JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

人が消えた京都 14

2021年04月30日 | 京都

鴨川 と並ぶ悠久のせせらぎ桂川 ・・・



そこに架かる橋は、



渡月橋 (とげつきょう)
なんと素敵な名前でしょう。



十三参り ・・・
数え年13歳の子どもたちの通過儀礼。



この橋の向こうに
知恵と徳を授かる法輪寺があります。



お参りを終えた子どもたちは、



橋を渡り切るまで振り返ってはいけない、
と諭されます。



振り返らないことで、子どもたちは
幼さに決別するのでしょうか。



渡月橋から望む山は嵐山 ・・・



このあたりは桜と紅葉の名所です。



しかし、山を渡る風は時として
桜も紅葉も散らせてしまいます。



忌々しい風は嵐 ・・・
そんな名前由来説もあります。



北に望む山は愛宕山 (あたごやま)
古くから山岳信仰の対象です。



寺社仏閣、
そして路地と町家だけではない
千年の都がここにあります。



優雅な舟遊びも嵐山の魅力。



ツツジが咲き、



新緑がまぶしい昨年5月上旬、



コロナ禍 ・・・
渡月橋から人の姿が消えました。

JFK-World
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人が消えた京都 13 | トップ | 人が消えた京都 15 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こちウワ男)
2021-04-30 10:49:19
こんなGウィーク中の嵐山の風景は貴重。ありがとうございます。絵葉書そのもの。2度とない風景、と言いたい。こんな風景が3度4度は御免蒙りたい、どす(笑)
返信する
Unknown (JFK)
2021-04-30 11:00:40
こちウワ男さん、コメントをありがとうございます。
早く活気を取り戻さないといけないですね。
返信する
Unknown (イワン)
2021-04-30 13:54:22
勤続20年記念の旅行券で家族4人で京都に行き、嵐山の舟遊びは、お写真にある店でした。
懐かしいです。
今度は夫婦二人で、のんびりと舟遊びもしたいですね。
返信する
Unknown (JFK)
2021-04-30 14:28:48
イワンさん、コメントをありがとうございます。
素敵な旅行ですね。
絵になる京都 ・・・
コロナが収束すれば、ゆっくり写真を撮りに来てください。
返信する
ここはやはり、貴方の世界 (onecat01)
2021-04-30 20:26:11
 JFKさん。

 コロナ禍の人気ない京都を、切ない思いで拝見しました。

 鴨川も桂川も、京都に親類縁者がいますので、何度も訪ねています。

 しかし貴方が映された映像と、簡潔な説明を拝見しますと、そこはもう、私の知る京都というより、別世界のような美しさと味わいの街に変わります。

 堪能いたしました。有難うございました。
返信する
Unknown (JFK)
2021-04-30 20:57:38
onecat01 さん、コメントをありがとうございます。
京都を生き物に例えると、コロナ禍をじっと耐えているようです。
その姿は健気です。だから美しいのでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都」カテゴリの最新記事