てっちゃんの部屋(模型で見る鉄道車両)

小学校近くに一軒のプラモデル店があった。陳列ケースの高価な鉄道模型。子供のころの夢。大人になって集めた鉄道模型の紹介。

Nゲージ C型蒸気機関車

2010年04月08日 | Weblog
C50型蒸気機関車
車軸配置2-6-0 (1C) 型の機関車で、1929年(昭和4年)から1933年(昭和8年)の間に154両が製造された。8620形をベースに、空気ブレーキと給水加熱器を標準装備して近代化を図ったが、反面8620形で採用された島式心向キ台車(先輪と第1動輪を一体化して、第1動輪に横動を与える方式)は採用されず、エコノミー式となり曲線通過性能はその分低下した。また、装備が増えた分、重量が増加し、牽引力は若干増したが、軸重が大きくなり、8620形ほどの汎用性は失われた。

模型は、カトー社が発売した。ナンバープレートは、取り付けていない。




C54型蒸気機関車
1928年(昭和3年)で製造終了となったC51形の後継機であるC53形は、軸重が大きく幹線のみにしか投入できないため、亜幹線用としてC51形の近代化後継機として開発された。当時は、冶金技術の向上等によりボイラー性能も向上した時期で、その成果を採用し使用蒸気圧力を13kg/cm²→14kg/cm²と高めた。その結果、C51形と同等性能としてもシリンダー直径を狭めることが可能となり、併せて全体的に軽量化されている。また、日本の機関車としては初めて除煙板(デフレクター)を新製当初から装備するようになった。大正の面影を残した機関車である。

模型は、マイクロエース社が発売したC54-9である。





C58蒸気機関車
ローカル線用の客貨兼用過熱式テンダー式蒸気機関車で、8620形と9600形の共通の後継機として設計され、1938年(昭和13年)から1947年(昭和22年)にかけて、427両が製造された。愛称はシゴハチである。

模型は、マイクロエース社が発売したC58-296である。




2010.04.10 N-0029


最新の画像もっと見る