うまくなりたい!

2015-07-08 16:58:36 | 自分史
うまくなりたい! もっとうまくなりたい!

私にも選手時代がありました。40年も前のことだけど(フルイ)。
選手時代には、いつもうまくなりたいと思って練習をしていました。
私のサッカー人生での最後は、27歳になったばかりの時でした。
日本リーグ時代での永大という企業チーム(山口県)です。
高校時代が2年間、大学時代が5年間、そして永大が、4年間です。
それ以後は、楽しみと仲間との交流を兼ねたサッカーをすることはありました。

私が永大の時に感じたのは、レギュラーを取ったら、チームの中心でありたい、対戦相手にとって影響力のある選手になりたいという気持ちが湧いてきました。
そして、試合の中でプレー出来る選手になりたいというのと、サッカー人生のど真ん中、自分がどれだけ成長するか、いつも自分にチャレンジしていたと思う。

うまくなりたい!
もっとうまくなりたい!

永大のサッカー(23歳から27歳)が面白く、サッカーが楽しかった。

クロスからのヘディング、1対1の抜かれない守り、スライディングの深さ、守備範囲を広げる、50メートルのロングパスの精度、後輩の指導などなどをいつまでも練習した頃が懐かしい。
真剣に集中して自分にチャレンジすることで、その時も、自分に分かる程、伸びていることを実感していた。
ボールの持ち方、ボールの置き方、ワンタッチ目のコントロール、ボールを失わない、ロングパスの精度が上がり、思ったところにパスが出せるようになり、チームに大声で指示を出し、仲間をコントロールして、チームの最終では責任あるプレーをして、チームに安定感を与えられるプレーヤーになったと思う。
27歳の時が、一番うまかったと思っている。
もっともっとやりたかったが、家の事情とサッカー部の解散によって、サッカー人生を終えたのだった。

もし、この文章を読んでいる、いろんな種目のスポーツ選手、VAMOS出身の活躍している選手、並びに、Jリーガー、代表、JFL選手の人が、この文章を読んでいたら、自分がもっと伸びたい、もっと上を目指したいと思ったら、選手を続けてチャレンジしてください。
辞めるのは、まだ早いと思う。
上を目指す気持ちがなくなったり、他のことを考え始めたら、辞め時かもしれない。

体の成長が止まっても、プレーヤーによっては、まだ成長する可能性があるのです。
チャレンジできるチャンスのある人は、ガンバレと言いたい!


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。