「不死鳥の騎士団」以降、劇場でもDVDでも観ていませんでした。
先日「謎のプリンス」をTV鑑賞。
Part1をDVDを借りて、やっぱり最後は劇場鑑賞しようと思ったのです。
ほんとに最後だものね。
原作は数年前に読み終えていたのですが、忘れてることが多かったです。
復習されてからいくと細かいところもわかりやすいです。
テーマパークのようなグリンゴッツの内部。
正体がバレたハリー達3人がどうやって脱出しかのかも見所でした。
やっぱり女子は強い!?
いろいろな謎が明かされる最終章。
スネイプの一途な思い、そのために彼がハリーにしたこと
ダンブルドアとの関係も明かされます。
ホグワーツでは、生徒も先生も総出の最終決戦。
魔法でシールドを張り巡らすところは、花火のようできれいでした。
マクゴガナル先生、やっぱりお茶目で素敵。
ネビルも大活躍。
美味しいところを持っていきましたよ。
1作目では、みんなまだほんとに可愛らしい子供たちでしたが
2作目以降どんどん成長して、すっかり大人になりましたね。
ダンブルドアは仕方なかったけれど、
そのほかのキャストが全員そのまま映画とともに成長していくというのは、
面白い試みだったと思います。
さて、彼らの今後は・・・
先日「謎のプリンス」をTV鑑賞。
Part1をDVDを借りて、やっぱり最後は劇場鑑賞しようと思ったのです。
ほんとに最後だものね。
原作は数年前に読み終えていたのですが、忘れてることが多かったです。
復習されてからいくと細かいところもわかりやすいです。
テーマパークのようなグリンゴッツの内部。
正体がバレたハリー達3人がどうやって脱出しかのかも見所でした。
やっぱり女子は強い!?
いろいろな謎が明かされる最終章。
スネイプの一途な思い、そのために彼がハリーにしたこと
ダンブルドアとの関係も明かされます。
ホグワーツでは、生徒も先生も総出の最終決戦。
魔法でシールドを張り巡らすところは、花火のようできれいでした。
マクゴガナル先生、やっぱりお茶目で素敵。
ネビルも大活躍。
美味しいところを持っていきましたよ。
1作目では、みんなまだほんとに可愛らしい子供たちでしたが
2作目以降どんどん成長して、すっかり大人になりましたね。
ダンブルドアは仕方なかったけれど、
そのほかのキャストが全員そのまま映画とともに成長していくというのは、
面白い試みだったと思います。
さて、彼らの今後は・・・