点検の結果、アイドリングストップ故障の原因がわかりました、部品を取り寄せる必要があるので、また、後日入庫して欲しいとのこと。
なんともまどろっこしい、サービススタッフの説明。何回呼びつけるのでしょうか。
マイナーチェンジ後の、初期不良とはいえ、対応が悪すぎます。
ドイツ車と比べて、圧倒的に走行面で劣るにも係わらず、故障に関しては、外車並みです。せめて、5年位は壊れないで欲しいです。

なんともまどろっこしい、サービススタッフの説明。何回呼びつけるのでしょうか。
マイナーチェンジ後の、初期不良とはいえ、対応が悪すぎます。
ドイツ車と比べて、圧倒的に走行面で劣るにも係わらず、故障に関しては、外車並みです。せめて、5年位は壊れないで欲しいです。

雨の夜、警告ランプがついて、エンジンがスタート。アイドリングストップ装置が壊れたので販売店での点検を促すメッセージが表示されました。
トマールエンジンが壊れたようです。
翌日に乗ると、問題なくアイドリングストップしましたが、念のため販売店へ入庫。
専門の検査装置が必要だそうで、後日点検を受けることになりました。

トマールエンジンが壊れたようです。
翌日に乗ると、問題なくアイドリングストップしましたが、念のため販売店へ入庫。
専門の検査装置が必要だそうで、後日点検を受けることになりました。

約1カ月での印象です。
低速運転での取り回しは最高です。細い道から交通量の激しい道路に出るような場面や、右折するような時などの、ハンドルを切った状態からアクセルを踏んでもスムーズに加速。アウディのように、ハンドルが戻ると急に加速度が増してヒヤッとしたり、一瞬スカスカでのろのろ状態になることもありません。安心して右左折できます。四輪駆動システムは、完全にスバルに軍配が上がります。山道でも前で引っ張り、後ろで押す感じが絶妙。そして、アウディーのようにハンドルに不快なエンジンの振動が伝わらないのも良いところ。問題は、VDC[ビークルダイナミクスコントロール]の制御なのか、コーナーリング中に内側が引っかかる感じがすること。確かにアンダーステアになならないのですが・・・・。ドライバーに気づかれないようにうまく作動してほしいです、それとも、あえて知らせているのか?
高速運転では、◎40km/hまでは結構いけます。ハンドルも安定してます。それ以上になると、アウディにはかないません。風切り音やエンジン音の押さえ方といった静粛性や車体の不快な振動の押さえ方はやはりドイツ車にはかないません。
ワイパー使用時にバックギアに入れてもリヤワイパーが自動で動かない、夜間下車するときに車内足元にライトがつかないなどなど・・・。特に室内の直接触れる部分、ハンドルやドアレバーなどなどの感触は劣り、とっても不満足。
しかし、しかし、しかし、方や500万円オーバー、方や300万円。レガシィのコストパフォーマンスは最高です。



低速運転での取り回しは最高です。細い道から交通量の激しい道路に出るような場面や、右折するような時などの、ハンドルを切った状態からアクセルを踏んでもスムーズに加速。アウディのように、ハンドルが戻ると急に加速度が増してヒヤッとしたり、一瞬スカスカでのろのろ状態になることもありません。安心して右左折できます。四輪駆動システムは、完全にスバルに軍配が上がります。山道でも前で引っ張り、後ろで押す感じが絶妙。そして、アウディーのようにハンドルに不快なエンジンの振動が伝わらないのも良いところ。問題は、VDC[ビークルダイナミクスコントロール]の制御なのか、コーナーリング中に内側が引っかかる感じがすること。確かにアンダーステアになならないのですが・・・・。ドライバーに気づかれないようにうまく作動してほしいです、それとも、あえて知らせているのか?
高速運転では、◎40km/hまでは結構いけます。ハンドルも安定してます。それ以上になると、アウディにはかないません。風切り音やエンジン音の押さえ方といった静粛性や車体の不快な振動の押さえ方はやはりドイツ車にはかないません。
ワイパー使用時にバックギアに入れてもリヤワイパーが自動で動かない、夜間下車するときに車内足元にライトがつかないなどなど・・・。特に室内の直接触れる部分、ハンドルやドアレバーなどなどの感触は劣り、とっても不満足。
しかし、しかし、しかし、方や500万円オーバー、方や300万円。レガシィのコストパフォーマンスは最高です。


