goo blog サービス終了のお知らせ 

淳風会名東支部 活動報告

『明るく!楽しく!元気良く!』をモットーに、空手道を通して地域の青少年の健全育成に寄与していきたいと思います。

第2回 健康護身術教室開催

2011年09月12日 21時16分05秒 | スポーツ

9月12日(月)、第2回 健康護身術教室開催が名東生涯学習センターにて開催されました。

P1030406

前回よりも多い人数の参加とあって、岩田師範も大喜びされていました。

P1030396

今回、豊田市空手道連盟常任理事の神原先生が特別ゲストとして、参加されました。

P1030414

P1030409 

神原先生は豊田市空手道連盟では、大会審判長いう大役も努められた経験もあり、現在でも愛知学泉大学で指導もされている人格・技量ともに素晴らしい先生です。

小生とは、空手を通してご縁をいただき、日頃からご指導を頂いております。

P1030417

P1030418 

さて、健康護身術教室は写真のとおり大好評の様子です。

その隣のコートで子供たちは、一生懸命空手練習をしていました。

P1030402

P1030405

今日はとても賑やかな名東道場でした。


第17回 愛知県空手道錬成大会

2011年09月05日 22時25分54秒 | スポーツ

2011年9月4日(日)、第17回 愛知県空手道錬成大会が愛知県体育館にて開催されました。

P1030387

桜志塾からは、小学5・6年の部で小山君、中学2年の部で小森君・卯花君・藤田君、中学3年の部で大橋君、成年の部で鈴木先生と小生が出場しました。

普段は指導する姿しか見ていない先生が、大会に向けて練習している姿や、試合をする姿を見て、(勝っても負けても)生徒たちが何かを感じてもらえたらなと思い出場しました。

結果としては中学3年男子形の部で、大橋君が5位入賞をはたしました。

みんな頑張って善戦しましたが、勝負は時の運もあります。

大会に勝つことはもちろん大事ですが、本当に大切なのは大会に出場すること・それまでの努力の過程です。そして勝っても負けてもそこから何を学ぶかです。すべては経験です。明日の自分は今日より成長していることでしょう。

みんなお疲れ様でした。

ちなみに藤田君は昨日の大会で右手親指の骨にヒビが入り、さらに左足親指の爪がめくれて皮が破れて出血する(今日病院で5針縫いました)というアクシデントがありましたが、それでも痛みをこらえ最後まであきらめずに試合をしていました。

2011090517020000

その姿には本当に頭が下がりました。


第42回常心門選手権大会

2011年08月29日 22時25分27秒 | スポーツ
長かった夏休みもいよいよ終わりですね。
みんな夏休みの宿題は終わったかな?
この時期になると、TUBEの”シーズンインザサン”を聴きたくなるのは小生だけでしょうか・・・かなり年代を感じさせます?
さて、先般開催された、常心門全国大会の写真を頂きましたので掲載いたします。
6
今回は一般の部で、鈴木先生・畑井田先生、少年の部で鈴木陽仁君が出場しました。
2
小学3・4年生型の部で、鈴木陽仁君が見事に準優勝!!
西日本大会で3位だったのですが、全国大会に向けての猛練習で、見事な成績を残してくれました。
まさに不断の練習の賜物ですね!
お母さんの嬉しそうな様子がたまりません!
ちなみに陽仁君のお母さんは、今年度の父母会役員さんです。
いつもありがとうございます。
4
みんな笑顔が素敵ですね!
1
東日本大震災で被災を被った方々に対して、我々の出来ること・・・空手を通して常心門岩手支部のみなさまに元気とパワーを贈りたい!と、宗家直筆のチャリティーTシャツを全員着用しての全体演武!大迫力ですね!
※Tシャツの売上は岩手支部への義援金になっています。

嬉しい報告!

2011年08月22日 22時00分32秒 | スポーツ
夏休みもいよいよ終盤に入りましたね。
各地で花火大会が開催されています。
先日も長久手の花火が上がっているのをベランダで見物していました。
さて、昨日、常心門の全国大会が東京都練馬区の光ケ丘体育館で開催されました。
小生は諸事情で参加できませんでしたが、我が桜志塾の鈴木陽仁君が、小学生個人型の部で、見事に準優勝をしたと報告がありました。
嬉しいですね。本人の不断の努力の賜物です。
彼はいつも練習に参加しており、練習量は桜志塾生のなかではNO.1だと思います。
練習は嘘をつかない!見事に実践してくれました。
本当におめでとうございます。

2011年夏 暑中お見舞い申し上げます

2011年08月15日 22時01分54秒 | スポーツ
お盆休み、みなさんいかがおすごしだったでしょうか?
小生は仕事でした・・・
さて、お盆休みは桜志塾の練習もお休みでしたが、名東道場は練習がありました。
さすがにお盆週ですので、塾生の参加は少なかったですが、今週日曜日は常心門の全国大会とあって、桜志塾生だけでなく、他支部からも出場メンバーの参加がありました。
暑い体育館の中での練習は、心身に負担があります。
こまめに休憩をとっているのですが、それでも体調が悪くなる生徒もいます。
指導者にとって、難しいところです。
全国大会、日頃の練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

小生は今回は都合により参加できませんが、心から応援しています。
練習は嘘をつきません。
自信をもって望んでください!