goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山の山登り@FF山岳部

今日も笑顔で! 岡山の登山やトレッキングを楽しもう! 登山の後はラーメン食べよう!

せとちゃん[真庭市久世3172-10 ]

2018年12月23日 | おいしいもの

[塩ラーメン600円]

カウンター席のみ、メニューはシンプル。
しょうゆ、とんこつ、塩の三種類のラーメン。
それぞれの大盛かチャーシュー増しにするか。
あとはライスがあるのみ。
ランチタイムだけの営業。
いつ来ても同じ女性の方が一人で営業されている。
店内は整理も清掃も行き届いていて好感持てる。

まだ頂いたことのない「塩ラーメン」を注文。
12時から13時は、ライス無料なのでお願いする。
同行者二人はしょうゆととんこつを注文していた。
とんこつラーメンには、高菜や紅ショウガがお好みトッピングとして出される。

カウンター越しに備前焼のどんぶりに入った「塩ラーメン」到着。
とても澄んだスープは熱々ですっきりとした味わい。
極細ストレート麺は気持ち柔らかいが、歯ごたえ良し。
良い味加減のチャーシューが2枚。
シャキシャキのモヤシ。
メンマが4本ほど。
ライスにはタクアンの細切りが付いてくる。

「塩ラーメン」は正解。
もう少し深みというかコクがあっても良いかとも思ったが、かなり好みの味。
静かに仕事をされているが、話を振ると感じ良く答えてくださる。
ちょっとした話題で盛り上がり楽しくお話させていただけた。
美味しいラーメン、また食べに来ます。
ごちそうさまでした。

せとちゃんラーメン / 久世駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6



勝央レストラン[勝央町福吉409 ]

2018年12月23日 | おいしいもの

[味噌ラーメンセット1200円]

姫路に昼から出張、途中の勝央SAで昼食。
軽食コーナーも捨てがたいが、レストランの方へ。
中央辺りのボックス席に4人で着席。
土曜日の正午前、店内は閑散。
店員さんも雰囲気が暗い。

「味噌ラーメンセット」を注文。
届いた「味噌ラーメンセット」いただきます。
スープをひと吸い。

ぬるーーーーーーい、

なんじゃこりゃ、というくらい、ヌルイ。
ラーメンは基本熱々でなければ、というのが個人的な思い。
おいしさ半減、ピリ辛肉味噌を溶くとさらにぬるさが増す。
それなりに普通に頂けそうなラーメンなので、尚惜しい。
ご飯の盛り付けも非常に雑。
唐揚げ、あまりのショックに記憶が曖昧。
デザートの小鉢は桜饅頭。

なんにしても、ラーメンは熱々で。
ごちそうさまでした。

勝央レストラン定食・食堂 / 西勝間田駅勝間田駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.0


ラーメン大統領院庄店[津山市院庄917-3]

2018年12月23日 | おいしいもの
[チャーハンランチ950円]

レジ清算の時に頂ける50円サービス券。
12月末までの券が4枚残っているので、ランチ訪問。
駐車場で偶然仕事関係の方とばったり。
「今、食べてきてサービス券もらったから、あげる」と、三枚も。
ありがとうございます、サービス券都合7枚。

カウンター席に座り、「チャーハンランチ」をカタメンで注文。
味は「こってりしょうゆとんこつ」で。
スープはいつもと変わらぬ味、それほどこってりではない。
ザルの刻みネギをすべて、ニンニク唐辛子を小さじに山盛り2杯投入。
しっかりかき混ぜ、赤くなったスープが刺激的。

ラーメンを頂き、スープを頂き、汗がジワリ。
ペラペラのチャーシューも味は良い。
パラパラのチャーハンは薄味で食べやすい。
少し疲れた時など、ガツンと食べたくなるこのラーメン。
残っていた同じ味系統の店が無くなってしまい、県北でこの味はこちらだけ。
ずっとこのまま続いてください。

レジでサービス券を7枚提出。
350円割引で600円の支払いになりました。
さらにサービス券を一枚頂き、お得感満点。
ごちそうさまでした。

ラーメン大統領 院庄店ラーメン / 院庄駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



めん六や岡山津山店[津山市高野本郷2454-1]

2018年12月23日 | おいしいもの

[味噌ラーメン+半チャーハン870円]

遅めの昼食、手っ取り早く「めん六や」さんへ。
パチンコのダイナム系列に併設されている軽食スタンド店。
相当な店舗数を展開されているチェーン店。

お店近くの空きスペースに駐車。
店内はカウンター席のみ、女性が一人で営業中。
真ん中あたりの席に座ると「順番に注文聞きますので少々お待ちください」
メニューを見ながら順番を待ち「味噌ラーメン」と「半チャーハン」を注文。
お水はセルフサービス。

大きな冷凍ストッカーからチャーハンと中華麺が登場。
それぞれ、電子レンジと茹で窯へ。
一人で切り盛りされる女性、手際も愛想も大変よい。
盆に味噌ラーメン、半チャーハン、漬物が付いて到着。

濃い目の味の味噌ラーメン、麺はツルツル柔らかめ。
半チャーハン300円にしては、量が少なく割高感を感じる。
メニューが多く、コンビニ的に利用するのによいお店。
通りがかりにパパッと食べられるのがいい。
ごちそうさまでした。

めん六や 岡山津山店うどん / 高野駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0




とりの助志戸部店[津山市志戸部681-2 ]

2018年12月20日 | おいしいもの

[餃子半チャーハンセット(鶏醤油)1231円]

12月に入り、たまには家族で外食しようかと、私の希望で晩御飯はラーメンに。
あまり遠くなく、子供もゆっくり食べられるお店を考え「とりの助」さんに決定。
18時半すぎに入店、店内は4組がラーメン中。

一番奥の座敷に座らせてもらうが、寒い。
寒ければ熱いラーメンがおいしく感じるが、いや、本当に寒い。
席を変わろうかとも相談するが、座敷に一度座ってしまうと面倒くさい。

それぞれ好みのラーメンをセットで注文。
小学二年の三男坊は、みんなからシェアしてもらう。
「鶏醤油」が到着、スープはいつも通りおいしい。
見た目よりもさっぱりと、背油も邪魔に感じず。
麺は少し柔らかく、カタメンで頼むほうが良かった。
厚切りのトロトロなチャーシュー、前回は焦げすぎだったが、今回は良い感じ。

長男はチャーシューが気に入ったらしく「肉増しにすれば良かった」。
チャーハンはハラリとした仕上がりで、薄味系で好み。
羽根付き肉汁餃子は、大きな薄羽根がたっぷりついてカリカリジューシー。

から揚げ半チャーハンセットx1
餃子半チャーハンセットx2
から揚げご飯セットx1
合計で税別4460円、税込4816円。
フルセットでなかなかの金額になりました。

家族一同、満腹になりました。
ごちそうさまでした。

とりの助 志戸部店ラーメン / 東津山駅津山駅津山口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3



パパとママ[勝央町平1214]

2018年12月20日 | おいしいもの

[Bランチ(味噌汁なし)850円]

勝央町界隈で仕事の時には良く利用させてもらう洋食屋さん。
落ち着いた雰囲気で大好きなお店です。

12時15分に4人で訪問。
店内は平日の昼にしては少なめ、一番大きい6人掛けテーブルに。
暖かいおしぼりとおひやがすぐテーブルに。
よく頂くエビフライの入った「Bセット」を注文。
同行者は、「カツカレー」が2人、「チキンカツセット」が1人。
注文後、すぐに緑色のきれいな水ポット。
満席時など、多少時間のかかることがあるが、5分もかからず「Bセット」のメインディッシュ。
すぐにライスが到着。
次に「チキンカツ」のメインとライス。
すぐ後に「カツカレー」が二皿。

柔らかくしっとりとした熱々のハンバーグ。
たっぷりかかった落ち着いた味のドミグラスソース。
サックサクのエビフライにタルタルソース。
新鮮な野菜サラダにイタリアンドレッシングとポテトサラダ。
程よい炊き加減のホクホクご飯。
いつもと変わらぬ味で言うことなし。

お味噌汁が出てこないな、と考えているうちに完食。
満腹になり、まあ良いかとまったり休憩。
入客も多くなく、13時過ぎまで休憩させていただく。
レジでお味噌汁のことを尋ねると、丁重に謝られ50円引きになった。

長年続くおいしい町の洋食屋さん、また来ます。
ごちそうさまでした。

パパとママレストラン(その他) / 勝間田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



てんしん美咲店[岡山県久米郡美咲町高下300 ]

2018年12月16日 | おいしいもの

[中華そば640円]


旧吉井町で昼から仕事。
久しぶりに「てんしん美咲店」に行ってみよう。
正午前に到着、店舗前の駐車場、既に車が多い。
津山店は時に利用するが、こちらは何年ぶりだろうか。
正午になり、お客さんがどんどん増えてくる。

店内のカウンターに着席。
単品で「中華そば」600円を注文。
メニューは税別表示。
「てんしん」さんは「中華そば」一本勝負。
トッピングやサイドメニューは普通にあるが、メインの「そば」は一種類。
こういうお店、個人的に好みです。

カウンター越しに「中華そば」到着。
お玉でスープからいただきます。
熱々で、味加減もちょうどいい。
スープにはたっぷり油が浮ているが、違和感なしに頂ける。

中細ストレート麺は少し柔らか目。
周辺のお客さんは結構「カタメン」注文されている。
次からは私もそうしよう。
トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギというシンプルなのもいい。

津山店は日によってスープの感じが変わる気がする。
美咲店はどうか知らないが、おいしく頂けた。
ごちそうさまでした。

てんしん美咲店ラーメン / 林野)
昼総合点★★★☆☆ 3.3






東部食堂[津山市高野本郷1704-4 ]

2018年12月16日 | おいしいもの

[お好みうどん定食760円]

津山東部の大衆食堂。
津山在住でも、ご存じない方も結構いらっしゃる。
よく利用させてもらう、お気に入りのセルフうどん店。

仕事の昼食、仕事仲間三人で訪問。
53号線沿いの店舗、駐車場は満車。
なんとかぎりぎり駐車でき店内へ。
満車の割に店内は半分弱の着席状況。
席数も多く回転の早いお店で、今までも満席だったことは見たことがない。

入店後、角盆を持ち、惣菜棚を確認。
だし巻き、焼き鮭、唐揚げ、等々、選ぶに迷う。
小アジの南蛮漬けを選択、頭カットの小アジが3尾。
小うどんを取り、湯釜で茹であげる。
セルフうどんでは毎回必ず海老天をいただく。
欲張って、三角おにぎりも一つ。

お勘定を済ませ、刻みネギ、天カスを投入、ネギはたっぷり。
今回は出汁取りコンブが残っており、そちらも投入。
かつお節は今回は選択せず。
お漬物の小皿も頂き、甘口のダシをたっぷり。
これで「お好みうどん定食」の出来上がり。

どれもいつもの通り、と思いきや、海老天が揚がりきっていない。
衣の中身が半生状態で非常に残念。

好きなものを好きなだけ選んで食べられる。
こういう大衆食堂は大好きです。
また来させていただきます。
ごちそうさまでした。

東部食堂うどん / 高野駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0




びーとん[津山市田町3]

2018年12月16日 | おいしいもの

[にんにくそば800円]


忘年会が早く終わり、少々歩いて「びーとん」へ20時過ぎ。
窓際の小カウンターへ着席。
こちらのお店は、落ち着いた雰囲気が好き。
ひさしぶりの「びーとん」の中華そばが楽しみ。
明日の仕事も気にせず「にんにくそば」を注文。

5分少々で「中華そば」にニンニクトッピングの「にんにくそば」到着。
澄んだスープをすすり、うん、やはりおいしい。
少し柔らかめの細麺は、のど越し良く食べやすい。
ニンニクのフライドチップがくっついてバラバラにならない。
箸でつついてもなかなかはがれず、結局そのまま食べるしかない。
全体に広げながら食べてこそのニンニクトッピング、残念。
煮卵は熱々、表面は茶色がかっているが、普通のゆで卵の味。
バラ肉チャーシューも好みの味でうれしい。

最後のひとすすりで、柚子の風味が口に広がる。
呑んだ後の仕上げには最高の中華そば。
変わらぬ味でうれしい、おいしい。
ごちそうさまでした。

びーとん中華そばラーメン / 津山駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7







はなまる亭[津山市中北下1253]

2018年12月15日 | おいしいもの

[中華そば+半焼飯付820円]


最近はこの近辺での仕事が多く、二度目のランチ訪問。
前回と同じ窓際のカウンター席。
普通の「中華そば」を注文。
200円加算して半焼飯を付けてみる。
同様に、ご飯・小鉢2品・サラダ・お汁物がセットのラーメン定食も200円。

まず中華そばが到着、見た目のまとまりが良く、おいしそう。
すぐに焼飯も到着、しっかりと量がある。

中華そば、醤油味のスープで、コクがもう少し欲しい。
トッピングのワカメの主張が強く、ワカメラーメン的な味わい。
大ぶりの巻きチャーシューはおいしく食べ応えあり。
もやしはシャキシャキと良い茹で加減。
他に、刻みネギと水菜、メンマ。

焼き飯は重たい感じの仕上がり。
具材は多いが、味が今一つはっきりしない。

見た目はなかなかよろしいが、味がもう一息か。

おなかパンパン。
ごちそうさまでした。

はなまる亭ラーメン / 美作千代駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0