~布団太鼓~ 野出町太鼓台

管理者の私は祭に参加します。

http://www.futontaiko.sakura.ne.jp

ヨーイヨイヨイ ヨーイヨイヨイ

2023年12月28日 20時30分29秒 | 日記
少し長文となります。
今年は不景気で御座いますので、今年最後の掲載を早めさせて頂きました。
御容赦頂きたいと思います。


私、子供の頃、冬は野出町の浜で凧揚げをよくしておりました。
夏は野出町の浜で海水浴。
タコ石(テトラポット)の上を飛渡り、よく遊んでおりました。
足を滑らせて落ちたことも御座いました。

野出町の桟橋では釣り客される方がおりまして、
桟橋横でトビウオを何度か見た子供の頃の記憶が御座います。

駄菓子屋巡りもよくしたもので御座います。
今のように娯楽はありませんから、外でよく遊んだもので御座います。

春日町の公園で蝉取りをしたことを 今 思い出しました。
新町の公園でもブランコでよく遊んでおりました。
この頃は、晴れの日、ケの日の区別が御座いました。

昔の正月はどこの店も閉まっておりました。
春日通り商店街の主婦の店、駅上の主婦の店、阪南スーパー、ニチイは閉まっておりました。

ニチイの3階だったでしょうか。
おもちゃ売り場へよく行っておりました。
ニチイ屋上ではゲームセンターがあり、
エアホッケー、もぐら叩き等のゲームをよくしておりました。
おぼろげな記憶で御座いますが、
ニチイ屋上ではゲームセンター以外でも、
遊園地の子供が乗るような小さい列車の様な乗り物と言うんでしょうか。
表現は難しいのですが乗っていた記憶が御座います。

ニチイ地下1階、階段すぐそばにある店で食事をよくしていた記憶が御座います。
食料品売り場のエリアで御座いました。

幼少の頃、商店街で馬車に乗った記憶がおぼろげに御座います。
商店街でガラガラをよくしたものでした。

毎年、7月23日、24日が来るのを楽しみにしていたもので御座います。
私が第一小学校へ通っていた頃、
ランドセルを忘れて小学校へ行こうとしたこともあったそうで御座います。

良き昭和で御座いました。
今とは違い、頑張ったら報われる良き世の中であったように思えます。

今は、少子高齢化・祭離れ・・・はありつつも、原点回帰へ向かう流れも御座います。
昨年のコロナ禍の祭りは、やりきった祭、達成感があり、人生で最高の祭りで御座いました。
一生変わることはないと思っております。

今年の祭は、春日神社宮出し後、太鼓台をずっと担いで駅前まで行ったのは、
十数年振りぐらいでしょうか。

本宮夜、40分以上一度も太鼓台を落とさず、ずっと担いでおりました。
私の記憶では、野出町の乗り子をさせて頂いた頃以来だと思います。
昔とは違い組織は違いますが、青年団vs青年団OBの担ぎ合い・・・を楽しんでおりました。
私も太鼓台に何度か肩を入れておりましたので、
撮影は中途半端になってしまいましたが充実感ありました。

時代に合わせつつも、良き昭和に原点回帰・・・しているところも御座いました。
今年もエエ祭で御座いました。

私個人で申し訳け御座いません。
世の中が世の中、これだけの低賃金で物価高でありますから、
私だけでなく大変な方は多いのではないでしょうか。
祭に糸目は付けず・・・とはいかず、
日々の生活を守っていくことの方が大事でありますから、
人付き合いは難しくなっておりますが、
来年の祭も宜しくお願いします。

こんな不景気で、私は良いお年を・・・とは言えません。
来年こそは良い年となりますように・・・。

ヨーイヨイヨイ ヨーイヨイヨイ


本能

2023年12月21日 22時46分27秒 | 日記
大人げない掲載となります。
大変、申し訳け御座いません。









著作権法が御座いますので、これらで公開の限界となります。


法律ですので、
意図することを有言実行したことを御理解頂ければ大変嬉しく思います。

完全に私の器を超えており、しどろもどろで常に紙一重が続いておりました。
本当に潰されそうになりました。
しかし、こういう縁も私にとって鼻が高くならない良薬となりました。

最近、
来年からアメリカの金利引き下げ・・・というニュースを見ております。
来年、為替が円高へ傾けば、物価も落ち着くものと思っております。
生活も少しは余裕が持てるような
明るい世の中になってほしいもので御座います。


2023年12月15日 20時41分40秒 | 日記
画像を貼り付けさせて頂いて宜しいでしょうか。



12月9日。この場所で釘付けになっておりました。
蛸、昇り龍、恵比寿様に鯛。
恵比寿様は漁業神としても知られております。

蛸は土路幕。
龍は上を向いておられるので昇り龍の布団締め。
鯛には野出。
恵比須様は漁業神。

私にとって縁起の良いものと出会うことが出来ました。


引き続き、電気技術者の実務理論の本の内容の理解を進めております。
極限、オイラーの公式等を使用しまして
3階微分方程式は本と同じ文字式となりました。
足踏みをしておりましたが、現在は前進をしております。
有言実行を絶対をします。

どちらも私にとって縁だと思っております。

それでは。
寒暖の差は大きくなりますので、体調管理お気をつけて下さい。



未来予想図 Ⅱ(誤字修正)

2023年12月08日 20時04分17秒 | 日記
今は落ち着いておりますが、
前回掲載後、1日に70件を超えたことも御座いました。
電気関連の掲載の方が御覧頂けておりますので
今回も同様の掲載をしたいと思います。
本当に申し訳け御座いません。

以下掲載は、全て本当の掲載となります。

電気技術者の実務理論の本掲載による計算を終えるまで・・・としたいのですが、
RLC直流回路のコンデンサ突入電流では、
一部、本のような計算にいかず、別解のようになります。
電流(過渡解+定常解)と電流を積分(誤字修正)しました電荷(過渡解+定常解)の連立方程式も使用しております。

仕事では自分の力を出しておりませんので、
ここでは最大限の力を出して時間だけ消耗しております。

電気技術者の実務理論の後半部分は数学のオンパレードとなっております。
現在の1項目だけの計算では、
微分・積分、1階、2階微分方程式、
三角関数(R、XL、XCを含む)、双曲線関数、三角関数の合成、指数関数を含めました自然対数、
二次方程式の解の公式、連立方程式は少なくとも使用しなければいけません。

初めてが多く全く意味分かりませんので、
ネットや忘れている部分は電験3種理論(ユーキャン)テキストで沢山を調べまして、
使用する公式等を全て確認しまして、
その都度、計算の途中経過を確認をしながら、理解を深めながら、
1つの項目で、只今1週間は計算をしております。
これからも続きの計算をします。
これらは、第二種電気技術者のごく単なる1つの知識と理解しております。

私の器を完全に超えてしまっておりますので、
今はしどろもどろになっておりますが、
だんだん面白くなりつつあります。

後日、3階微分方程式、積分(∞)の内容も御座いますので、
後日、その計算も本当にします。

電気の理解を深める目的が数学のオンパレードへ導かれ
私が一番驚いております。

ところで、私、何か悪いことしたのでしょうか?
ここまで、徹底的に数学にやっつけられて凹むとは夢にも思いませんでした。

『RLC直列回路の過渡現象(交流回路)』で理解を深めております。
興味のおありの方は検索しますとヒットします。

そこが、今の私の立ち位置となります。

絶対に有言実行をします。

少し長文になりました。
最後までお読み頂き、本当に申し訳け御座いませんでした。


なんで和歌山

2023年12月03日 16時21分00秒 | 日記
私個人の掲載で申し訳け御座いません。
前回掲載後、アクセスは60件を超える日も御座いました。
祭の掲載では御座いませんので複雑ではありますが有難う御座います。
そして、大変申し訳け御座いません。

急遽掲載とさせて頂きたく思います。
引き続き、電気技術者の実務理論の本を読むというよりも、
微分方程式の計算を解きまして計算の途中経過を求めております。
途中経過を求めることによりまして理解が深まります。

計算をしておりますのでかなりペースが落ちております。
完全に私の器を超えておりまして、
1つの微分方程式・自然対数の関連式(文字式)だけでも、
全く意味分かりませんから解答に4時間以上かかったことも御座いました。

どの本も同じだと思うのですが、計算の途中経過が端折られております。

RLC直列回路の過渡現象の内容を
微分方程式等関連式(文字式)を解きまして計算の途中経過を知ろうと思っております。
一部、ネットでも公開されておりますが、
計算式の導き方が違うようで本の内容とは辻褄が合わなくなってしまうようで、
結局、自力で求めることになると思います。

気になられる方は、『RLC直列回路の過渡現象』とネット検索されるとヒットします。
一緒に頑張りましょう。

この後、2階微分方程式を利用した電気関連の内容も出てまいります。

第三種には御座いませんでしたので、第二種の内容で御座いましょうか。
電気は奥が深いもので、これが普通であり、世の中では これらの積み重ねだと理解をしました。

出かける際は、ずっと和歌山市へ出かけております。
ボカシ掲載となりますが、
朝早い時間帯にて、明るいナショナルへ行った時はテンション上がりました。
周辺田畑の眺めはよく、公園は静かで、人のいないグランド、
近くの踏切へ行き、目の前を通る電車を眺めておりました。
滞在時間は1時間程度となりました。

9日は、早朝から和歌山市へ出かけられたらと思っております。
天気、気温、引き潮のタイミングもピッタリ合いました。

物価高は酷く、家計を直撃をされてるのではないでしょうか。
考え方・価値観も、以前や今までの延長線上は一切通用しない世の中になりました。
常に新しくなり続けるというんでしょうか、
新陳代謝はかなり早く、多方面に広がり続けているように思えます。

自分を見失わないように1つ芯をしっかりしておきたいもので御座います。

来年まだ物価は上がり、
火災保険は全国平均で13.0%引き上げが公表されております。
今まで以上に家計を直撃します。
一層、節約・選択集中を迫られそうになりそうで御座います。

それでは。
年末・年始を迎えるように乗り越えるしか御座いません。

長文になりましたが、最後までお読み頂き有難う御座いました。