~布団太鼓~ 野出町太鼓台

管理者の私は祭に参加します。

http://www.futontaiko.sakura.ne.jp

9月下旬

2024年09月21日 21時12分24秒 | 日記

当webサイトのトップページは検索にてヒット致しません。
直接、こちらを御覧頂いている方もおられると思っております。

トップページは下のアドレスとなりますので、トップページから御覧頂ければ嬉しく思います。
http://www.futontaiko.sakura.ne.jp/index.html

先月と今月は個人的な用事にてバタバタしております。
今月末に一段落つきそうで御座います。


さて。
祭礼期間では御座いませんので、
今回は私の尺度で掲載させて頂きたいと思います。



全てでは御座いませんが、画像を載せてみました。
目標を定めまして本を読んでおります。
三菱電機様よりPDFをダウンロードするケースが増えてきております。

電気技術者の実務理論の本では、
2階、3階微分方程式、オイラーの公式、三角関数の合成、様々な電気計算。
試験と仕事は全く違いますが、第一種電気主任技術者試験の計算レベルではないでしょうか。
ドツボにはめられて泣かされておりました。

上の画像のような本が増えだしたのは、
第三種電気主任技術者試験を合格してからで御座います。
当時、機械科目の自己採点は90点で御座いました。

第二種電気工事士や第一種電気工事士は学科試験免除で御座いましたので、
技能試験しか受験しておらず、どちらも合格しました。

以前、第三種電気主任技術者、認定電気工事従事者、
第二種電気工事士の免状、第一種電気工事士の合格証書を画像にて何度も掲載しております。
その先を進んでいるつもりで御座いますので、今回は掲載は致しません。
過去の日付で御覧頂きますと、今も御覧頂けます。

・・・で、仕事で役に立ってるか・・・と言いますと0では御座いません。

今の時代、今までの延長線上は一切通用致しません。
安定・安心の時代では御座いませんので、常に先を見越しましても不安しか御座いません。
不可抗力にて現状に満足しておりませんので、今よりはいい方向に能力は変わると思っております。

・・・と過去を振り返りながら、
仕事とは全く別物で御座いますが、
今はiQ-F(PDF)を読みながら、
一部では御座いますがGX-Works3(体験版)で 私が簡単なラダー回路を打ってみたり、
FBのクイックスタートガイドを読みながらGX-Works3(体験版)で私が簡単なFB回路を作成しまして、
楽しんでおります。

今の時代に合った考え方と、
習うよりも慣れろ・・・という昔の考え方の両方を、これからも大事にしていきたいと思います。


それでは。
皆さんも頑張って下さい。




9月中旬

2024年09月12日 23時01分56秒 | 日記
いつも御覧頂き有難う御座います。




まだまだ夏で御座います。
熱中症にかからないようにお気をつけて下さい。
私自身も気を付けております。


さて。




若い頃は、毎年祭が近づくとテンションが上がっておりました。




7月23日・24日の祭。
昭和の太鼓台。
宮入の時は、前の3番棒中で太鼓台を担いでいたことも御座いました。
宮入の後、しんどくて神社境内で仰向けに寝転がり、
セミの鳴き声を聞きながら夏空を眺めていたもので御座います。


この年は小雨が降っていたのでしょうか。
中学生の頃、紺の法被を着ていた頃も懐かしいもので御座います。


今では・・・でなくとも、
まず、祭より仕事をしまして生活を守っていくことが一番で御座いますが、
過去の記憶と照らせ合わせながら祭を楽しむのもいいかもしれません。
それが出来るようになってくるのも、ある意味、経験でしょうか。


今では、若い頃ほどでは御座いませんが、
毎年、数地区 他所の祭を拝見させて頂いております。
歳を取りますと、祭礼団体、町、地区の繋がりもそうで御座いますが、
それだけでない部分も見えてくることも御座います。
親子、家族や親戚の繋がり・・・、
親子3世代で祭に参加されている方もおられると思います。
大きい祭でも地元中心の祭も、そこが祭の原点のように思えてなりません。

上手く表現できず申し訳け御座いません。

明日、もう1日、仕事をしてきたいと思います。

生活を守る為に仕事を頑張りましょう。
学生の方は学業も頑張りましょう。




1000の言葉

2024年09月03日 23時02分55秒 | 日記
いつも御覧頂き有難う御座います。



気付けば9月。




撮影日 8月3日 撮影場所 和歌山県


和歌山市や和歌山県美浜町の煙樹海岸等、行ってみたい場所はあれど、
体温以上の暑さ、台風による雨、用事が一気に重なってしまい、
何も出来なくなっております。




中古本で御座います。
2,3日で読み終えると思っております。


私個人の趣味で御座いますので軽く流して頂ければと思います。
1つ疑問を持っておりまして、
FBクイックスタートガイド(GX Works3)をPDFで落としまして、
それを読み疑問解決をしました。
明日1日だけでFBクイックスタートガイド(GX Works2:PDF)を
読んでしまいたいと思っております。
扱い方ではなく、疑問解決の為で御座います。

昨年は、基礎中の基礎で御座いますがインラインSTの疑問解決をしました。
あくまで疑問解決の為で御座います。

考え方に幅が出来ればと思っております。

今年の画像・動画撮影は、現時点で7996個のファイルとなります。
その内、祭の撮影による画像・動画ファイルは2割弱で御座います。
今年も画像・動画ファイルは10000個以内、
昨年より撮影を少なくしたいと思っております。


風景画像は後から見てもいいもので御座います。
祭は祭で気が張って独特の緊張感・高揚があり、
風景・町並みの撮影した画像は、
落ち着いた自分の素が出せている気がしてなりません。


それでは。
9月も当分の間、夏の暑さが続きます。
油断をしますと熱中症にかかりますので、お気をつけて下さい。
私自身も気を付けたいと思います。