々です。


前の週には未だ少なかったケマンの花がわんさか咲き始めていました。

期待したニリンソウには、未だ少し早かったようです。。。



海沢の桜





ツタバウンラン(蔦葉海蘭)





クサノオウ

草の王、草の黄、瘡の王、、、

名の由来には諸説ある様です。




林道の主役はスミレとケマンでした。



タチツボスミレ(立壺菫)





ムラサキケマン(紫華鬘)





ムラサキケマン・白花





ミヤマキケマン(深山黄華鬘)





ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)




ネコノメソウの群生




ニリンソウ(二輪草)

沢筋に数輪だけ咲いていました




コチャルメルソウ




ミツバツツジ(三葉躑躅)




ウラジロヒカゲツツジ(裏白日蔭躑躅)

尾根の岩稜帯で咲いていました。





イワウチワ(岩団扇)

奥多摩の知り合い曰く、

昔は「岩桜」と呼んでいたそうな。。。





ハシリドコロ

食べると苦しさの余りたちまち走り出す、と云われる毒草で、この時期、山の至る所で目にします。



因みに、

田中澄江は著書「花の百名山」の中で、

イワウチワを大岳山の花、ハシリドコロを三頭山の花として紹介しています。




ワサビ(山葵)の花





クサイチゴ(草苺)





ミヤマシキミ(深山樒)





シラユキケシ(白雪芥子)

集落の空地に咲いていました。

その名に相応しい白さが印象的です。




明日には二十四節気の穀雨を迎え、春も終盤に向かい始めます。


今週末の山の花の顔触れがどれだけ替わっているかが楽しみです。😊



本日もご訪問頂きまして有難うございました。



コメント一覧

gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、こんにちは!

来年の今ごろはきっとビックリされることでしょう。

まあ、ゴビ砂漠からの黄砂は太古からの自然の営みでしょうから致し方ありませんが、最近は余計な大気汚染物質も混ざっていると思うと堪りませんね、、、
marurobo36
黄砂・・・
毎度毎度 中国がご迷惑お掛けしています(笑)
深圳は、黄砂の影響とか 全くないので、感覚忘れてしまいました。
来年は、『クッソ~黄砂なんか 撒き散らしやがって!!』
って言ってるんでしょうねぇ~(笑)
gabaosan
@suishaalbum 飲兵衛さん、こんにちは。

写真に写っているのは皇居の端です。

成る程、敵は痛みよりも痒みでしたか、😅
確かに菜箸は役立ちそうですが、
何よりもギブスの取り外しが出来るようになれば楽になりますね。

どうぞお大事に!
suishaalbum
ガバオさん~お早うございます。

一枚目の画像、右側に見える森は日比谷公園でしょうか?
完全に霞んでます。
凄い黄砂ですね~。
もうびっくりポンです。

歩くと痛いので家に閉じ籠りの飲兵衛、
これほど黄砂が酷いとは想像してませんでした。

今日はまた寒くなりましたが、週初めの暑さには
参りました。
早くもギブスの大敵痒みに襲われ、
台所にあった菜箸を隙間に入れてコリコリ。
これが結構上手く掻けて、助かりました。

5月に入ると、取り外しのできるギブスに変更。
そうしたら思い切り掻けるのが待ち遠しいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事