goo blog サービス終了のお知らせ 

フランクフルトを食べたくて・・・

モノより思い出。だけどモノもあればなおうれしい。

一周年

2005-09-08 | めがね
今日でDiary○一年。よくもまぁこんなくだらんものが続いたと。しかもこんなくだらんものを読んでくださいましたと。感謝、感謝。
途中、「蹴球日記」から「フランクフルトを食べたくて…」に変わったり、更新が面倒くさくて滞ったり、メンバーが増えたりと、ホームページそっちのけでやってきましたが、もう少しこのスタンスを続けていくつもりです。とりあえず来年の夏、ドイツW杯への参加とフランクフルトを食べるまでは。。。

引き続きの参加、愛読、投稿お願いしますm(_ _)m

That's 後輩

2005-09-06 | めがね
先週土曜、女子チームの県大会があり、審判要員が足りないって事で、まぁと一緒に参加してきました。その珍道中の話。

まぁと待ち合わせ場所の八王子。予定より早くバイトが終わったため急いで迎えに行こうと中央道に。しかし、高速にのってすぐ、審判服を忘れたことに気付く。まぁを乗せ、再び高速で藤野へ。無意味。金の浪費。準備不足。しかも帰り道、話に夢中で降り口を通り過ぎてしまう。えへ。
睡眠不足でテンションがおっつかない自分を気遣ってか、津谷は話どうし。
「俺今まで寝る時は毛布だったんすけど、やっぱり夏はきついっすねー。」 …当たり前だよ、夏だもの。
「サークルで島に旅行行ったんすね、そこで友達にホワイトバンド切られちゃって。これ2個目なんす。」 …ふーん、それで。
「こないだ南大沢行ったんすけど3千円買えば駐車代無料だって。だから無理して買ったら駐車代の方が安かったんすよー。」 …そりゃ1時間もいなけりゃそうなるっしょ。
「うちの親、妹には御飯中にテレビ見るなって言うんですけど、2人揃ってビデオみてたんすよー、でも俺なんも言わなかったけど。」 …親には甘いねー。妹に厳しいとこは君も一緒。
「上り坂のトンネルって珍しいっすねー。」 …いやいや、反対から行けば下りだよ。


でね。試合当日の休憩中、まぁと俺。どっちがいいなんつって、女子チームに多数決とられたんす。

結果。まぁの圧勝。

まぁに負けないことだけが俺のモチベだったのに…。

メモ帳

2005-09-02 | めがね
雑誌や情報番組を見ていて何か気になる物を発見した時、携帯のメモ帳機能に保存することにしている。のだが、時々見直してみると、何のことだかさっぱりわからないというものがある。携帯を変えてまだ半年経っていないのにだ。

『時計なおし リモコン 棚 スリッパ ポット カーテン』とメモしてあれば、欲しいアイテムだな、と思う。
『小淵沢 駅弁 埼玉県近代美術館 風鈴つくり 魔よけ ラフティング パスポート』はたぶん行きたいとことやりたいことかな。
『サッカーと11の寓話(朝日新聞社) もう一度キックオフ(岩崎書店) 悪魔のパス天使のゴール(村上龍) ファンタジスタ(星野智幸 集英社) 狂気の145cm 奇跡のイレブン ベルンの奇跡 サッカー小僧 勝利への脱出サッカーライターになりたい(ぴあ 佐藤俊)』これはサッカー系の本や映画。でしょうね。
『mink オルグリーン アミパリ アランミクリ LAアイワークス 桃屋HP 冷やし中華のタレの作り方 トムボーイ 渋谷区円山町』ここらへんからグループ分けがバラバラ。前半はメガネのブランド。minkは歌手かな。トムボーイは渋谷のでっかいパフェの店。

で、まったくわからんのがある。
『ちょうど半分くらい 恐怖症 一日一善 ハイドロスピード カップ麺 マイペース ジョガボーラ 西加奈子』恐怖症、マイペース、カップ麺などは意味わかるけどなんで書いたかわからない。ジョガボーラって何?西加奈子って誰?ちょうど半分くらい…何が?
誰か知っていたら教えてくださいm(_ _)m


がっつきたくはない

2005-08-31 | めがね
お笑いライブにいってきました。
ここはザギン。こんなんでもなきゃよらない街ですよ。こやつらのライブは好きで時々お邪魔させてもらうんですが、けっこう久しぶりに見るのよね。来てみて気付いたんだけど、何回か予選をやってたらしいのよ。で、この日はその決勝戦だったんだって。なんかラッキー。テレビで見たことある人もいるし、これから出ますよー、なんて告知してた人もいたし、実際見て笑えたし。夜勤明けで丸一日寝てなかった連れも、始まる前まで「絶対寝るから。」なんて言ってたものの、あんだけおもろきゃ寝れないって話。いやー、来て良かった。

こちら携帯用ホムペ。よかったらどうぞ。
http://pksp.jp/gattsuki/

藤野FC-BBQ

2005-08-28 | めがね
藤野FC-BBQお疲れ様でした。各人の予定、都合などもあった中、それぞれが調整、協力し、また、キャンプ場を紹介してくれたNさん、貸してくれたご主人とおかみさん(?)、スポンサーの応援もあり、無事に終えることができました。
残念ながら、今回参加できなかった、あるいは途中参加、途中睡眠(J、カリカ★)のためにも、盛りだくさんの内容を書いていこうと思います。それぞれがそれぞれのフィールドで活動していたので、自分中心に書くことになりますのでご了承ください。コメントなどで補足してもらえると助かります。


午後1時起床。前日の深夜買い出し&ブログ投稿のため、7時就寝。買い出し予定の11時に起きれず(KOZY、猪、カッチャンごめん)。15時の集合には一番のり。2番、シゲ、3番はなんとSさん(差し入れありがとうございました)。その後続々と。チェンゴ待ちの俺とシゲを残して出発。1時間後、自宅にいる寝起きのチェンからの電話。バカヤロー!そしてありがとう!バカヤローは遅刻のチェンに、ありがとうも遅刻のチェンに。待ちの間、シゲと愛を育むことができました。
1時間後シゲと出発。道中、俺がいとこのマネージャーをホントに好きだと思い込むシゲ(カワイイ)、そしてシゲの恋愛話に嫉妬。自分は本当にこいつを好きになってしまったのか。カリカ★の笑顔がよぎる…そうこうしてるうちに久保キャンプ場に到着。
すでに準備に取り掛かっているメンバー。料理長タカ、副料理長メイベを中心にせかせかと仕事に取り組む。メニューは定番のカレー、焼肉など。自分はせこせことサバイバル用の水風船をひたすら作る。
マネージャーの迎えの時間。リョウタをのせて再び藤野へ。道中、リョウタの恋バナを聞いても嫉妬せず。シゲへの思いを確信。駅到着。マネをひろう(1時間も待たせてゴメン)。キャンプ場に向かう。キャップとメイベがマッキー1を迎えに出発。一行を待つため、到着したチェンゴとヨシを入れ水戦争開始。ただの浪費かと思われた水風船と水鉄砲が大活躍。いい歳してかなり楽しんでしまった…
KOZY一行到着。夏とは思えない水温の低さの中、ヨシの川から飛び出すっつう体をはったドッキリを合図に乾杯。こっからは気分よく飲み食い。Jさん到着。一通りからんだ後、「ここ1ヶ月で一番食ったよー。」という言葉を最後に行方不明。山で遭難、川で溺死の可能性がかなり高いため、約5分の捜索の結果、ロッジで寝ていることが判明。一安心。その後、それぞれがそれぞれの楽しみかたをしたのでしょう(ほとんど覚えてない)。記憶にあるのはハヤト&ユウキ、ちょい遅れてまぁの到着(2回目の乾杯)。キャンプファイヤー(テンション上がってすみません、ブブカ石井の火だるまジャンプに圧倒、切ってもらったばっかの髪は焦げるし、次の日2人とも火傷が膿んできました)。KOZYの辛口(今回は小規模におさまったものの被害大、マネよく頑張った)。タケヒトも遅くに合流(わざわざありがとう、久々で嬉しかったじょー)。くらい。
辛口ミーティングを始めようとするも小雨のせいで中止。ロッジへ移動。ここから朝日が昇るまでまったり会話。ネタは尽きず笑い通し。特にKOZYとJは熟年カップルのように仲が良く、2人の世界を堂々とみせびらかし、僕等はそれを堪能した。となりに座ったメイベは唯一拒否反応を示し助けを求めていたが。
早くも朝を迎える。すでに寝ている人、ようやく寝に入る人、片付けを始める人、朝ごはんの準備に取り掛かる人、帰る人など様々。自分はというと、チェンを連れてマネを送りに。頭痛と吐き気、睡眠不足などで疲れがやばい。片道しか持たず、運転をチェンに変わってもらいながらもようやくキャンプ場に戻る。着くと同時にロッジで爆睡。3時間後、まぁを連れて、タカを送りに3度目の藤野へ。十分ではないものの、テンション戻る。4回目のキャンプ場到着。カレーうどんを口に突っ込み早速、川遊び。時間はもうすぐ昼。ラストスパートということで、もう疲れたなんて言ってられない。ホントに疲れたけど。で、一通り遊んで、片付けして・・・。この頃には疲れと寒さで明らかな病気状態。寒いわだるいわでテンションさがりながらも、道志の温泉[紅椿の湯]に向かう。
冷えた身体と、下がったテンションにはもってこいの湯。しかも火傷にいいかあるいかわからんけど、絶対いい感じ。キャンプの最後を気持ちよくしめくくりましたとさ。


いろいろありすぎて日記はグダグダになっちゃったけど、ホント中身は詰まってましたよねー、みなさん。夏の最後(かどうかしらんが)にいい思い出ができました。めでたしめでたし。