goo blog サービス終了のお知らせ 

今日はここで止まります!ドル円相場

前日から相場展開を当てる事は簡単です。最新の相場分析がどこまで当たるのかお楽しみ下さい。※ご利用上の注意をご精読下さい。

4/5 ネット副業で成功するFX情報

2022年04月05日 08時49分56秒 | 今日のドル円相場!!

<4/4ドル円の結果>

 東京のレンジ:122.28=80、NYのレンジ:122.61=96

 昨日の分析は『”分岐ゾーン”122.20=95で揉み合いで終わる』とした通りでした。
 東京の”分岐ゾーン"122.20=95で、結果は分析通り
   NYの”分岐ゾーン”122.60=95で、レンジまでパーフェクト

<4/5東京ドル円の展開>(8:20現在)

 昨日の分析では、『”分岐ゾーン”の揉み合いで終われば、
今週は底値ポイントの下抜けは時間の問題となり新相場感「ドル売り先行相場」に転換』としました。

 ただし、昨日の相場展開から、下抜けだけでなく、上抜け可能性も出てきたと修正します。
 その結論は、今日の東京か欧州ではっきりすると見ています。

 


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 ネット副業として安全でリスクが小さいFX取引情報

2022年04月04日 08時50分35秒 | 今日のドル円相場!!

<4/4東京ドル円の展開>(8:20現在)

 先週3/28月曜日も急騰相場になり、揉み合い予測を大きく外しましたが、
懲りずに今日も、”分岐ゾーン”122.20=95で揉み合いで終わると見ます。

 そして、”分岐ゾーン”の揉み合いで終われば、今週は底値ポイントの下抜けは時間の問題となり、新相場感「ドル売り先行相場」に転換すると見ます。
 この場合、今週は122円台を中心の展開になります。

<4/4東京ドル円の分析絵図>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 ネット副業はジョイテクのFX取引が最適

2022年03月31日 08時45分30秒 | 今日のドル円相場!!

<3/30ドル円の結果>

  東京のレンジ:121.30=123.13、NYのレンジ:121.65=122.24

  東京は、『(2)”底値ポイント”122.95-00でオープンし、下抜け先行なら、即売り参加。
 相場転換が決定なのですぐに売り参加し、”底値ゾーン”で東京の”下限ゾーン”となる121.85=122.20で、
利食い&新規買い参加し反発待ち(昨夜NYの展開と同じ)』
  
 この(2)パターンで、底値ゾーンで利食いができ、さらに望外の下抜けで新規売り参加。次の下限ゾーンで想定通り利食いが実現。
 そんな対応がジョイテクの分析ではルール通りの基本対応だからです。
 下方の「分析絵図」の東京時間をご覧いただければ分かるかと思います。
 底値ポイント121.95-00から次の”底値ポイントゾーン”121.25=45までの下落だったので、売り参加も利食いも迷わず対応できたからです。

<3/31東京ドル円の展開>(8:20現在)

 今日の東京も、”分岐ゾーン”121.70=122.25をブレイクした方に順張り参加するだけです。
 注意点は、昨日と違いポイントではなく50銭レンジのため、この”分岐ゾーン”121.70=122.25の揉み合いで終わる可能性があることだけです。
(1)上抜け先行なら、理想の利食いターゲットが週足ポイント122.95-00
(2)下抜け先行なら、利食いターゲットは”抵抗バンド”120.95=121.25

<3/31東京ドル円の分析絵図>

画像

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/30 FX取引がネット副業として一番になる情報

2022年03月30日 08時47分58秒 | 今日のドル円相場!!

<3/29ドル円の結果>

  東京のレンジ:123.12=124.31、NYのレンジ:121.98=123.28

 昨日の東京の見方は『”分岐ゾーン”123.50=124.10をブレイクした方に流れが出来ますのでブレイク時に順張り参加して行くだけ。
 ただ、70%は”分岐ゾーン”で一進一退のまま終了、つまり調整場面』
としましたが、”分岐ゾーン”の両側にはみ出し、予測は外れでした。
 しかし、欧州からは、”底値ポイント”122.95-00を下抜けし、ここは重要分岐点であり売参加が不可欠。

 期待通り”底値ゾーン”121.85=122.00まで急落&反発という典型的な底値試しの展開が実現
 その結果、3/29東京では、久しぶりにS/Lがつきましたが、欧州から往復で鞘抜きでき、大きなリカバリーが実現。

<3/30東京の展開>(8:20現在)

 3/30東京の対応もシンプルです。
 9:00の東京オープンが、”底値ポイント”122.95-00でオープンできるかに、まず注目。
(1)”底値ポイント”122.95-00でオープンし、上抜け先行なら、即買い参加し、”上限ゾーン”123.50=75で利食い
(2)”底値ポイント”122.95-00でオープンし、下抜け先行なら、即売り参加。相場転換が決定なのですぐに売り参加し、
  ”底値ゾーン”で東京の”下限ゾーン”となる121.85=122.20で利食い&新規買い参加し反発待ち(昨夜NYの展開と同じ)。
(3)”底値ポイント”122.95-00の少し下でオープンの場合は、底値ポイントで壁気味に弱含み推移し、
  東京時間での強い下落はなく、欧州時間から本格的な下落スタート

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29 副業として積立預金化できるFX取引情報

2022年03月29日 09時12分04秒 | 今日のドル円相場!!

<3/29東京ドル円の展開>(8:20現在)

  東京のレンジ:122.15=124.02、NYのレンジ:123.15=94

 昨日は、欧州時間に6年7ヶ月ぶりに円安125.08まで急伸し反落。
 NYは、さらに続落でしたが@123.15を安値に買い戻され高値圏引け。

 3/29東京の見方はシンプルです。
 ”分岐ゾーン”123.50=124.10をブレイクした方に流れが出来ますので、ブレイク時に順張り参加して行くだけです。
 ただ、70%は”分岐ゾーン”で一進一退のまま終了、つまり調整場面と見ています。

 今日の”分岐ゾーン”は、分析絵図を見てお分かりのように、<サポ・レジ>ポイントが詰まった厚い抵抗バンドに近い状況ですので、
大きな仕掛けが入らない限り、どちらにもブレイクは難しいと見ます。

 昨日アップし忘れました、3/28東京で18:08までに配信した情報メールの一覧です。
 午前中は、朝の対応通りで簡単な投資でしたので、5通しかありません。相場が動くと、一気にリアルタイムの配信が増えます。

<3/29東京ドル円の分析絵図>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが<ジョイテク>ライブ中継

<iframe width="480" height="302" src="http://www.ustream.tv/embed/7440084?v=3&amp;wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;"> </iframe>
Live streaming video by Ustream