goo blog サービス終了のお知らせ 

よしなしごと

日々のあれこれを綴ります。

いよいよシーズン到来

2017-01-29 09:24:20 | クリスマスローズ
いよいよ始まる。
何がって、クリスマスローズの季節です。
今年は、蕾み付きも買ったし、昨年はなしのつぶてだったものにも蕾が付いたし。
クリスマスローズ好きにとっては、楽しい季節です。
若干蕾も大きくなったような・・・。




こちらは、ミヨシのアシュード ホワイトシフォン です。
昨年は花が咲きませんでしたが、今年は期待できそうです。
半額セール苗なので、いまいち調子が良くありません。
昨年は、クリロー専用用土を奮発したのですが、花の音沙汰なし。
今年は、普通の園芸用土ですが、花が見られそうです。



白のセミダブルは、大好きなので・・・。

懲りないなあ

2017-01-27 15:53:27 | クリスマスローズ
昨年は、とにかくクリスマスローズを枯らしてしまった年でした。
古株さんもご新規さんも枯れてしまいました。
やはり夏の水やり、日陰への移動とか気を遣います。
かなりの日陰に移したものは、二株枯れてしまいました。
むしろ移動させないで、かんかん照りのところに置いてあった方が枯れずに残りました。
クリスマスローズといえども、夏の日差しは適度にいるのではないかと思います。

クリスマスローズは、増やすのはやめよう、と思っていたんです。
しかし、お店に並んでいるのを見るとね、ついつい性懲りもなく買ってしまうんです。
そんなわけで、今年の新入りさんです。



近々咲くかもしれません。
さらに古株さん達にもつぼみが出てきています。
この時期は、つぼみを観察しながらまだかな、まだかなと、待つ楽しみがあります。



昨年は、花を咲かせなかった株にも今年は花芽があります。



十二月に今回はずいぶん大胆に、古葉切りを行いました。
葉を全部切ってしまったものもありますが、日当たりが良くなったせいなのか、
花芽がよくついています。
今年は、夏越しをどうすればいいのかと悩み中です。




クリスマスローズの開花第7号

2016-03-19 15:03:13 | クリスマスローズ
昨年スーパーの苗売り場で買ったクリスマスローズが、開花しました。
おそらく来シーズンの開花だと思っていたので、びっくり。



白のダブルだと思っていましたが、なんとピコティーでした。
タグを見ると、ホワイト系ダブルとなっていましたので、間違いではない。

そして、パンジーの鉢に埋めておいたチューリップの芽も出てきました。



いつものことで、パンジーの色がおかしいですが、しかたありません。
昨年は、チューリップがきれいに咲きましたが、今年はどうでしょうか。

クリスマスローズの開花第6号

2016-03-10 09:13:11 | クリスマスローズ


ブラックスポットがでまくりの株から、白のセミダブルが咲きました。
処分しようと思っていた株なんですが、なかなかかわいい花が咲いたので、迷う、迷う。
消毒してみようかなあ。

次に咲きそうなのは、昨年の秋に買ったばかりの一株です。
白のダブルのタグが付いていましたが、何か色が付いていそうですね。




いつものティタティタも黄色い花を咲かせて、いよいよ園芸シーズン到来かな。