左耳からパリパリ、カサカサと音がするときがあり、
どうも自分では取れない耳垢のせい。
前に
ママに見てもらったら
毛みたいなのしかなくて、汚れはないよと言われて
それなのにな~ぜ~
と思っていた。
だって、
に行くのって嫌なんだもん
でも、気になってしょうがないし、初めて行く
へ行ってみた。
1時間待ちと聞いて、それだけあるならと外出して
他の用事をすませて戻った。
結局、左耳からは、もこもこっとした茶色の毛の物体が出てきた。
それは人体の毛ではなく、綿棒とか何か人工のものらしい。
今まで食べ物を飲んだり、あくびをしたりする時に
聞こえていた不快な音が消えて、満足
もう1つは、2週間前から肩と肩甲骨のあたり、そして腰と肩甲骨の間の
素人にはよく分からない場所から痛みとしびれを感じるようになった。
よく分からない場所は、自分にとっては古傷のようなもので
何かの拍子に痛くなることはあるが、ここまで長く痛みが
ましてやしびれが続いたことはなく、いささか心配になったのだった
湿布を貼って様子を見ていたけれど、一度診てもらえば安心かなあって。
【原因要素1:引越】
手伝ってもらったものの、重たいものを運んだ。
その日だけでなく、ちょくちょく運ぶものがあって
痛いなあと思うことはあった。
【原因要素2:マットレス】
今まで敷布団だったのにふかふかのマットレスに変えたから。
【原因要素3:家事による負担】
今まで
ママがメインでほぼやらせてもらえなかった家事を
全て自分がやらないといけなくなった。
それだけ体を動かし、普段やらないことやるようになり、体に負担か

耳鼻科が結局アトラクション並みの2時間以上かかって終わったので
何とか午前の診察に間に合うか心配だったが、セーフ
レントゲンを何枚か撮り、診察。
結果は…
重大な病気や骨に異常があるわけでなく
なで肩(
そうだったのかっ
)で、元々、重たいものを持つような体つきではないとのこと。
【原因要素1:引越】による体への負担が出たらしい。
肩と腰とはつながっているので、それで症状が出ているそう。
普段の生活では長時間下を向かないようにと言われた。
湿布と痛み止めをもらい、2週間経っても治らなければ
いらっしゃいとのこと。
早く治りますように
最近、引越による整形外科に通う人が多いらしい
私ももれなくその仲間入りってわけだ。
まあ、これで先生に診てもらい、安心したし
重たいものを持つような場面では
先生に言われたからと言って、回避できそうな可能性もできたわけだ。
皆さん、カエルは重労働をしません。
軽労働をします

さて、中待合室にいる頃、
元の職場から
がかかってきた。
何だろう?と外に出てみると
グレードアップした上司からだった。
確認事項があって、その
だったが
約半月ぶりくらいに懐かしい声を聞いた。
今の職場の様子はどうですか?
皆さん、仲良くお仕事してますか?
他にまわりに人がいたら答えにくいだろうから
あえて聞かなかったけれどね。
でも、どんな様子かなって気にはなるなあ
どうも自分では取れない耳垢のせい。
前に

毛みたいなのしかなくて、汚れはないよと言われて
それなのにな~ぜ~

だって、


でも、気になってしょうがないし、初めて行く

1時間待ちと聞いて、それだけあるならと外出して
他の用事をすませて戻った。
結局、左耳からは、もこもこっとした茶色の毛の物体が出てきた。
それは人体の毛ではなく、綿棒とか何か人工のものらしい。
今まで食べ物を飲んだり、あくびをしたりする時に
聞こえていた不快な音が消えて、満足

もう1つは、2週間前から肩と肩甲骨のあたり、そして腰と肩甲骨の間の
素人にはよく分からない場所から痛みとしびれを感じるようになった。
よく分からない場所は、自分にとっては古傷のようなもので
何かの拍子に痛くなることはあるが、ここまで長く痛みが
ましてやしびれが続いたことはなく、いささか心配になったのだった

湿布を貼って様子を見ていたけれど、一度診てもらえば安心かなあって。
【原因要素1:引越】
手伝ってもらったものの、重たいものを運んだ。
その日だけでなく、ちょくちょく運ぶものがあって
痛いなあと思うことはあった。
【原因要素2:マットレス】
今まで敷布団だったのにふかふかのマットレスに変えたから。
【原因要素3:家事による負担】
今まで

全て自分がやらないといけなくなった。
それだけ体を動かし、普段やらないことやるようになり、体に負担か


耳鼻科が結局アトラクション並みの2時間以上かかって終わったので
何とか午前の診察に間に合うか心配だったが、セーフ

レントゲンを何枚か撮り、診察。
結果は…
重大な病気や骨に異常があるわけでなく
なで肩(



【原因要素1:引越】による体への負担が出たらしい。
肩と腰とはつながっているので、それで症状が出ているそう。
普段の生活では長時間下を向かないようにと言われた。
湿布と痛み止めをもらい、2週間経っても治らなければ
いらっしゃいとのこと。
早く治りますように

最近、引越による整形外科に通う人が多いらしい

私ももれなくその仲間入りってわけだ。
まあ、これで先生に診てもらい、安心したし
重たいものを持つような場面では
先生に言われたからと言って、回避できそうな可能性もできたわけだ。
皆さん、カエルは重労働をしません。
軽労働をします


さて、中待合室にいる頃、
元の職場から

何だろう?と外に出てみると
グレードアップした上司からだった。
確認事項があって、その

約半月ぶりくらいに懐かしい声を聞いた。
今の職場の様子はどうですか?
皆さん、仲良くお仕事してますか?
他にまわりに人がいたら答えにくいだろうから
あえて聞かなかったけれどね。
でも、どんな様子かなって気にはなるなあ
