今年に入ってからアベノミクス順調に進んでいるようですね
皆さんは何か効果を感じられているでしょうか?
年末からFPの先生に相談を申込み今年に入ってから色々と見直しをしています . . . 本文を読む
お天気も悪くて、テンションも下降気味・・
明日は友達と出掛けるよ
出掛けてしまえば楽しめるほうなので食事やおしゃべり、ショッピングと楽しめるといいな
今日は父の(本当の)四十九日明日は本当は誕生日だったんだ
色んなこと切り替えていかないとね・・ . . . 本文を読む
水曜日はお出掛けの日(コープの受け取りの為家を出る為、ついでに用事をこなす日となってます)
とはいえ家を出たのは午後3時過ぎ・・
最初に向かう病院が午後3時からだったので、その後母に頼まれていた買い物をして
法務局へ
家を建てる時に1度来たことがあります
土地や建物の・・(管理・登記)?働きはよくわかりませんが、土地の相続をする際必要になる場所
必要な書類を教えて下さいと電話したら「書類をそろえる必要がある為、必要書類記載の紙を渡すので来てください」
行ってさっそく事情を説明し相談コーナーへ
. . . 本文を読む
FP(ファイナンシャルプランナー)の先生と相談を続けています
メールでの相談の為、パソコンからコピーを取って必要な部分のまとめ作業に入ってます
内容盛りだくさんなのでメールにしといて良かった
頭に入りきらないし、自分や親の保険の事今一わかってない・・メールですら間違ったり、訂正したりです
今回は先生に伝えた内容や、先生からの提案など可能な範囲でまとめてみます . . . 本文を読む
皆さんはキャッシュフローって聞いたことありますか?
聞いたことあっても、実際にはどんなものなのかわからない・・と言う方も多いと思います
今回、FP(ファイナンシャルプランナー)の先生に我が家の今後をキャッシュフローにしてもらいました . . . 本文を読む
年末からチラチラとお伝えしていたFP(ファイナンシャルプランナー)の先生を紹介します♪
実はまだ相談のメールをやり取りしているのですが、自分の状況が落ち着きませんので紹介だけ・・ . . . 本文を読む
図書館へ本を返しに行った時、パンフレット置き場にありました
何かに困った時、身近に相談できる人ってなかなかいませんよね・・
また相談するにも、どこに?誰に?相談して良いのかわからない事
相談のきっかけになるんじゃないかな?
色んな相談が出来る電話番号の一覧が載っています . . . 本文を読む
たまにはマネー関係の事書かないとね・・
最近有吉さん司会のオトナへのトビラTVというのを連ドラ予約で見ています
(パソコンに向かっていることが多いため、見たいものは基本録画に頼っています)
この番組最初興味持ったのはどこからだったか・・1度録画してみたら役立つ情報がわかりやすく紹介されているので毎週チェックしてます。
今回のタイトルは「どうする?こんな時~病気・障害」
内容は健康保険の制度や、障害年金の事でした・・年金て年を取ってからだけじゃなく障害を負ってしまった時にも助けてくれる・・そんなこと学校じゃ教えてもらえませんでした!やっぱり自分で調べないとダメなんですかね
病院でバンバンしおりやら、パンフレット置いてあるわけじゃないし・・
知らないでがんばっている人がいるのかもしれない . . . 本文を読む
関連無さそうですが・・
どちらも全体を把握しないとまとまりません
1つ1つ項目を出して書いて、まとめます
計算や記事のまとめ作業が好きです
結婚してから2~3年は家計簿を付けていましたが今はおおよその家計は把握しているので
カレンダーに予定や自分の”おこづかい”の使用金額だけ書き込みで済んでいます(特別出費も) . . . 本文を読む
最近話題になっているので、聞いたこと、あるいは実際にもう記入した人もいらっっしゃるかしら・・
父の病気が発覚してから10年私が結婚し家を出たのが10月、その翌年の夏に病気であることがわかりました
当時はまだ元気で、伝えられた病状が受け入れられずにいました
そこからずっと父の側にいて支えていたのは母です
カテゴリーを家族にしようか、マネーにしようか悩みましたが金銭的な事を考えている人にも知らせたくてこちらにしました . . . 本文を読む
電気料金の値上げ、ガス料金の値上げ
今回の値上げは1m立方30円(税別)
ん~毎月何m立方使ってるかまではチェックしてませんでした・・
ガソリン代も変動があるし、これからは灯油も使うからね
家計簿は今つけてませんが年に何回かでも記録していくといいかも . . . 本文を読む