goo blog サービス終了のお知らせ 

むんみーの落書き

東京の桜は葉桜に、
今度は枝垂れ桜と八重桜

ソニービルのシャネルのツリー

2006-12-23 | イルミとツリー・風景
暖かな今日は、銀座の街を歩いてみました。
ソニービルの前には、
大きなシャネルのクリスマスツリーです。
シャネルのマークや「5」の文字や香水の瓶が
オーナメントになってぶら下がっていて、華やかです。
銀座の街も高級ブランドの大型店舗が多く、
それぞれが凝ったディスプレイをしています。
大きなツリーはソニービル前と
毎年恒例のミキモトのツリーですね。


表参道 akarium

2006-12-20 | イルミとツリー・風景
表参道にイルミネーションが戻ってきた、ということで、
akariumというライトアップイベントが
行われています。
けやき並木ですが、以前問題になったけやきにではなく、
大きな行灯のようなものが並んでいます。
到着した時は電灯のような色だったのですが、
歩いているうちに画像のように色が変わりました。
このあたりは大きなビルやブランドもののおしゃれな店が多く、
それぞれがすてきなディスプレイです。
表参道ヒルズも通り沿いの壁面に、
花や雪の結晶の模様が浮かび出されていました。
光って幻想的ですね。


テレ朝ショップのクリスマスツリー

2006-12-19 | イルミとツリー・風景
六本木ヒルズのテレ朝ショップにも
大きなツリーがありました。
かなり高く電飾で埋め尽くされて(?)きらきらしています。

三度目の正直とばかりに、東京タワーとけやき坂を
撮影に行ったのですが、結果はいまいち。
しかも今日は、天気予報とは違ってすごく寒かったのです。
毛利庭園を散策した後、手がかじかんでしまい
暖まりにテレ朝ショップに入りました。
フィギュアスケートの男女5選手のサイン入りパネルや
シンクロの代表の水着なども飾られています。
お正月のドラマ「白虎隊」のキャストや大砲、
「マグロ」の漁船なども、展示されていましたよ。


東京タワーとけやき坂

2006-12-14 | イルミとツリー・風景
先日デジカメの電池がなくなり、
きれいな画像を撮り損なったので
今回こそと思ったのですが、あいにくの雨。
なんとなくぼやけていて残念でしたが、
それでも夜のタワーとけやき坂のイルミネーションは
きれいでした。
六本木ヒルズは、クリスマスイルミネーションで
幻想的な雰囲気です。

avexのクリスマスツリー

2006-12-12 | イルミとツリー・風景
午後から冷たい雨が降った日でした。
寒かったですね~
外苑前のavexのビルには、こんな巨大ツリーが。
「スター・ファウンテン」というそうで、
ビル8階分の高さがあります。
夜になったらイルミネーションが、きれいでしょうね。
まだ陽が落ちる前だったので、ちょっと残念。
ビルの前には、ちゃんとphoto spotが設けられていました。
そこで撮影してみました。

ハチ公前広場のモニュメント

2006-11-05 | イルミとツリー・風景
地上に出たらいきなり緑の車体があり、びっくり。

渋谷駅周辺において実施される子供の相談、青少年の育成活動、
地元商店街の振興、地域の美化活動の連携拠点だそうです。
渋谷にゆかりのある電車を設置し、渋谷の歴史を大切にして、
渋谷の伝統文化や区民の生活様式の変遷などを青少年に伝え、
郷土愛を育むのが目的だそうです。
しかし、なぜのこの場所にこの電車。
ハチ公が移動してわかりにくくなっちゃったので、
待ち合わせにはいいかも。

でも久しぶりに「カエル電車」を見て懐かしくなりました。
なんか愛嬌がありますよね。
この電車は昭和29年に超軽量電車5000型として登場し、
東横線で活躍した第1号車ですって。
社内には昔の渋谷の様子が、モノクロ写真で飾られています。


赤レンガ棟

2006-10-27 | イルミとツリー・風景
赤レンガといえば、東京駅か横浜の赤レンガ倉庫しか知りませんでした。
この間から気になっている建物があり、今日は前まで行ってみました。
法務省赤レンガ棟でした。
法務史料展示室とメッセージギャラリーが、無料で見学できるらしいので、
これはいかねば!と守衛さんのいる門のところへ。
「見学できますか?」と聞くと、特に手続きはなしで
あそこ(守衛さんの後方の入り口)から入って、と教えてくれました。
入り口にも守衛さんがいて、とても親切です。
中は実際に仕事に使用されていて、執務室の前を通り史料展示室へ。

明治政府が建てた司法省庁舎は関東大震災はまぬがれたものの、
昭和20年の繊細によりレンガ壁とレンガ床を残し消失。
平成3年に復元工事が始められ、平成6年に創建当時の姿に復元されました。

史料展示室は旧司法大臣官舎大食堂を復原したもの。
シャンデリアがあり、静かに流れるBGMはクラシックという格調の高さ。
メッセージギャラリーにはレンガ壁が残っており、
建築史料や大審院の弁護士、検察、裁判官の服
(同じパターンだけど胸の刺繍の色と柄が違う)、
これから始まる裁判員制度についてなどが、展示されていました。
内容はあまりなじみのないものですが、
建物はとても美しく、外観は平成6年12月に
国の重要文化財に指定されています。



ジャックのディスプレイ

2006-10-16 | イルミとツリー・風景
代々木公園に行く途中、
こんなすてきなディスプレイを見かけました。
またまたジャックです。
今度はサリーやZEROと一緒。
ハロウィンの季節には、ぴったりですねえ。
私はどうも動物に目がいっちゃいます。
ZEROかわいいな~
「コープスブライド」のスクラップスも
可愛かったですね。