野球肘になったっぽい。
お疲れ様でした。
結果、負けてしまいましたね。勝手に途中参加し勝手に楽しみながら優勝できずに申し訳なく思っております。ただ良いグランドでできて、しかも久しぶりの試合でかなり楽しみました。どーも。
しかし、サッカーはやっぱ試合に限るね。当たり前か。じゃないとイメージなんてわかないよ、ホント。シュートはずしまくったし。まっドンマイ。
結果、負けてしまいましたね。勝手に途中参加し勝手に楽しみながら優勝できずに申し訳なく思っております。ただ良いグランドでできて、しかも久しぶりの試合でかなり楽しみました。どーも。
しかし、サッカーはやっぱ試合に限るね。当たり前か。じゃないとイメージなんてわかないよ、ホント。シュートはずしまくったし。まっドンマイ。
『藤野は好きですか?』
素直にうんと言えないね。考えたことないし。でも藤野FCは好きなんだろう。まぁどうでもいんだけど。
こんなんを考え出したのは「ダイハチ」の記事を読んでからなんですね。そう、第八反抗期(ファンの中ではそう呼んでおります)。
最近、藤野FCでは新ユニフォームを取り揃えたんです。モデルはプレミアリーグのチェルシー。3年ぶりの新ユニだし、やっぱりみんなで揃えるとかっこえーのよ。ね。
しかし、『ダイハチ』にも書いてあったんだけど、どこからみでも藤野FCではないのよ。まぁ当たり前だけど。だって、チェルシーモデルですから。
と、そこが問題。われわれ藤野FCが、藤野FCであるということが全くわからないようにできてるのね、それは。おととし買ったピステなんかはスプリント君(懐かしいな)がデザインしたワッペンが入っているし、それに愛着があった、というか愛着がでてきたんで、それを着ていれば「俺ら藤野FCだでー。」みたいなのがあったんだ。けど、今回の普通にチェルシーですから。さて、これから愛着出てくるかどうか。といったところ。
例えば、スポンサー名が、「SAMSUNG MOBILE」ではなく、本当に「藤野電工」とか「清水プラスチック」とか、「五感の里」だったら、かっこよさとは別に愛着がでるのかもしれない。まぁランパードが韓国企業に感謝してるとは思えないけど。愛着を出すとしたら、FCで普段からお世話になってるところがいいね。「梅ヶ枝」とか「はとりや」、「天いさ」なんかもある。飯処ばかりだな。
要は、藤野FCにとって何がかっこいいか。だね。
ちなみにユニ自体はマジかっこいい
素直にうんと言えないね。考えたことないし。でも藤野FCは好きなんだろう。まぁどうでもいんだけど。
こんなんを考え出したのは「ダイハチ」の記事を読んでからなんですね。そう、第八反抗期(ファンの中ではそう呼んでおります)。
最近、藤野FCでは新ユニフォームを取り揃えたんです。モデルはプレミアリーグのチェルシー。3年ぶりの新ユニだし、やっぱりみんなで揃えるとかっこえーのよ。ね。
しかし、『ダイハチ』にも書いてあったんだけど、どこからみでも藤野FCではないのよ。まぁ当たり前だけど。だって、チェルシーモデルですから。
と、そこが問題。われわれ藤野FCが、藤野FCであるということが全くわからないようにできてるのね、それは。おととし買ったピステなんかはスプリント君(懐かしいな)がデザインしたワッペンが入っているし、それに愛着があった、というか愛着がでてきたんで、それを着ていれば「俺ら藤野FCだでー。」みたいなのがあったんだ。けど、今回の普通にチェルシーですから。さて、これから愛着出てくるかどうか。といったところ。
例えば、スポンサー名が、「SAMSUNG MOBILE」ではなく、本当に「藤野電工」とか「清水プラスチック」とか、「五感の里」だったら、かっこよさとは別に愛着がでるのかもしれない。まぁランパードが韓国企業に感謝してるとは思えないけど。愛着を出すとしたら、FCで普段からお世話になってるところがいいね。「梅ヶ枝」とか「はとりや」、「天いさ」なんかもある。飯処ばかりだな。
要は、藤野FCにとって何がかっこいいか。だね。
ちなみにユニ自体はマジかっこいい

サッカー大会が終了した。今年も例年に負けない盛り上がりとFCメンバーを驚かすスーパープレーが出たようだ。
自分は今年も母校(と合併した)藤野小のコーチをしたのだが、仕事や講習会のため中々練習に参加することができなかっただけでなく、某M氏(長州力似)の披露宴のため大会当日も行くことができず、歯がゆい思いのまま終わってしまったことが残念だ。
さて、その披露宴。長州力のテーマをBGMに入場する新郎新婦の手にはパイプ椅子…なんてこたぁどうでもよくてー
さて、そのサッカー大会。コーチをした藤野小はサッカーが準優勝と4位、フットサル4年が優勝、フットサル女子は4チームとも予選敗退となった。結果は(ほぼ予想通りだが)ともかくとして、一生懸命プレーして欲しかったし、楽しんで欲しかった。
この大会には初心者も参加しているわけで、その子達が普段からサッカーをしている子に勝つのは難しい。サッカーを習う子が増えた今の状況で、同じ土俵に上がらせることが大変なことだと思う。そういう意味で女子チームは勝つことが難しいと予想していたし、サッカーチームには優勝させてあげたかった。
んだけど、勝つことが目的にはしていなかった。サッカーチームはもちろん、女子チームにも本気で優勝させようと思っていたが、自分が置いた目的は 『参加して良かったとみんなが思うこと』 だった。優勝したいと思う子や優勝させたいと思う役員やコーチの裏で、未経験というだけでつまらない思いのまま終る子がでないようにバランスをとりたかった。。。
で、どうだったっかは参加してないんでよくわからないけど。
今回は悔し涙がいくつかあったらしい。それだけ、サッカーに熱い思いがあったのか。それだけ、拮抗した試合展開になったのか。どちらにせよ嬉しいことだ。ね。
気になることもあった。レッドに相当するようなファールがあったらしい。熱くなることはいいことだ。が、先に言ったように、サッカーをする子が増え、中にはスクールに通ったり、いくつかのチームに所属したりとかなり熱心に取り組んでいる子もいる。そんな子達が初心者のいるフィールドで度の過ぎたファールを見せるのは審判として参加した藤野FCとしてもちょい悲しい。し、何をしてでも勝つんだ!という歯止めの利かない雰囲気をつくらないようにしなくてはとも思った。コーチとしても、審判としても。まぁ難しいね。
大会終了後、紅白戦があった。中学生vs大人チーム。って感じで。申し訳ないことにこれには間に合って、参加してたりして。こういう、世代間交流、なんていうには狭いけど、いろんな年代で遊べるのはいいことだ、と思う。久しぶりに会えた子もいるし。青野とかだるいくらいうまくなっちゃったし。嬉しいけど。
来年も楽しみだのー。
自分は今年も母校(と合併した)藤野小のコーチをしたのだが、仕事や講習会のため中々練習に参加することができなかっただけでなく、某M氏(長州力似)の披露宴のため大会当日も行くことができず、歯がゆい思いのまま終わってしまったことが残念だ。
さて、その披露宴。長州力のテーマをBGMに入場する新郎新婦の手にはパイプ椅子…なんてこたぁどうでもよくてー
さて、そのサッカー大会。コーチをした藤野小はサッカーが準優勝と4位、フットサル4年が優勝、フットサル女子は4チームとも予選敗退となった。結果は(ほぼ予想通りだが)ともかくとして、一生懸命プレーして欲しかったし、楽しんで欲しかった。
この大会には初心者も参加しているわけで、その子達が普段からサッカーをしている子に勝つのは難しい。サッカーを習う子が増えた今の状況で、同じ土俵に上がらせることが大変なことだと思う。そういう意味で女子チームは勝つことが難しいと予想していたし、サッカーチームには優勝させてあげたかった。
んだけど、勝つことが目的にはしていなかった。サッカーチームはもちろん、女子チームにも本気で優勝させようと思っていたが、自分が置いた目的は 『参加して良かったとみんなが思うこと』 だった。優勝したいと思う子や優勝させたいと思う役員やコーチの裏で、未経験というだけでつまらない思いのまま終る子がでないようにバランスをとりたかった。。。
で、どうだったっかは参加してないんでよくわからないけど。
今回は悔し涙がいくつかあったらしい。それだけ、サッカーに熱い思いがあったのか。それだけ、拮抗した試合展開になったのか。どちらにせよ嬉しいことだ。ね。
気になることもあった。レッドに相当するようなファールがあったらしい。熱くなることはいいことだ。が、先に言ったように、サッカーをする子が増え、中にはスクールに通ったり、いくつかのチームに所属したりとかなり熱心に取り組んでいる子もいる。そんな子達が初心者のいるフィールドで度の過ぎたファールを見せるのは審判として参加した藤野FCとしてもちょい悲しい。し、何をしてでも勝つんだ!という歯止めの利かない雰囲気をつくらないようにしなくてはとも思った。コーチとしても、審判としても。まぁ難しいね。
大会終了後、紅白戦があった。中学生vs大人チーム。って感じで。申し訳ないことにこれには間に合って、参加してたりして。こういう、世代間交流、なんていうには狭いけど、いろんな年代で遊べるのはいいことだ、と思う。久しぶりに会えた子もいるし。青野とかだるいくらいうまくなっちゃったし。嬉しいけど。
来年も楽しみだのー。
神奈川県地域対抗サッカー大会が始まる。イマイチ目的がはっきりしない大会ではあるが、県総大の屈辱を晴らすにはいい機会なんじゃないかな。
その頃には新しいユニもできているでしょう。このタイミングでチェルシーだとやっちゃった感は否めないけどセンチュリーモデルだし色もいいし。はやく袖を通したいとこですね。
でも…県総大に出られなくなるのは時間の問題。でしょ。大会レベルも分かったし、にも関わらず勝てなかったわけで。
最悪の話、来年県総大に出れないとなると、1年間津久井リーグってことか?いや、津久井も相模原か。。。
そろそろ次のステップを考えた方がいいと思うのは自分だけか?細々とでもいいから相模原リーグに入る方が長い目でみればいい気がするんだけど。それはそれだ大変かな。みんなはどう考えているんだろう。