goo blog サービス終了のお知らせ 

淳風会名東支部 活動報告

『明るく!楽しく!元気良く!』をモットーに、空手道を通して地域の青少年の健全育成に寄与していきたいと思います。

第40回 和道流空手道東海大会

2011年10月09日 20時16分15秒 | スポーツ

10/9(日)、第40回 和道流空手道東海大会が稲永スポーツセンターで開催されました。

Photo

今回、常心門愛知県連盟へ審判員参加の要請があり、小生を含め6名の先生が招待審判員として参加させていただきました。

大会は小学生から一般までの試合があり、形・組手ともレベルが高く(特に女性の)、審判員としても見ごたえ十分の大会でした。

Takasi_sann

貫禄十分の海掘 崇先生

Photo_2

元気ハツラツ!西脇 勉先生

Photo_3

残念ながら審判をしている所を撮れませんでしたが、コート長として活躍された岩田 耕先生・杉山 茂生先生と、試合を見て現役の血が騒ぐ水田 洋平先生

参加させていただき、大変勉強になりました。

いつも実感することですが、一試合、一試合、選手も審判員も真剣勝負です。

選手のために適正なジャッジをすること。常に勉強と反省です。

終了後、神経と目の使いすぎで、ひどい頭痛に襲われてしまい、桜志塾の夜の練習に参加することができませんでした。ごめんなさい。

来週日曜日は第5回尾張旭市空手道大会です。

不詳ながら大会審判長として、今日学ばせていただいたことを、活かしていきたいと思います。


2011年10月 尾張旭市空手道連盟審判講習会

2011年10月03日 14時17分36秒 | スポーツ

2011年10月2日(日)、尾張旭市空手道連盟審判講習会が尾張旭市旭中学校体育館にて開催されました。

来る10月16日に開催される第5回尾張旭市空手道大会に向けて、各流派から20名以上の先生が参加されました。

尾張旭市空手道連盟の理事で、全国組手審判員の古橋秀鷹先生が講師となって、プロジェクターを使っての大変わかりやすい審判講義を行なってくださいました。

その後、ジェスチャー練習の後、選手に協力してもらっての実技講習を行いました。

選手も審判員の先生方も真剣な様子で、講習会は非常に熱気を帯びていました。

小生は役目上、気になったところをアドバイスという形でやらせていただきました。が、自分自身修業中の身ですので、汗顔の至りでした。

「人の振り見て我が振り直せ」・・・自分自身の審判員としての勉強を、今回の講習会ですることができました。

審判員の先生がた、選手の皆さんありがとうございました。

第5回尾張旭市空手道大会を是非成功させたいですね!

皆様、ご協力お願い致します。


2011年後期愛知直傳会

2011年09月26日 11時33分07秒 | スポーツ

2011年9月25日(日)、2011年後期愛知直傳会が緑SCで開催されました。

Photo

※直傳会とは、常心門の参段指導士以上が直門生(宗師範の直弟子)となることで入会を許され、常心門の武技・真髄を宗師範より直々に教えを乞える大変貴重な場です。

この直傳会に参加させて頂くたびに、新たな発見があります。

今回は、①普段何気なく使っている所作(受け・突き・蹴り)にどのような意味があるのか②最小限の動き・力で最大限の効果を発揮する手首・腕・体の使い方・運足の動きをご指導いただきました。

とても勉強になりましたし、常心門は生涯武道を旨としている理由が明快になりました。年齢に合わせた空手が出来るのも、この常心門の特に②が体系として出来ているからなのだと思います。

今回教えていただいたことは早速今後の指導・練習に生かしていきたいと思います。


2011年秋 1日元気スクール開催!

2011年09月23日 20時13分27秒 | スポーツ

台風一過の2011年9月23日、「2011年秋 1日元気スクール」が尾張旭市総合体育館にて開催されました。

P1030426

このイベントは、桜志塾の師範である岩田先生が理事を務める、NPO法人 こころとまなびどっとこむ主催、尾張旭市空手道連盟が協力という形で開催されました。

P1030430 

尾張旭市空手道連盟の各道場の先生や、豊田市空手道連盟の神原先生や常心門の各先生方が積極的に協力していただきました(もちろん我が桜志塾も全面協力です)。

P1030449

参加人数も100名を超える盛況ぶりで、グリーンシティーケーブルテレビさんも取材に訪れていました。(小生もテレビに映ったかも・・・)

はじめに主催者である岩田先生の挨拶とライオンズクラブの会長さんの挨拶をされ、親子からて教室が始まりました。

P1030419_2

P1030428

次に体育館ではキッズからて教室が行われ、同時に1階武道場で親御さん対象の護身術が行われました。

P1030431

P1030441

P1030436

P1030440

P1030437

P1030435

そのあと子供さん対象でアニメーション”映像”があり、さらに同時開催で日本中医気功振興会代表である何雲先生による”正統・本格派”気功体験が行われました。

P1030443

P1030442

盛りだくさんの内容で、大人も子供もとても楽しい表情が印象的でした。

P1030448

普段は忙しいお父さん・お母さんが、休日を親子・家族で体を動かしながら、楽しく体験出来る機会ができたのではないでしょうか?

そしてこのようなイベントで「からて」を知ってもらえることが出来たのではないでしょうか?

とても楽しい1日でしたね。

P1030446


2011年9月度 常心門愛知県連盟昇級審査会

2011年09月19日 20時01分56秒 | スポーツ

2011年9月18日(日)、9月度 常心門愛知県連盟昇級審査会が緑SCで開催されました。

桜志塾からは3名が審査に臨みました。

結果は全員合格!おめでとうございます。

不断の練習の成果が発揮されましたね!

前回の審査で保留になって、悔し涙を流した塾生もいましたが、その悔しさをバネに、練習に積極的に参加し、万全の姿勢で臨んでいました。

小生も今回は、安心して見ていることができました。

練習は嘘をつきません。

成長の早い遅いはその子の個性でありますが、練習は嘘をつきません。

頑張った分だけ必ず成果に現れます。

継続して続けること(これが一番大変ですが)、これにつきます。

これからも一緒に頑張りましょう!

ちなみに午後からは指導者講習会が開催されました。

来週の直傳会に向けての練習や、八方の型(表・裏五法)、基本連絡動作応用等、高段位の先生方が喧々諤々の論議の末、新たな統一基準が設けられました。

早速支部に持ち帰って、指導員の先生方に伝えましたので、今後塾生に伝えていきます。

夜の尾張旭道場の練習に、名東道場の生徒も何人か参加してくれました。

積極的な姿勢がうれしいです。

どんどん参加して、少しでも上達してくれればと思います。