goo blog サービス終了のお知らせ 

町づくり奮闘記

三次市作木町での田舎づくり奮闘中「自然に生きる」

飛来

2019年04月23日 | つぶやき


大きくすると



昨日ギャーぎゃーの声を聴きながら確認できませんでしたが、今朝の観察で姿を確認しました。

観察を始めて最短飛来です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けた?

2019年04月22日 | つぶやき
ブログには政治を書かないと決めていましたが、

前回とともに少し書きます。

残念な結果になりました。

選挙をするということは投票する側に大きな責任が生じます

それだけに一生懸命に取り組むわけですが、

雰囲気であったり、イメージだったりいろんな要素が加わります。

今回はイメージ戦と、具体策の戦いでした

最近は地域づくりなどに関しない若者も多く、中間層もかかわりを嫌います。

また暖かいところに住む方は、気が付かないことが多い場合があります

大票田は難しいですね。

私が提案していた案件も一時ストップです、目玉的対策だったんですが......


たったこれだけ書くのに30分かかりました、いろんなことが頭に浮かんできます

まとまりませんのでやめましょう、さて苗にモズでもやりましょうか...

あ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住みよい街に

2019年04月20日 | つぶやき
三次市長選挙も今日1日

きっこうしているようです、昨夜のカープのように当選してほしいです。

いろんな話が聞こえてきますが、「おいおいええんかいのー」

なんとか最後まで頑張ってほしい、私も最後の応援に行こうと思っています。

こちら孫ちゃんの仕事



我が家の血ではないようです。婿さんに乾杯🍻

いいね!



この子が幸せに暮らせる街にしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はずかしながら

2019年04月19日 | つぶやき


豆ができました

アサギマダラを呼ぶために昨年植えたふじばかま(園芸種)を彫り上げました。



原種と園芸種では開花時期が違って、

園芸種の開花ではアサギマダラの活動期が合わないことがわかりました。



いつか処理しなければいけませんが、ひっくり返してあります。

南部の暖かいところの方、差し上げますよ。

昨年ほしいと言っておられた方、どなたでしたっけ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福

2019年04月17日 | つぶやき


春は苦みから始まる甘くなります

昨夜は山椒みそ

熱いご飯につけて食べると「もう1杯」

木の芽和えやてんぷらなど

おいしいね!

まごの日奈ちゃん流なら

「おいちいね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回市民農園

2019年04月15日 | つぶやき
今年の市民農園が始まりました



ジャガイモ植え付け



桜の下で昼食



バームクーヘンも焼きました



最後はシイタケの植菌です

今年も楽しくやりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええ加減だが進行中

2019年04月12日 | つぶやき


小雨の中、種まきをしました

終わって片付け中に水樽の中、まだ種の袋が出てきました

なんか薄いと思ったが(撒き跡が)残っていたか。

ええ加減ですが終わりました。

布施床の準備をしなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いが通じたか

2019年04月09日 | つぶやき


今日も確認しました

これで3頭目

私の願いが通じましたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜さく

2019年04月09日 | つぶやき
作木小学校の入学式に参列

5にんの新入生、

大きくなってね。

我が家の孫ちゃん、どうするかな~



役場うらのさくらも満開で

あいにく強い風が吹いていましたが

桜吹雪もまたいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春やすみ

2019年04月08日 | つぶやき
今日は柵木小学校の入学式に参列します

春になりました

我が家では孫が来て農作業を手伝ってくれました

大きくなりましたので仕事がはかどるようになりました。



フジバカマの植え付け場所にマルチを張りました、



にぎやかなにぎやかな食事です

2日間いろいろやりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたきたきた!

2019年04月06日 | つぶやき



ギフ蝶だ、2頭来ました

まってましたよ

整備を充実しなければ。

春はギフ蝶

秋はアサギマダラ

いいぞいいぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょぎょ

2019年04月02日 | つぶやき


雪をかぶったつくし

思わぬ雪に震えています

畔を歩いているとあれこれ震えていました

私もつめた~いい

雪がやんで雨になりました

寒いからかえろー

とうとう1日炬燵のお世話になりました。

令和で結構時間を過ごすことができました。

今朝もさむいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々

2019年03月29日 | つぶやき


代掻きが始まりました

少し早いんですけど、毎年稗に悩まされて

これまで除草剤に頼っていましたが、うまくいきません

除草剤代が膨大でした

今年ははやめに代掻きして、稗をすきこむ作戦です。



子牛が生まれました

足が出ても頭が抜けません

ロープを使って滑車で引っ張ります

とても秤にかからない大きさです

うれしい悲鳴。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイーズが来た

2019年03月25日 | つぶやき


ルイーズ(スコットランド出身)綺麗!

イーオンの先生です

積極的で、何でもやります、何でも食べます

面白い!

我が家のインバウンド対策としてたくさんのアドバイスをくれました。

魚の頭は衝撃でした

これぞ外国人と思いました、表現方法など検討しました。

ん、そうですね、わかりませんよね。

日本人ですから、

外国人は魚のかしら付きが苦手なんだそうです

ルイーズは食べましたが、ふつうは食べないそうです。

さて表現方法

にほんの文化と伝えましょう、そしてとったほうがいいか聞きましょう

ということになりました。

文化を伝えることを提案してくれました。

だって、鯛のお頭付きはおめでたいじゃないですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服が2枚

2019年03月24日 | つぶやき
まーサブい

来ているものが2枚違います

今日はどんな天気になるんだろう

ルイーズさんが来てくれますが、寒い!の連発でしょう

この寒さ、さてなにをしましょうか。

炬燵にあたってゆっくりしましょうか?

暖かくして来てねと言えばよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする