goo blog サービス終了のお知らせ 

うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

■納車待ち

2008-09-01 22:24:34 | *バイクねた
  
 12000ちょっと走ったドノーマルKSR110。。。。色々メンテ中。
ナンバー取った。
あと、自賠責入って暗いライトを明るくしたりボックス付けたり、只今納車待ち。
ナンバーはね  ぷぷぷ・・・すっげー覚え易いんだよ。

KSRなら普通に両足ぺたーんて付く。おちびちゃんふっき~♪にはピッタリなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■トラバイデモ

2008-07-30 23:35:47 | *バイクねた
去年は画像だったけど、今年は動画で撮れた~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■結果つーりんぐぅ

2008-07-06 23:05:23 | *バイクねた
2008年7月6日蒸暑い日曜日です。
朝起きると、高崎は薄曇り状態。これはつまり(●^o^●)ツーリングぅ日和っつーこと!?
な訳で、M谷に向かうコトにしたのだった(笑) バイクでっ

           
 利○川沿いを南下して行くと、利○大堰上流はこんな感じ。砂浜は全て水上バイクの牽引車両で鈴鳴状態っした~♪
暑いもんな~今日は。
その他、レガッタやカヌーみたいな人力ボートも一杯浮いてました。
下流のかのエリアにヨンクの姿無し。平地になちゃったもんねぇ

あ~あづぃー。大気自体がこんな感じの日に熱中症になるんでしょーか?

さかい道の駅辺りから普通に一般道通る。
M谷はまだまだ先。
MEIJI乳業あたりで2サイクルのバイクが止まった・・・(汗)低回転で廻してるとプラグに被るんだって
ひでさん達の集う場所は目と鼻の先なんだよね~
2サイクルを端っこに放置して1台で向かうコトに。ここで既に午後1時頃?
なじみの皆さんが居ましたが、こっちはメット被っていたので分んなかったかな~バイクだったしね。
ひでさんにジョイホの場所聞いて、プラグ購入ついでにランチ食べた後、風太郎さんファミリーに遭遇~♪
ちょこっとおしゃべりしてからM谷に戻ると暑さの為に既に撤収始まってましたー(汗)
なもんで、今回は画像も動画も無しなんだなぁ(爆)

まーツーリングしたと思えば楽しかったんだよっ M谷往復240キロ。
レンタルのDF125を駆って正直自力で走りきれるとは思いませんでした。
途中道路の真ん中でエンストしちゃうしー(汗) さかい辺りの木陰で右コケしちゃうしぃ(自爆) 雨宿りしたカインズで爆睡しちゃうしぃ(笑)
帰りは初体験の雨中走行。いやー滑るんじゃないかと思ってヒヤヒヤもんでした。無事に帰宅出来て良かったです。

           
 雨中走行時、コンバースが水浸しになって行くのをリアルタイムに足の裏に感じたっす。ぬめーーーーっって(笑) とてもいい感触とは言えましぇ~ん(笑)
今、お気に入りのコンバースは玄関で新聞紙突っ込まれてますぅ

で、関東地方の梅雨明けっていつ頃?もう明けたん???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■なかまわれバイク隊ツーリング-2

2008-05-06 21:50:06 | *バイクねた
           
 人間のお腹を満たした後は、バイクのお腹も満たします。東京・埼玉組、ここまで既に200キロ越え?

           
 それから、GSの斜め前のちちや温泉饅頭屋さんで別腹 を満たしました。「茶饅頭」=つぶあん仕様 「白饅頭」=こしあん+栗あん仕様
個人的には茶饅頭派。白は甘過ぎなのさー

           
 先月開通の志賀草津道路を登板るのでーす。眼下は草津温泉。ほとんど雪は溶けてるケド

           
 残る雪渓ではボーダー達がエアってましたー。このコカッコよく飛んだケド着地でちょいコケてもナイスなリカバリーでしたー

           
 あ。てるてる坊主兄弟だ~(^^)v

           
 それから雪壁の道。初めてだぁ~。この辺りから気温がぐっと下がって確か4度くらいだったかな?
すぐに県境の渋峠で、越えて横手山周辺は春スキーヤーが一杯いたよ。滑りたーーーいぃ

渋峠は一気に視界が開けて、残雪のアルプスまで一望出来るのね。すっごーい感激。

           
 ここで休憩中~♪

           
 大噴泉の裏側。シュールだ。

           
 志賀高原を下ると中野市。真夏な暑さと空の雲の中、りんごの花が5分咲きくらいでしたー。かなり綺麗です。
 
           
 それから温泉につかってのんび~りして、

           
 午後6時半過ぎ、帰路につくのでしたー。あ~楽しかった。皆さん無事に帰宅出来て良かったです。
又、行こうねぇo(^-^)o

                       end
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■なかまわれバイク隊ツーリング-1

2008-05-04 22:16:06 | *バイクねた
2008年5月3日世間一般GW後半戦初日。つか実際ほとんどの会社は3~6までかと思うんだよね。
天気予報じゃー関東地方は雨 運良く高崎はそれほどでもなく朝は来たのでした。でもねー小雨なんだよねぇ。
去年小型限定の免許取ったので、今回のツーリングに混ぜてもらったふっき~♪です。
東京・埼玉方面も朝小雨だったので、ツーリング決行となったわけですが・・・・・
(注)ふっき~♪バイクのウンチク皆無につきよろぴく

           
 道の駅こもち。およそ午前9時集合。関越は既にGW渋滞始まっており、所々豪雨だったようです。お疲れ様でございます。
渋川、曇り空です。GWでクルマ用駐車場は他県ナンバーが一杯でしたが、バイク用駐車場は空き空きでしたー。

            画像:Kママ
 いぇーーい!先日購入のレインウェア。まさか初ロングツーリングで早速登場とは思わなかったふっき~♪です。

           
 い~な~これ。PS250なのでふっき~♪の免許では乗れませんが安定感があるフォルム。E子☆さん乗る。

           
 新車&ETCもついてるジゴロのバイク。ski-dooみたい。

           
 いいな~ウォーキーレースの日本名ケンケンのメット

           
 さて。服装を整えて、トイレして第一目的地に向け出発でございます。走りながらの撮影はファインダー覗けないので中々難しいです(^^ゞ

 
           
 新緑の中は最高に気持ちいいーですね。段々青空が見えてきた。

           
 長野原辺り。まあるい岩山のてっぺんにはその昔、お城があったそーですが、大変だったろーなーあそこに建築するの。

           
 草津の手前。この人はやっぱりサイコーだっ(笑)新緑系のデザインがまだ桜咲く新緑に溶け込んでる(爆)

           
 ランチは蕎麦屋。ふっき~♪は辛味蕎麦。マジ辛くて汗が出た(笑)

           
 隣は天ざる蕎麦。

           
 場所はココだす。お庭から浅間山の北面が綺麗に望めるハズなのだが、半分から上が雲の中だった・・・・・残念っ

           
 食べ終わって一服。外にはこんな休憩所があった。


                     続く 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■レインスーツ

2008-04-24 22:38:26 | *バイクねた
RS TAICHI
バイクツーリングを決行するにあたり、いきなりの雨にも対応出来るよう購入してみました。
色々ネット検索ってみたけどねぇ、徒歩・短時間バイク・長時間バイクではレインスーツの機能はかなり異なるらしいですね~

ツーリングの場合何時間も走るので、防水透湿タイプです。
ドライマスター素材で耐水圧20.000mm
透湿度8.000g/m2/24hだそーです。

ゴアテックスは3万円前後するので、ちょっと手が出ない。形から入る人向きかな、ゴアテックス。

で、なぜ赤か?
そりゃー目立つからですがな(笑) バイクに乗るモノ、地味じゃ~周りに気が付いてもらえないと思った。
普段、車を運転していて感じるもんがあったのです。
黒っぽい色は後退色なので、近いけど遠く見えちゃう。
赤は前進色なので、遠くにいるのにスピード以上に速く近く見えちゃう。
おーーっほっほっほなのよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※ダムに沈む温泉

2008-04-21 22:26:17 | *バイクねた
2008年4月20日 どんよりした日曜日。
中免小型限定の免許取得後、初めての125ccでのツーリングに行ってまいりました。
さすが125ccは重いよぉ(涙)デカイよぉ(汗)
高崎~倉渕~長野原~吾妻渓谷~倉渕~高崎  自分でアクセル開けながらバイクで走るとは思ってもいなかったです。カーブはまだびびってます(笑)

           
 そうして、ここ川原湯温泉の共同浴場。ここも沈んじゃいます。

             
 125ccと50ccのバイク。この画像坂の上から撮ってるので、かな~り遠近法が狂ってます。
奥がふっき~♪レンタル中のSUZUKI125ccDF125、手前がHONDA50ccのトラバイ。いっや~はっきり言って走り出せばデカイのは運転が楽チンでした。クラッチも軽いんだもぉ~ん(笑)

  
 足湯でございます。この時点 OLさん達6人くらいで堪能してました。で、ここ源泉で籠が貸出しされてますが、この籠に生たまごを入れて15分程で「温泉たまご」が出来ちゃうんだよぉー(^.^)


 足湯の傍から神社へ続く石段を登る。道祖神もある。
左:鳥居から本殿を見る。何気にジグザグな参道
中:ご神水。うんまかった。
右:本殿建替えの際、切られちゃったらしー杉木から生えてるなめこ。

           
 本殿からの風景。下に見えるおうちも水の底になります。この辺りは桜が満開だったよぉ

           
 のどかだなぁ

           
 神社に御参りして、足湯に戻ってみたら丁度温泉たまご中でしたー♪

           
 手前のご夫婦が共同浴場で購入した生たまごを温泉たまごに変身させてるんだって。
神社は残るんだけど、足湯はぎりで沈んちゃうんです。なぜ分るかと言うと、あちこちに「ココ水没線」が赤いペンキで書いてあるんだよねぇ~♪

近くでは地元の消防団の方達が色々点検してました。
消防車はMORITA。湯畑第8分団だからかナンバーも【8】(笑)  受けたっ


 封鎖になる前に一度温泉に入ってみるつもり。近い内に温泉好きなお友達と行ってみよーと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■走って来た

2008-03-08 14:52:04 | *バイクねた
今日は朝から快晴でぇ~っす
随分暖かくなったので、ちょこっとにぃにーいじってから去年から冬眠に入っていたバイク のカバー取ってみた。
名物空っ風に負けてカバーが煽られ2回寝てたんだけど、バックミラーがあらぬ方向を向いてた以外は(多分)異常なし    と思う(^_^;)
チョーク引っ張って燃料コック回して、キック 3回でかかりました~♪
それから空気圧も計ってみたけど、OKOK!!
やたっ

           
 でぇ、12時になっちゃったけど、暖かいのでちょっと走ってみるコトにした。
適当にご近所~東進して利根川まで。ここ大利根緑地つートコから下りられる河川敷。枯れた芝生で子供は元気っ!に走り回ってたですね。
遠くに見えるのは赤城山。

           
 友人からのレンタルバイク。トラ用50cc。両足が半分くらいまでつく高さ。約5ヶ月振りなので教習所で習ったコトを復習しながら走ったですよ。信号とか一時停止がスムーズに出来た。結構覚えてるもんだねo(^-^)o

でもぉ1時間程で帰宅しちゃいましたー(^.^) 
だってぇ郊外に出たらすっげー北風で寒゛いかったんだもぉ~ん(-_-) 冷切りましたヨまじで。
それから今軽い肩こり(笑)と両手の平が筋肉痛  久々バイクであちこち力んだわたしの身体(爆)
あ~(≧ω≦)bでもでもとっても楽しかった&面白かったっ
バイク  そろそろ何とかしなきゃねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■やたっ!

2007-11-03 19:26:22 | *バイクねた
2007年11月3日 曇りのち晴れ暑くもなく寒くもなく風もなくの土曜日
普通2輪小型限定の卒業検定でしたー。

 昨日、お仕事ちょっと抜け出して10時限目のみきわめだったのですがー・・・コース1を何周か廻って他は問題なくぅ、S字クランクのクランク部分でコース離脱・パイロンなぎ倒し・接触・・・エトセトラてんこ盛り&バイク倒しまくりで、S字クランクのみ練習することになりぃ「最低3回はクリアして貰わないと、みきわめOKは出せませんね~」と教習所一2輪が上手いとせんせ間で評判のナンチャンせんせに宣告され、時間ギリギリ2回目までは難なく出れたのに、3回目で引っかかりました はぅ・・・
 で、教習後の話合いの結果、みきわめ合格は非常にビミョウなラインとの判定でしたが、一応合格もらいダメ元で卒業検定に挑んだふっき~♪でございます。
そーだっ!落ちたらリベンジればい~のさっ

2輪の卒業検定は普通2輪のKさんとふっき~♪の二人でした。初めて会った方ですが、同じ立場につき話しなんぞしてみた訳です。Kさんが1のゼッケンでふっき~♪が2のゼッケン。走行順番ですね。
彼の免許はAT限定なので18時間(普通2輪14時間+限定解除4時間って訳です)あった。
うわっなげ~(汗)頑張ったですねぇ
色々説明を受けて一発勝負の検定開始っ。
卒検2回目のKさんは全てを完璧に決めて戻って来ました(ふっき~♪拍手)。
で、ふっき~♪はと言うと坂道発進で半クラ繋ぎ失敗して1回下がりと急制動準備地点で右足1回着地(汗)3回まではOKって言われたのでぎりぎりセーフだったのですが、最後は問題のS字クランク。
          なな何と奇跡の通過っーーーっ(感涙)

           
 10時限分お世話になったCB125T 今日でお別れなのよぉありがとーねぇ。これでもかってくらいコカしちゃってごめんねぇ
 
           
 記念にとナンチャンせんせがシャッター押してくれましたっ

           
 はい。証明書でっす。近いうちに前橋にある総合交通センターで新免許証の手続きしてまいりますっ。

☆検定終えて戻って来ると何気にナンチャンせんせが目配せして「どーだった?」と小さな声で尋ねてくれました。
わたしはこれまた小さなVサインで答えたのですが、マジ昨日の特訓とアドバイスが無かったらこの合格は有得なかったと思いました。
後から聞いたコトですが、もし卒検落ちたら、みきわめビミョウラインで合格させたナンチャンせんせのポイントにも響くらしーのです(^^ゞ 恩返しは出来た訳ですね。

 城東自動車教習所の皆様、大変お世話になりました。お陰様で最短の卒業となりました。ありがとうございました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■トラバイって凄い!

2007-11-02 22:14:12 | *バイクねた
某学校の学園祭で。

           
 チーム・ヤマハの2選手(全日本1位と4位)赤ヘルはけんちゃんで緑ヘルは野崎さん。

           
 けんちゃんのウィリーは凄い!

           
 落ちないよーに、足付かないで跳んで行くのです。
 
           
 空き缶潰し。

           
 ぐしゃっ   2回目で成功~!

           
 ポカリの青い缶の方が2回目で成功した空き缶。

           
 4人越えっ

           
           
           
           
 すっげぇ~~~~♪
 
                    end


PS:ちなみに2位と3位はHONDAの人でしたー(^.^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする