見出し画像

藤竹金属工業所、ホームページ(仮)へようこそ!。

Tmk様、CRF450+MD30のエンジン乗せて、から・・・の作業。その⑧。

毎度で御座います。

と~っても ひさびさに、  「セルフ」  でない ガソリンスタンド。 に感動~。
                     窓が キレイになって、 シアワセ気分・・・  フジタケです・・・。

道に出る際には、 誘導まで してもらっちゃって・・・。  
何だかスゲー なつかしかったッスよ~・・・。

・・・さてさて。
今回も、まだまだ続くよどこまでも・・・ 「CRF450+MD33の作業。」でございます・・・。
MD30は、「ドライサンプ」なので、OILタンクを別途こさえます。
そこいらヘンのお話。でございます・・・今回。

ラジエータが必要なくなったので、そのスペースを有効活用致します~。
という訳で。  どうぞ~。


まず、オーナーさま指定は、「容量は最低1.5ℓ」です・・・。

ワタシの「造り方。」的に、今回の様な 入り組んだスペース内に収めつつ・・・の、形状ですと、
採寸・設計時点での 正確な容量計算は、ムズカシイです・・・。

なので、 ひとまず、片側で進めつつ、最悪、容量の確保ができない場合は、反対側にもう1個。・・・。
という段取りで、まずは進めて参ります・・・。

という訳で、 まずは「横方向」からの形状を決めて参ります~。

マイ決め事。は、「空冷なので、エンジンに被らない形状。」と、 
なんとな~く「横から見てシュラウドから、はみ出さない。」 デス・・・。 
まずは・・・。


そして、まずはこんなカンジです・・・。 
シュラウド面側は、干渉物の形状がシンプル(解りやすい~)ので、とっとと先に貼ってしまいます・・・。
どっちかを先に決めとかないと、話がずんずん進まないモノで・・・。


フレーム側(内側)面は、 パイプが斜めに走ったり、突起モノがあったりで・・・。
あてがっては削り、あてがっては削りを 繰り返しまして、こんな裏側です・・・。

そして、ドキドキの 容量測定・・・。
ななんと1.5、ぴったし!。 という奇跡・・・。
こんな所(?)で、運を使ってしまったワタクシめ・・・。

ハコ、 完成です~。


次に、本体を造るよりも、数倍の「時間。と脳みそ。」を使う(きっと加工屋あるある?。)、
ステー類を進めて参ります~。
まずは、 どんな風に止めるか、考えます・・・。  最低でも、3点止めですわな~・・・と。


そして、どどん。 と飛びまして、 こんなカンジです~。 
ラバーマウント、3点止めしつつ、前面のルーバー(?)と、シュラウド止めを、まぜ込んだ形状に
致しました~。  
「一粒で二度おいしくしたいっ!。」と・・・、考える時間、長めでっす・・・。


ルーバー(正式名なんていうんですかね???)も、 ノーマル同様、穴に「プリっ」と入る止め方法にて・・・。
そして、 外側の「ルーバー(?)」と、「シュラウドの下側。」を、止めるステーを考えます・・・。


考えます・・・・。   
今回、最大の悩みどころ・・・。    当然、 オフロードなので、転倒はするでしょう・・・。 
で。 その時の「強度? 剛性?」を、どこまで考える形状 にするのか・・・???。

市販の「ラジエータガード」をググって 研究・・・・。  ガードっても、補助的なカンジ???。
転倒の具合によってはガード、しきれなくない・・・???。
ナドナド・・・思考、ぐるぐるぐるぐる~・・・・。

で、結論・・・。
転倒⇒ ひん曲がる⇒ グイッと直す⇒ 直せる形状。 ・・・それ採用。

と、考えた末の、 コンナ形状で御座います・・・。
「ごっつく」すると、 丈夫だけれども・・・。 重たくなるし・・・。と、シンプルに 棒。  デっス・・・。


続きまして・・・。
干渉モノと、OILホースの自由度。とも相談しつつ、 入口と、出口と、ブリーザと、ドレン。を、
決めて参ります~。

戻り側は、 容量が ギリギリなので、  上向き噴水(噴油?)作戦で御座います~。
これで 逆流もせず、安心~。 な、はず・・・。

そして、 最高到達点に ブリーザと、 注ぎ口のキャップを・・・。


底部に、 出口と、ドレンも取り付け致しまして・・・ハコ。完成で御座います~。
なんだか、 イロイロ付きました・・・。


内側の配管は、こんなん です~。   
反対側は スカスカですので、 フリースペースとして、利用頂ければと思います~。
電装系・・・とかとか・・・???。


そして、反対側にも、 ルーバー(?)と、シュラウドの ステーを 造りまして・・・。
OILタンクの 製造・取り付け。   オール完了。で御座います~。


そんなこんなで、今回は以上です~。  どんどん、「オートバイ」に なってゆきます~。

次回は、最難関の「キャブレター・取り付け。編」を お送りいたします~。

ではまた次回~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事