
イギリスのビール「ボディントン」。
これ結構旨かったのでご紹介。
すさまじくクリーミーな泡を誇る。
通称”マンチェスターの泡”。
UKのロックが80~90年代マンチェで発展したおり、
ミュージシャン達はこれを呑みながらがんばったのだろう(勝手な想像だけど)。
The Stone Roses live in Blackpool 12.08.1989
兎も角、泡が凄い。
注ぐと9割泡がドーンとグラストップまでかけ上がる。

徐々に落ち着きを取り戻した泡はまるでホイップクリームのなめらかさに。
ビール自体もビターでありながら甘さが残るエールです。
いつか生で飲んでみたいなー。

長野東急の地下で発見。
これ結構旨かったのでご紹介。
すさまじくクリーミーな泡を誇る。
通称”マンチェスターの泡”。
UKのロックが80~90年代マンチェで発展したおり、
ミュージシャン達はこれを呑みながらがんばったのだろう(勝手な想像だけど)。
The Stone Roses live in Blackpool 12.08.1989
兎も角、泡が凄い。
注ぐと9割泡がドーンとグラストップまでかけ上がる。

徐々に落ち着きを取り戻した泡はまるでホイップクリームのなめらかさに。
ビール自体もビターでありながら甘さが残るエールです。
いつか生で飲んでみたいなー。

長野東急の地下で発見。