goo blog サービス終了のお知らせ 

futaba's Life

futabaの楽しい♪伝えたいを発信!!

バブルを振り返る?

2014年03月09日 | マネー
年金の運用を国債からもっと積極的な運用にしていくと発表がありました 国債以外の国内株や海外株に投資するという事でしょう それを受け一般投資家も国内債券から株へ資産を移す動きがあり株価が上がったのではないか?とテレビからの情報 株価は上がり、国内債券の基準価格が前日比-9円になっていました . . . 本文を読む

☆先進国債券・米ドルMMF☆

2014年03月09日 | マネー
写真は旦那にもらった500円玉の貯金箱 500円玉で満タンまで入れると10万円ぐらい入るらしい♪ 買い物の料金を払う時500円返ってくるように考えるクセがついてきたよ! 10枚で5000円、100枚で5万円♪ ガラガラ~っと重みと音を確かめるのが楽しい 投資信託の状況1月の末にまとめたきりでしたのでここら辺でまた状況を振り返ってみたいと思います . . . 本文を読む

投資信託 現状

2014年01月31日 | マネー
ここのところ株式が荒れ模様・・ アメリカ株が調子よくなって世界が良い波に変わって行くんだ~という印象の中 アメリカのFRB米連邦準備制度理事会(日本で言う日銀のような役割)が量的暖和策を縮小の決定をしたから、世界同時株安・・今まで新興国に入っていたお金がアメリカに引き上げられ新興国通貨が売られているのだという . . . 本文を読む

1番読まれている記事

2013年12月26日 | マネー
ブログ記事の下にこのブログで1番読まれている記事の紹介があります 今までは最新記事やワンダーグーの記事が(なぜか検索が多いらしい)1位の事が多かったのですが、今日見たら投資信託・ノードーロ・インデックス商品の紹介が1位になってました。 これは私にとって嬉しい事です♪ 伝えたい事を検索からたどってきてここへ繋がる . . . 本文を読む

相続時精算課税

2013年12月21日 | マネー
色々あった1年でした 父の事があって病気のことや、治療の事、親戚との関係 亡くなった後は手続きがやはり手間取ったり、考える事が多い経験の年となりました 来年の2月から税務署に提出する確定申告も用意しました 各種控除の届けが必要な方も調べて見て下さいね 先日出掛けついでに税務署に行き、自分の状況を伝え相続時精算課税の届け出書類をもらってきました (ここら辺の事はFPの先生と自分が理解できるまで話 . . . 本文を読む

FP相談終了♪

2013年12月16日 | マネー
FP(ファイナンシャルプランナー)の先生と相談終了♪ ブログでの紹介OKもらいましたので 宮一FP事務所 宮一幸子さんです リンク貼ってますので見て下さいね リンク先の問い合わせにメールアドレスなどありますので気になる方は私のブログを見て~と書いてもらえればスムーズだと思います。 役職や資格の一覧を見ると、こんなすごい人に私なんかが相談してるんだ~と思ってしまいましたがFPへの相談自体がもっと普 . . . 本文を読む

マネー関係 本紹介8 投資信託・株

2013年12月08日 | マネー
本の紹介がだいぶ遅れてしまいました まずは投資信託 右上から時計回り ☆積立投資術 カン・チュンド  2009年6月発行 FPの先生に投資信託を勧められて最初に購入したのがこの本です 投資信託の仕組みや、分散の大切さ、インデックスファンドによる積み立て投信の方法を知ることが出来ます 最初に大まかに投資信託と言うものはどういうものか? どう運用して行けばいいのか? 入門本として基本がわか . . . 本文を読む

投資信託 ノーロード(買付手数料無料)インデックス型 SBI証券

2013年11月25日 | マネー
たまには役に立つ情報をまとめてみます 現在利用中のSBI証券 インデックス型 買付手数料無料のノーロード型、低コスト商品を紹介 分配は基本的に年1回(出ない場合もあり) ・国内株式 ニッセイ日経225           信託報酬0.2625% 三井住友TAM-日本株e(TOPIX)      0.3885%   ・Jリート ニッセイJリート             . . . 本文を読む

資産運用・・途中経過

2013年11月22日 | マネー
今月の1日にFPの先生と相談後方針はまだ決定していませんがバランス型の投資信託を手放しました 自分でリバランスの出来る商品を最低金額ずつ購入(年内動きを見る目的) ノーロード、インデックス型、低コスト商品 分類としては以下の通り 国内株(225・TOPIX)・リート 国内債券 海外株(先進国・新興国・中小企業株)リート 海外債券(先進国・新興国) そして気になっていた金ETFを使うことで意外と . . . 本文を読む

FP相談(資産運用) 1回目

2013年11月07日 | マネー
6月頃から自分なりに本やネットを調べ資産運用と言うものを考えるようになりました 最初は投資信託(とうししんたく)を別のFPの先生に勧められて・・ それまでは自分では預貯金、財形くらいしかやったことがない 旦那は個人年金や財形年金(住宅ローンの繰り上げで解約)、死亡保障の貯金的なのも1つ 会社でのDC確定拠出年金(かくていきょしゅつ)も1年定期でほったらかしでした あと1年早く始めていたら今 . . . 本文を読む

FP相談

2013年10月26日 | マネー
まだ会ってないんだけどね 来月早々に会って相談をすることが決まりました 住宅ローン専門のFPの先生から投資信託を勧められ勉強しだして5ヶ月・・ 実際に運用し始めて4ヶ月 やっと自分の運用している商品の理解が出来るようになってきました 基準額、口数、評価額、分配金再投資の流れ 分配金には2種類あって普通分配金と特別分配金がある 名前からいくと、特別の方がお得な印象だけど違って 普通分配金は利 . . . 本文を読む

アメリカ

2013年10月11日 | マネー
ここのところアメリカの様子がYahooトピックスなどで上がっています アメリカがデフォルトしたらどうなるのか、リーマンショック以上の状態になるのではないか?とか デフォルト・・聞いたことはあってもなかなか内容がわかりません デフォルト←説明をリンクしています 自分の解釈から行くと・・借金しました(国債)とても返せない状況になりましたので自己破産します 自己破産したら、今までの借金返さなくても . . . 本文を読む

投資、考え

2013年09月27日 | マネー
投資もね・・いろんな人の意見見過ぎて、迷いが出ます けど、色んな角度からの見かたを知ることで、自分に適した方法が絞られてくるはず・・ まだまだ分からないことだらけ それでも投資はやって見る事が大切!(経験) 少額の毎月積み立て(投資信託)をして、少額のETFも(上場投信)購入?して(1万円~) でも良く理解は出来ていない分散し過ぎで何の影響で動いているのかが不明 毎月の配分金、それも人によってな . . . 本文を読む