東京ジャーミイへ

2024年03月30日 | つれづれ
下の娘の受験などがあり、しばらくお休みしていたブログを久しぶりに書いてみようと思います。

今週、職場の同い年仲間2人と代々木上原にある国内最大のイスラム教のモスク(礼拝所)である東京ジャーミイへ行ってきました。

代々木上原の駅から5分ほど歩くと突如現れる大きくて美しいモスク。


トルコと日本の国旗
モスクの隣にトルコ文化会館があり
一階の通路で繋がっています。



階段をのぼり礼拝所へ

礼拝所の中の画像をブログやSNSに載せるときには、許可がいるとの事。
ですので外側で撮った画像のみですが、高いドーム型の天井や細部まで美しく
荘厳なモスクに感動しました。
モスク見学の後、本棚やソファ、机と椅子が並んでいるカフェのようなお部屋を覗いたら、スタッフの方にあと15分位でランチが出来上がりますので、よかったらどうぞ~。と声を掛けていただいたのでこちらでランチをいただく事にしました。
ローストしたポテトが乗ったハンバーグ、ピラフ、炒めた挽き肉を入れて焼いてあるパン、オイルとビネガーとハーブで和えられた野菜、トマトベースのコクのあるスープ。
どれも私たち日本人にも食べやすい味でとっても美味しかったです。

私はチャイ(紅茶)を注文したのですが、
トルココーヒーを注文した友人は、一口飲んで普段飲んでいるコーヒーと味があまりにも違うので、ビックリしていました。
私も1口飲ませてもらうと、本当にいつも飲んでいるコーヒーと全然違う。
あれ、底に何かが沈殿しているみたいよ、とスプーンでかき混ぜて飲んでみたら砂のようにコーヒー豆の粉が沈んでいたものを飲んでしまい、うぉぉ。と思わず声が出ました。
そこでスマートフォンでトルココーヒーの飲み方を調べてみたら、上澄みの部分を飲むのが正解でした。
友人の代わりに私がコーヒーの残りを全部いただいて、美味しく楽しくランチタイム終了
ハラールマーケットで売られていたトルコのお菓子が蜜にどっぷり浸したように甘いので、それとこのトルココーヒーの組み合わせが合うのだろうなぁと後から思いました。
モスクからコーランが聞こえてきて、海外旅行に来ているような気分になりました。


食事の後は、トルコ文化会館内にある
ハラールマーケットでお買い物をしました。ショーケースにトルコのお菓子が綺麗に並んでいたり、トルコの濃いヨーグルトやフムス、冷凍のお肉などもたくさんありました。
お祈りの時に使う小さな絨毯や帽子にコースター、マグネットなどトルコらしい綺麗な模様の物がたくさんあって、プチ旅行気分を味わえました。

私が購入したのはこちら。
ひよこ豆のペースト フムス
トルコのドライいちじくのジャム
トルコのローズウォーター

ローズウォーターの香りが最高で、お風呂上がりに使っています。

お天気の良い日だったので、代々木上原から代々木公園を通り原宿、渋谷と1万歩以上歩いたので良い運動になりました。



代々木公園の復興桜
















コメント    この記事についてブログを書く
« 秋の鎌倉 報国寺 一条観山荘へ | トップ | 蒸しパン作り »

つれづれ」カテゴリの最新記事