~布団太鼓~ 野出町太鼓台

管理者の私は祭に参加します。

http://www.futontaiko.sakura.ne.jp

雨のキッスの花束を

2021年02月27日 09時10分21秒 | 日記
サイトリニューアル作業も昔のように思えます。

今年も新型コロナの影響で振り回されております。
昨年の全国民に一律10万円「特別定額給付金」を ようやく使う時が来ました。

節約を繰り返している中で、
新型コロナの影響で結果的にどこにも行けなくなった影響もありました。

生活を維持するだけでも大変であることは、
ニュースやTV番組にて拝見しております。

JAFルートマップは、アナログに慣れている為、これからも必需品となりますが、
伊勢志摩サミット前の平成28年5月22日に道を間違い、
警官が沢山居た賢島(鉄条門まで)へ
単独で向かうようなことは無くなると理解しております。
これからは、デジタルで知らせてくれると期待しております。

車庫証明を含めた手続きは全てして頂き、
負担は計り知れないほど大きいですが嬉しさが上回っております。

パチンコはしない。飲食店は行けない。
何においても、よく我慢できたで賞を自分に与えてあげたいと思います。
これからも、頑張りま賞は頂きたいと思います。

若い頃はドライブをして楽しんだものです。
早朝、蒜山SAで休憩して、出雲大社へ向かったこと。

高速で高山。八幡(郡上八幡)へ向かったこと。
八幡の夜は浴衣姿の人が沢山居ました。

先週の土・日は、自動車販売店の営業の方2人と話をして見積もり等、様々な点で話を詰め、
今日も販売店へ出かけて、もう ひと仕事でしょうか。

いざという時、マイカーは必要になり、
そのいざが続くと手放せなくなってしまいます。

今はコロナ禍で控えておりますが、
年に数えるほどではありますが、
1日に400~500km程度の運転をすることはあります。
これからも、多少、エンジンに無理をさせることもあると思います。

次のマイカーは、今は関東から陸送中だと思います。
もう少し、人生を共にしたいものです。

人それぞれ、様々な人生。
その人生。誰も肯定も否定もする権利はありません。

それでは、
生活を守っていく為に、
向いていない機械保全の仕事だけでなく、
向いていない部分をカバーできるように
電気Q&A 電気設備トラブル事例 の本を
少しずつでも読み仕事として関連出来ればと思います。


最後に。
少し長文となりましたが、最後までお読み頂き有難うございました。




PCの電源スイッチ

2021年02月18日 21時34分25秒 | 日記
数ヶ月前からPCの電源が入りづらくなり、
マザーや電源ユニット(予備1つ所持)等の別原因も思い浮かべながら、
外部からスイッチを入れるタイプの電源スイッチを購入しました。



小さいスイッチ基板に実装されているスイッチを
新品に交換されている方もおられると思います。

CPUの進化は昔とは違い鈍化しており、
PCは長持ちするようになり節約につながっております。

新型コロナの影響により 未だ先は見えておりませんが、
1つに拘わることなく、生活を守る為に頑張ることを第一とします。
何のわだかまりもなく、10の力を出してみたいものですね。

緊急事態宣言延長

2021年02月04日 06時59分43秒 | 日記
緊急事態宣言が延長されました。

自分の時間が増えたことにより、
様々な過ごし方をされていると思います。





気になっている本を購入しました。
緊急事態宣言の中で出歩くことも少なるので
結果的に節約につながると思っております。


日本には様々な祭礼・行事が行われていることは皆さんは御存知だと思います。
どこの地域地区も次世代の担い手は少なく、
頭を抱えておられる地区が多くあることを
NPO法人による全国を対象とした祭礼・行事の独自取材・調査により、
その内容を映像等で拝見させて頂くことにより知ることが出来、
楽しませて頂いております。

地元祭礼サイト、地元市区町村のサイト、SNS等を拝見させて頂くこともあります。

祭礼関係者の高齢化は、本当に深刻であると理解しております。

皆様は、既に御存知のことと理解しております。

今年も新型コロナの影響にて
国内旅行が未定となっております。


さて。
自分の時間が増えたといっても、
時間は有限ですので自分の為になることだけは頑張りたいと思います。