
八ヶ岳 (神話)
八ヶ岳・・・だと思います。 自信はありません。 これも少し前に八ヶ岳の近くへ太郎たち...

桃太郎
桃太郎のお話は日本人のほとんどの人が知っていると思います。 基本的には川で拾った桃から生まれて、育った桃太郎が鬼ヶ島の鬼が人々を苦しめていることで、鬼退治に旅立ちます。 そのと...
西岡常一 / 法隆寺宮大工棟梁
「木も人間もみんな自然の分身ですがな。 おたがい等しくつきあうていかなあきませんね」by 西岡常一(法隆寺宮大工棟梁) / 出典; 「木のいのち 木のこころ」...
多元的無知
「責任分散」、「評価懸念」に続く三部作の最後の話。 ほぼ全員が良いと言っていること(モ...

2040年問題
今年は2012年。 2040年は、まだ28年も先のことです。 2002年は、今から10年前のことです。 ...
ホッカイラジャーズ野球少年団
作戦タイムといえば、弱小野球チームのホッカイラジャーズ野球少年団が作戦タイム中に野球そっちのけで北海道雑学を話しまくるというTVアニメがあります。 北海道ローカル限定でキューピ...
アインスタイニウム
新聞の端っこに掲載されていました「アインスタイニウム」です。 アインスタイニウム【einsteinium】 周期表元素記号=Es 原子番号=99電子配置=[Rn]5f106d1...
「母の愛 ~ベストジョブ」
ロンドンオリンピックの開会式が開かれ、いよいよ本格的に競技が始まります。 私としてはナショナリズムを感じることは滅多にありませんが、始まりと競技が終わった後に少しは感じることがりま...

カブトムシ
夏休みの部活終了後、何時間も帰ってこないと思ったら・・・ 野球部伝統の秘密の場所(?)で虫...
母にとって、子どもはずっと、子ども
オリンピックも終わって、活躍した選手たちが次々と帰国してTVなどでその素顔を見せてくれています。 本来ならば、真っ直ぐに家に帰りたいところでしょうでしょうけど、なかなかそうはいきま...