goo blog サービス終了のお知らせ 

今日はここで止まります!ドル円相場

前日から相場展開を当てる事は簡単です。最新の相場分析がどこまで当たるのかお楽しみ下さい。※ご利用上の注意をご精読下さい。

4/12 ネット副業はジョイテクのFX取引がベスト

2022年04月12日 08時50分21秒 | 今日のドル円相場!!

<4/11ドル円の結果>

  東京のレンジ:124.24=125.43、NYのレンジ:125.31=70

 どうも、まだまだ昨今の急伸相場の連続には、感覚的について行けないようです。
 ただ、欧州から実現とみていた天井ポイント126.35-40の上値トライまで一気に実現し、
投資的には、またもや楽に簡単にベストの利食いが実現。
 その証明と、今週の相場のポイント把握に、下記「分析絵図」をお使いください。
 ジョイテクの”進化系”<サポ・レジ>でピタピタと止まる快感を今日から共有してください。

「週間分析絵図」と日々の結果

<4/12東京ドル円の展開>(8:20現在)

 東京は、天井ポイント125.65-70を含む”上限ゾーン”で壁になり一服となる「パターン(2)」となるか、
 欧州時間からは上抜けし、126円台を目指す展開「パターン(1)」となるかの見極めです。
 先ほど”上限ゾーン”に上昇しましたので「パターン(3)」はなくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/11 ネット副業にベストなFX取引情報

2022年04月11日 08時45分42秒 | 今日のドル円相場!!

<4/8ドル円の結果>

  東京のレンジ:123.66=114.15、NYのレンジ:124.16=67

 東京は、『東京オープン後"分岐ゾーン”123.95=124.15以上で越週できるかに注目』で『実現なら、130円を目指す流れは70%決定。さらに今週中に週足ポイント124.30-35の完全ブレイクまで実現すると、80%確定』
としました。
 東京の展開パターンは、最後再び114.15まで戻しましたが、
『(3)”抵抗バンド”123.95=124.15で壁になり、日足ポイント123.70-75まで下落して越週』で正解。
  NYは、東京で期待した"分岐ゾーン”123.95=124.15の上抜けが実現しました。

<4/11東京ドル円の展開>(8:20現在)

 NYでしたが、124.67まで上伸しました。
 ただ、今週の目安は、当然変わります。
 今週は、"週報上の分岐ゾーン"124.45=75のブレイクで、130円を目指す展開が確定です。

 ただ、今日の東京で"週報上の分岐ゾーン”124.45=75の上抜けは無理と見ます。実現は早ければ欧州時間からです。
(1)"週報上の分岐ゾーン”124.45=75の上値トライ先行するも、上抜けまではできず124.45=75ゾーンの揉み合いで引け。
(2)"週報上の分岐ゾーン”124.45=75の上値トライ先行するも壁となり、
高値圏で横ばいのまま引け。
(3)"週報上の分岐ゾーン”124.45=75の上値トライはしっかり入らず、午後からは”下限ゾーン”123.85=114.10の下値トライ

 期待は、東京は(1)のパターンで終わり、欧州からは上抜けし上昇がスタートという流れです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/8東京ドル円、検証最終日の重要場面

2022年04月08日 09時11分47秒 | 今日のドル円相場!!

<4/7ドル円の結果>

  東京のレンジ:123.47=84、NYのレンジ:123.76=124.00

  東京は売り先行で、
 展開パターン(3)『(3)”下限ポイント”123.55=60の下値トライ先行となるも、サポート・・』でしたが、
最後は日足ポイント123.70-75まで買い戻されました。
 この結果、欧州からは、今日3日目の検証ポイントになる"抵抗バンド”123.95=124.15の上値トライまで実現しています。

<4/8、3日目の検証ポイント>

 早朝、なんと"抵抗バンド”で今日の"分岐ゾーン"とした123.95=124.15の越えまで急伸して、124.10=15ゾーンで横ばい中です。
 思わぬ追い風となる動きは、ジョイテクの分析通り流れていると感じます。

 実際、東京オープン後"分岐ゾーン”123.95=124.15以上で越週できるかに注目です。
 もし実現なら、昨日の記事に書いたように、
『(B)もし(2)が実現なら、130円を目指す流れは70%決定です。
   さらに今週中に週足ポイント124.30-35の完全ブレイクまで
   実現すると、80%確定』とみます。

<4/8東京ドル円の展開>(8:20現在)

 想定する展開は、以下の3パターンですが、早朝の上昇により、
(1)か(2)のどちらかになりそうです。

(1)"抵抗バンド”123.95=124.15を上抜けし、週足ポイント124.30-35の上値トライまで実現
(2)"抵抗バンド”123.95=124.15の完全ブレイクまでできず、"抵抗バンド”123.95=124.15の揉み合いのまま越週
(3)”抵抗バンド”123.95=124.15で壁になり、日足ポイント123.70-75まで下落して越週

<4/8東京ドル円の分析絵図>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 積立預金化するFX取引情報

2022年04月07日 09時10分27秒 | 今日のドル円相場!!

<4/6ドル円の結果>

  東京のレンジ:123.58=124.05、NYのレンジ:123.46=93

 昨日、明日までの3日間で、どちらかの相場の流れが決定としました。
1)一つは、1度120円レベルまでの調整相場が先行するのか
2)このまま7月の130円を目指す第二ステップがスタートするのか

 4/6初日の検証ポイントは、下記2点でした。
(A)”分岐点"とした月足ポイント123.45-50以上を維持して東京が終わることができるか
(B)"分岐点"123.45-60を下抜けし"下限ゾーン”123.20=35の揉み合いで終わるか

 結果は、(A)となり、130円を目指す流れが決まる、最初の検証ポイントをクリアーしました。

<4/7、2日目の検証ポイント>

 2日目の検証ポイントは、2点としました。
(1)月足ポイント123.55-60以上で展開出来るか
(2)"抵抗バンド”123.90=124.10の上抜けが実現

(A)もし(1)が実現なら、強いドル買い先行の流れが維持され、
  130円を目指す流れは継続。
  最悪、"底値ポイントゾーン”123.10=30まで下落してもサポートなら
  可能性が残ります。
(B)もし(2)が実現なら、130円を目指す流れは70%決定です。
   さらに今週中に週足ポイント124.30-35の完全ブレイクまで
   実現すると、80%確定となります。

<4/7東京ドル円の展開>(8:20現在)

 昨日は、展開の予測自体は、調整場面とみたため外れでした。
 昨日の天井ポイントの上抜けは、期待以上の結果でした。

 今日の展開は3通りです。
(1)"分岐ゾーン”123.90=124.10を上抜けし、一気に週足ポイント124.30-35
  を目指し続伸。
(2)”分岐ゾーン”123.90=124.10で壁になり、高値圏で横ばい
(3)”下限ポイント”123.55=60の下値トライ先行となるも、サポートされた
  まま終了

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/6 FX取引はネット副業にベスト

2022年04月06日 08時52分40秒 | 今日のドル円相場!!

<4/5ドル円の結果>

 東京のレンジ:122.38=99、NYレンジ:122.76=67

 昨日のコメントは、珍しくアバウトで、『昨日の相場展開から、下抜けだけでなく、上抜け可能性も出てきたと修正します。
 その結論は、今日の東京か欧州ではっきりする』としました。
 結果は、上抜けとなり、私の「ドル円は7月の130円を目指す」という分析が正解となる可能性が高くなりました。

<4/6東京ドル円の展開>(8:20現在)

 ドル円相場のテクニカルアナリストでプロのアドバイザーとして、精緻で実践的なアドバイスを心がけています。
 
 今回、2015年3月から始まった「大きなドル上昇相場」を検証してきて、
先週は第一段階の125円を達成し、次の流れを探っているところです。
 検証ポイントは、
1)一つは、1度120円レベルまでの調整相場が先行するのか
2)このまま7月の130円を目指す第二ステップがスタートするのか

 この結論は、今日からの3日間で決着すると見ています。
 その話は、すでに今週の週報で解説済みですので、
 今週の結果とともに、週末公開する週報と比べてみてください。
 
 その初日のチェックポイントは、
 ”分岐点"とした月足ポイント123.45-50以上を維持して東京が終わることができるか
 それとも"分岐点"123.45-60を下抜けし"下限ゾーン”123.20=35の揉み合いで終わるか、
 さらにそれ以上下落してしまうかとなります。
1)"上限ポイント"とした天井ポイント123.75-80の上値トライが続くも壁のまま終了
2)しっかりとした攻めができず"分岐点"と"上限ポイント"の間123.50=75ゾーンで横ばい
3)"上限ポイント”123.45-50の上値トライ先行とならず、逆に”分岐点”12.45-50の下値トライのままか、下抜け気味で終了

<4/6東京ドル円の分析絵図>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが<ジョイテク>ライブ中継

<iframe width="480" height="302" src="http://www.ustream.tv/embed/7440084?v=3&amp;wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"> </iframe>
Live streaming video by Ustream