クリスマスローズ開花第五号 2016-03-05 08:16:07 | クリスマスローズ 数年前からいる古株さん。 花付きは良いのだけど、とにかくやたらに下向き。 そして、新入りさん達が増える増える。 似たような花だけど、上のほうはリバーシブルになっています。
開花第三号 2016-02-25 08:58:04 | クリスマスローズ 3番目の開花は、葉にブラックスポットが出ているものでした。 このような掛け合わせから、咲いたのはセミダブルのそばかすさんです。 これは、ブラックスポットもそんなにひどくはないので、育ててみようと思います。
開花第二号 2016-02-18 12:09:16 | クリスマスローズ クリスマスローズの開花二号は、ずいぶん前に買ったダブルです。 ほとんど世話をしていないので、花も小さく弱々しいです。 ブラックスポットのクリスマスローズにもつぼみが上がってきました。 こちらの株はまだましなので、このまま育てる予定です。
今年のクリスマスローズ 2016-02-11 09:21:12 | クリスマスローズ 今年の開花第一号は、風雪に耐えた覆輪系の昔なじみさんでした。 クリスマスローズの場合は、大雨と夏の暑さに耐え、というべきでしょうか。 夏になるとついつい水やりをサボってしまい、カラカラにしてお星様にしてしまったクリスマスローズが多数。 そんななか、生き残ったけなげな一輪です。 ピコティなどというこじゃれた言葉もまだ知らなかった頃、 覆輪系としてこのこはやって参りました。 ですから、あくまで覆輪さんです。
今期のご新規さん クリスマスローズ編 2016-02-06 17:11:41 | クリスマスローズ 白のダブル 白のダブルの糸ピコ という表現でいいのかな。 裏側から見たところ 一昔前、クリスマスローズのダブルの開花株はものすごい値段が付いていた。 これは皆、産直市場で買った。地元の農家が野菜や加工品を出しているところです。 糸ピコが千円。あとは800円。 以前は、三千円ぐらいはしたと思う。だからついつい、お買い得~と思って買っちゃう。