goo blog サービス終了のお知らせ 

フランクフルトを食べたくて・・・

モノより思い出。だけどモノもあればなおうれしい。

試合アップ

2007-06-12 | オフィシャルコメント
6/17 9:00  vs藤野SC
7/22 15:30  vsHole Milk
7/29 14:20  vsチェリーFC
8/12 8:00  vs東FC
8/19 8:00  vsFCアメリカ
8/26 15:30  vsGスタイル
9/9 13:10  vsミストラル
9/30 15:30  vs相模ファミリー
10/7 11:30  vsタイニュース
10/14 9:10  vsLHP

違うのあればコメントください。

決勝

2005-08-07 | オフィシャルコメント
決勝戦vsミストラル。0-5。大敗。今リーグ同じ相手に2敗目。なんとか勝ちたかったが。負けて気分が悪いところだが、東アジア日本の勝利と、次につなげる意味でも、ふりかえろうと思う。

スタートは、GKカズ、DF:コダマ、まぁ、サカシ、MF:チェンゴ、大野、石井隊長、ハヤト、マサシ、FW、ユウキ、カッチャン。キックオフ直後のDFのパス回しをカットされ、早々に失点。今考えれば、これが試合を決めたプレーだったように思う。そこからは全くボールが落ち着かず、FWまでボールが入らない。ポイントがつくれない藤野とは逆に、低い位置だが、ミストラルはサイドが起点になっていたように思う。人数は足りてるものの、裏をつかれるシーンが多かった。前半15、ケンシュウ入る。ポイントにはある程度なれたが、強い流れを呼び込むまでにはいかず。0-2で前半終了。後半は頭からマッキー、Eだ、10分にショウタを投入。とにかく攻めたい藤野と、カウンターのミストラル。サイド攻撃から再三チャンスをつくられ0-5で試合終了。

前述したように、1失点目がすべてだった。と思う。相手は2試合目で体が温まっていたし、グランド状況が悪く滑りやすかったので、スタートはもっと大きくやるべきだった。
修整したかったのは、ボランチの役割の明確化。仕事がはっきりしなく、特にスタートはDFラインに吸収され幅がなく、後半は足が止まったのもあり、偏る場面が多かった。
裏に抜けるボールの対処も悪く、オフサイドを要求する際、足が止まり、雰囲気を悪くした。しかし、このボールこそ相手が狙っていたことであり、それをださせないプレーが必要だった。
ボール際の激しさがなく、どことなく弱々しさがあった。前の話と重なるが、蹴ってくるボールのプレッシャーを徹底させるべきだった。
CKから得点チャンスがあった。明らかに競り勝っていたし、キッカーは前日練習の成果がでていたので、決める大きなチャンスだった。

一番は、いつも通りにうまくいかない試合の中で、どうやって流れを引き戻すか、をそれぞれが考えること。あってるとか間違ってるとかじゃなくて、この時間帯はこうしようっていうなにか指標のようなアイデアがないため、どうすればチャンスを、流れを引き戻せるかがわからないまま淡々とサッカーをしてしまっている。うちは監督がいないので、中でプレーしながら(難しい話だけど)コミュニケーションをとるしかない。

もう1つ。これは自分の責任ですが、いい雰囲気を作れていたかどうか。本当に闘うための強い気持ちをもてたかどうか。相手は2試合目で疲れがある、とかいう余裕や、リーグ戦1試合目に負けている、とかいう雑念をなくすような雰囲気。と、自分が何をすればいいのか、という仕事の明確化。それができていればもう少し集中してできていたのかもしれない、と思う。

今日を無駄にせず、次につなげよう。県大会は近い。

最後に、応援に来てくれた人、短い時間、あるいは出れなかった人、ありがとうございました。そして、すみませんでした。

さぁ試合。

2005-04-21 | オフィシャルコメント
皆様いかがお過ごしでしょうか?オフィシャルです。
さて、来たる4月24日 日曜日に久々の試合があります。

対戦相手:津○井高校
場所: 津○井高校グラウンド
時間:  AM 11:00~

いやぁどんな試合になるのでしょうか。
今後の方向性をも決め兼ねない試合。
なんせ新年度一発目ですからね。
よっしゃーテンション上げてくでぇ!

※ポジション、戦略、役割、等は、土曜の練習で行います。

希望等あれば、こっそりメールでおしえてね
fujinofc@mail.goo.ne.jp 迄