書きたいことがまとまらない。
そしてもうこんな時間。
珍しく眠い。
久しぶりの6勤だからかなぁ。
年末年始、休み過ぎ寝過ぎ夜更かしし過ぎ。だったからなー。
コニカミノルタさん。
デジタルカメラだけでなく、フィルムカメラも撤退。
基本的に、何かについて詳しい。と言うものは何も無いが、これもとても寂しい出来事・・・・。
写真を見ているとしたら、戦争写真くらい・・・
しかし、その写真の端々に、時折写る「KONICA」のカメラ。
使用カメラ一覧に名前も出てくる。
ベトナム戦争映画の中の、My Bible「地獄の黙示録」に継ぎ、好きな映画かな。と思った「ワンス・アンド・フォーエバー」の中のカメラマンの使っているカメラも「KONICA」
ベトナム戦争は、メディア戦争とも言われている。
そんな中で、映画にカメラマンが登場する場面も多々ある。
そこには、「KONICA」だけではないが、必ず「KONICA」のカメラは登場する。
今までの歴史を、たくさん見てきたカメラ。
カメラを仕事、趣味として扱ってきた人にとって、このコニカミノルタの撤退は、どの様に写り、どの様に感じるものなのだろう。
日本人ではなくても、コニカのカメラを好んで使っていた写真家さんもいる。
これも「時代」なのか・・・・
あまりに早く過ぎ去り、あまりに早く変化していってしまう、この「時代」・・・。
<バスケット>
新参者、1人プラっと原宿に出向いてみた。
トヨタ自動車アルバルクさん対OSGフェニックスさん戦
昨年見た試合がフィイナルで、今年見た試合はトーナメント。
通常のシーズンの試合はこんな感じの流れなのかしら?と言う感じの出だし。
それぞれのチームの特徴を知らないからこんな風に感じるのかしら?
アルバルクさんて、割りと荒い感じなのですか?
と色々思いながら試合を見ていた。
が、前半戦の第2Qまでと、後半の第3Qの試合の雰囲気が違うぅ~!!
第3Qは、俄然面白く感じた。
「おぉ!」と思わず声が出てしまうプレーも多かったし、プレーに、ついつい目が行ってしまう選手もいた(笑)
それからもう1つ面白かった(とか言ってはいけないんだろうけど)のは、フェニックスさんサイドのベンチ。
ちょっとした時に見てしまい、見る度に笑みが(笑)
みなさん・・・とっても可愛い・・・。
ヤンチャくん達の集まりみたいで(笑) ←失礼。
どんな団体競技もそういうのってある。
1人の選手がグラウンド、もしくはコートに居る、居ない。で、試合自体も、流れも変わる。改めてそう実感した第4Qだった。
もつれていた試合も、最後はアルバルクさんが逃げ切って勝利。
くだらない事を、ふと思う素人さん。
昨年テレビで試合を見ていた時も、今年テレビで天皇杯を見ていた時も、ウインターカップを見ていた時も感じなかった。
なのに今日は、ゴールもボールも小さく感じた(笑)
あれ?こんな小さかったけ?と(笑)
それは生だから?
高校生とは身体の大きさが違うからなんだろうけど。
「高校生」と言えば
原宿駅への帰り道。
デカい子が歩いてるなぁ。バスケやってる子なのかしら。
と思っていたら、國學院久我山さんところの選手くんだった。
國學院久我山さんの中で、一番目立っていた子だったから覚えていたようである(笑)
<音楽>
来たぁぁ~!!CDが♪
「CYCLONE」森広隆さん
早速、ザっと流して聴く。
1曲目
村石さん。こういう表現もおかしいのだが、「正しい」感じがしますよ?と、思っていたら、曲が進むむにつれ・・・。
「あぁ・・。ごめんなさい♪こんなにヤラしかったのですね♪」
と・・・。会社で、にやり。
音楽を聴く際に癖になっているパターン
drum→guitar→bass→key
と拾ってゆく。
自分でもguiとbassの順番が逆なんぢゃねぇのか?と思うのだが、何故だかこの順番。
でも当然、drumをメインに聴いている時も割って入ってくる楽器の音や、歌詞がある。
そういう時って、結構心地が良かったりする。
2曲目「悪魔の提案」
山木秀夫さんdrumのノッケから、on bass伊藤広規氏が、おでましになられた(笑)
そして、森氏と松原正樹氏のguiが、「どうよ」と、続く。
そんな瞬間が、たまらん(笑)
このアルバム。
もうFUJIONだね。(笑)
声は楽器。まさに。
調和でありながら戦い。
戦いでありながら調和。
この演奏を、小さいクラブで聴いてみたい・・・。生で・・・。
波多江氏の演奏はやっぱり格好良いなぁ~~。
紺野さん(bass)とは息もピッタリだし。
森広隆さん、guitarも格好良い。たまに、CHAR氏っぽい香りがしたり、野呂一生さんがfunkyになった様な香りがしたり、永遠のguitar小僧Jeff Beck氏みたいな香りがするのもいい(笑)
次のアルバムはいつ出るのかなぁ。
達郎さん並に出ないのかしら(笑)
明日は、当初、「一時雨か雪」と言うことだだったが、どうやら普通に雪が降るらしい。
当初の予報から遅くなって、雪は午後からになったから、朝の通勤は大丈夫かな。
眠くて訳わからんくなってきた。
寝よ~。