電車に酔った。
昔から酔いやすかった。そういう性質なのだ。子供の頃、車で買い物にいくといつも気持悪くなり、いつしか一人で留守番をするようになった。匂いの強い車とか香水つよいやつがいるとかだと最悪。海にも弱い。船に乗っては酔い、ウキワで遊んでは酔い、ただ浮いていても酔う。
酔うと本当にどうにもならない。怪我したとか熱でたとかなら多少無理もきく。テンションで乗り越えられるというか。しかし、酔った時だけは何もできない。この世の終りを受け入れているような無気力感。人造人間19号にエネルギーを吸われた後の脱力感。セレブパーティーで連絡先を聞いてもらえない疎外感。そんな感じかな。
でもね、そんな自分も電車に酔ったことはなかった。のよ。なんでかなーと。そこには絶対理由があるはずなのね。たぶん。だから電車に乗る前と車内での出来事を中心に探してみました。
・壊れかけの家で落ち着かない週末を過ごしたから。
・漫喫に6時間いたから。
・隣の席の子がくしゃみと同時にガムを飛ばしたから。
・読んでいた本の主役がホモとアル中だったから。
・もうすぐ秋だから。
このどれかだと思う。んだ。そのうち検証してみよう。
昔から酔いやすかった。そういう性質なのだ。子供の頃、車で買い物にいくといつも気持悪くなり、いつしか一人で留守番をするようになった。匂いの強い車とか香水つよいやつがいるとかだと最悪。海にも弱い。船に乗っては酔い、ウキワで遊んでは酔い、ただ浮いていても酔う。
酔うと本当にどうにもならない。怪我したとか熱でたとかなら多少無理もきく。テンションで乗り越えられるというか。しかし、酔った時だけは何もできない。この世の終りを受け入れているような無気力感。人造人間19号にエネルギーを吸われた後の脱力感。セレブパーティーで連絡先を聞いてもらえない疎外感。そんな感じかな。
でもね、そんな自分も電車に酔ったことはなかった。のよ。なんでかなーと。そこには絶対理由があるはずなのね。たぶん。だから電車に乗る前と車内での出来事を中心に探してみました。
・壊れかけの家で落ち着かない週末を過ごしたから。
・漫喫に6時間いたから。
・隣の席の子がくしゃみと同時にガムを飛ばしたから。
・読んでいた本の主役がホモとアル中だったから。
・もうすぐ秋だから。
このどれかだと思う。んだ。そのうち検証してみよう。