goo blog サービス終了のお知らせ 

布教師寮@Net

― 本家「叢林@Net」より暖簾分け ―
ネット上に仮想バーチャル布教師寮を設けてみました♪

昨今のいじめ問題に想う...(1)

2006年10月19日 14時45分37秒 | 人が人であるために【人権】

女子高生いじめで自殺未遂 ブログに中傷(共同通信) - goo ニュース

今日は、昨今のいじめ問題についてつらつら(日暮し)考えてみました...。

最近のテレビのニュースを目にしても、暗いニュースばかりで気が滅入る時が多々あります

少し前までは、世界規模でのテロの恐怖北朝鮮の核開発問題もしかり、国内外における経済格差の問題(これも9.11に象徴されるテロの温床・遠因になっている事でしょう...)、国内に目を向ければやはり最近テレビを賑わせている「いじめ」問題が筆頭でしょうか

冒頭に挙げた山梨での女子高生自殺未遂事件などは、彼女のブログへの誹謗中傷の書き込みによる「いじめ」が原因らしいです

ブログへの誹謗中傷の書き込みともなると、拙ログも他人事ではありません...

この「負の連鎖」とも言えるいじめ問題の表面化は、北海道滝川市と福岡県筑前町における小中学生の自殺問題が発端だと言われております。

がしかし、実はこれらは氷山の一角であり、いじめ問題の根の深さは今に始まったばかりじゃないという指摘があるのも事実です

滝川市のケースでは、市教委は一年以上も遺書を公表せず、いじめを女児の自殺の原因と認めなかったため、多くの批判を招いて教育長らが辞職をいたしました。

筑前町のケースでは、自殺した男子生徒の前担任がいじめの誘因となる言動を繰り返していたことがその後の調査で発覚しました。

文科省は事態を重くみて、この二つのケースについて現地調査を行ったそうです。

これらのいじめの背景にはどのような事情があるのか―。

なぜいじめはなくならないのか―。

折しも18日には安倍首相が重要課題に掲げる教育改革を議論する「教育再生会議」が始動しました。

行政はいじめ問題にどのように取り組んでいくのか注目されるところですが、まずは学校や教育委員会に蔓延る官僚的体質の抜本的改革が急務かと思われます。

もちろん当事者たる教員や教育委員の資質の問題に拠るところも大きいですが、問題が発生した時にそれらを組織的に隠蔽しようとする体質そのものにも原因があります。

「保身」という言葉に象徴される、組織ぐるみの隠蔽体質が問題の解決を先送りしてきた事実は否めません

自分たちの子どもをこの国で育て、この国で教育を積ませたいと思える様な「美しい国、日本」の再生を阿倍政権には期待したいと思っております

  
注)恣意的な阿倍政権や氏の著書の宣伝を意図した掲示ではありません 

教育の現場でも、『正法眼蔵』別輯「重雲堂式」にある「堂中の衆は乳水のごとくに和合して、たがいに道業を一興すべし」でいうところの「和合」の精神が求められているという事なのでしょうか...


【 いじめ問題りんく 】


 昨今のいじめ問題に想う...(2)

 昨今のいじめ問題に想う...(3)

 昨今のいじめ問題に想う...(4)

 昨今のいじめ問題に想う...(5)

 昨今のいじめ問題に想う...(6)

 昨今のいじめ問題に想う...(7)

 昨今のいじめ問題に想う...(8)

 昨今のいじめ問題に想う...(番外編)


 一押し頂けたら幸いです  にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ にほんブログ村 ニュースブログへ
   ※「叢林@Net」各寮ブログ更新状況はこちらをクリック

あわせて読みたい


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼いたします。 (tenjin95)
2006-10-19 16:57:36
> 管理人様



残業お疲れ様でございます。

それにしても、非常に不可解でありますのは、学生の自殺について、やはり「いじめが0」ということであります。あまりいいお話しではありませんが、高校の時1つ上の先輩が自殺しました。理由は受験ノイローゼだったのですが、そんなに頻繁に起こることではなく、数年に一度で、しかも自殺する場合には、大概それ以前に色々な痕跡(自分の異常)を周囲に知らせています。



今回のケースなどは、「いじめが原因」とおぼしき遺書もあり、したがって、まさに死者の声であるはずなのに、それを聞こうとしないというのは、いったいどういう神経なのか・・・



今後、アパホテル問題で安倍政権が吹っ飛ばなければ、この問題の改善を期待したいところです。
返信する
久々のコメントありがとうございますm(__)m (布教師@Net)
2006-10-20 00:04:29
〉助化師さま



久々のコメントに「おやっ、誰かな???」と思って覗いてみたら、何と助化師さまからのコメントじゃありませんか



そちらこそ日々の利他行ご苦労様です。



最近はご自身の事より、他から依頼されるお仕事に奔走されているみたいですね



全く以てあっぱれです



それはそうと、風の便りで耳にしたのですが、もうしばらくしたら上の上の方からの呼び出しがまた一段と多くなりそうですね



親しい身内の方が同じ建物内に移ってくるそうで...



ますます頼られる事が多くなるのでは



体調にだけは気を付けて宗門のためにご尽力下さい



さて、昨今の「いじめ」問題についてですが、時が木曜日なだけに気の向くままに想いの丈を書き綴ったのですが、この種の話題をニュースで目にする度に全く以て気持ちが滅入ります...



年相応に「昔はこんなんだったっけ?」と首を傾げたくなる事ばかりです



やはり、何から手をつけるべきかという事を冷静に考えた場合、貴兄もご指摘のように「学生の自殺の原因=いじめ0」とする組織の体質なのではないでしょうか。



いじめの被害者からの声に気付けない事はもとより、起こってしまった事に対して耳を塞ごうとする体質は問題の解決にならないでしょう。



医療ミスや警察の不祥事とも構図は似ていますが、出世至上主義に裏打ちされた官僚的な組織の隠蔽体質が露呈した結果なのではないでしょうか。



少しでも血の通った組織であれば、いくら何でも「自殺の原因=いじめ0」はないと思います



まだ、お金で視聴率を買ったり、ヤミで拳銃を流して検挙率を競っている自作自演的警察官の方が、実害が蒙らない分ましとも言えましょう。



因みに、今回の問題と安倍政権&『美しい国へ』を結び付けたのはたまたまタイムリーだっただけの理由です



もちろん、私は安晋会やその有力後援企業でもあるアパHの会員でもありません



某イ○ホ○ムズ社長に執行猶予をつけたのが吉と出るか凶と出るか...というところでしょうか?



公安・警察組織を後ろ盾に持つ現政権はなかなか手ごわい相手だと思いますが、マスコミや司法がどう出るかお手並み拝見というところですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。